2020/07/29 20:30

7月21日に開催した記者会見。第一線で活躍される、宇宙飛行士の山崎さんと元競泳日本代表の小坂さんをお迎えしてオンラインで開催しました。


後編である今回は、Earth Light Projectが「炎を宇宙に打ち上げることの意義」をまとめます。

なお、当日の映像はこちらのYoutubeからノーカットでご覧いただけますので、是非ご覧ください。


「炎は武器にも共生のシンボルにもなる」ー山崎さん

パネルディスカッションでは、スポーツと宇宙の共通点について、さらに議論が深まりました。


山崎さん:「宇宙開発は冷戦時代、代理戦争の意味合いが強かったです。しかし、米露がウクライナ危機など情勢が悪化した時にすら、国際宇宙ステーションでは一緒に協力してきました。

それは一つの希望だと思います。完全一致はしていないとしても、人は協力していけるはずです。」


小坂さん:「スポーツも宇宙も、経済的な合理性はあまりありません。実際の生活にもあまり関わらない。しかし、真摯に命を賭けている人がいることで、普段の視点よりも遥か遠くまでを想像することができます

スポーツも宇宙も、力を見せつける代理戦争の意味合いがありつつも、想像力を働かせることで力をコントロールしやすくなるのではと感じます。」

山崎さん:「今回打ち上げる炎は、武器でありながら共生のシンボルにもなるのと同じように、宇宙は代理戦争ではなく共生のシンボルになれると思っています。」


このプロジェクトは、オリンピック・パラリンピックとの公式の繋がりは一切ありません

しかし、昔は世界中を巡っていた聖火リレーの意義を、引き継ぎたいと考えています。


「武器」である炎を持っていてなお、国から国を平和に周れると示した聖火リレー。

僕たちは聖火リレーの意義を引継ぎ、宇宙に掲げる炎を他者と共に居られる共生のシンボルとして発信していきます。


「アスリート一人一人が炎」ー小坂さん

Earth Light Projectが新たにシンボルを立ち上げる意義についてもコメントをいただきました。


山崎さん:「みんな漠然と、分断するよりも共生したいよね、とは思うのですが、それを自分事にすることが必要です。私がもっと多くの人に宇宙に行ってほしいと思って活動をしているのは、地球が一つだと頭ではみんな分かっていることを、一人一人が腑に落ちて欲しいからです。

このプロジェクトのシンボルとしての面白さも、自分自身がメンバーの一人なんだと感じられる、自分事にできることだと思います。」

小坂さん:「シンボルを作る意義は、貧困の村にお金をあげるか、魚の取り方を教えるかの違いに似ています。その一回だけではなく、関わる人の意識自体を変えないと、そのあとには継続していきません。
若い人たちが挑戦していることに、人々の意識自体を変える意義があると思います。

アスリートの意識も変わっていくと思います。試合で結果を出すだけでなく、アスリートが、自分自身が炎であると理解できるはずです。」


アスリートだけでなく、一人一人が誰かに影響を与える力を持っています。
このプロジェクトを通じて、私たち若者も共生の炎となり、分断された世界を一つにするために活動していきます。


お二人の強い激励を頂けたからこそ、「炎を宇宙に打ち上げることの意義」をより明確にお伝えできた場でした。

山崎さん、小坂さんに、この場を借りて改めて御礼申し上げます。


文責:杉山大樹

NHK2020web 「ワガモノ2020」元学生リーダー

東大オンラインメディアUmeeT 初代編集長