とうとう最終日になりました。私の目算が甘く、こんなにものご支援が集まり感謝申し上げます。残り17時間です。どうぞ宜しくお願い致します。
終了間際ですが、ますくのやまの部分紹介です。公開時の画像にある試作1号はコンセプトから生まれたシンプルな構成でした。先日公開した画像でも見えていましたが、最終形態と比べ一番変化したのは左右の「先ちょ」です。最初は「目立たせたくない」と...
さらなるご支援ありがとうございます。本日弊社は休日ですが、ますくのやまの製造は始まっています。皆様のお手元に届くよう頑張ります。どうぞ宜しくお願いいたします。
メイン画像を最終形態のものに更新しました。こちらの平面のものがお手元に届きます。一部折り曲げて立体を形成します。それと実用新案の出願いたしました。あと5日です。どうぞよろしくお願いいたします。
昨日9/8「BSN新潟放送」様から取材依頼を受けまして、夕方のニュース内で紹介していただきました。BSN新潟放送様ありがとうございました。クラウドファンディング募集も残り一週間となりました。引き続き応援のほどよろしくお願い致します。
新潟県燕市の匙屋が作る、チタン製マスク用インナーフレーム。「ますくのやま」
日常的にマスクをつけることで呼吸しづらさや、肌・口唇への擦れで痛みや不快感を感じるという声を受けて「マスク内に空間を作ること」を目的とするサポート製品
現在の支援総額
2,061,300円目標金額
300,000円支援者数
533人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
2,061,300円日常的にマスクをつけることで呼吸しづらさや、肌・口唇への擦れで痛みや不快感を感じるという声を受けて「マスク内に空間を作ること」を目的とするサポート製品
Saks & Company です
新潟県燕市で70年以上、金属製カトラリーの製造を行ってきました。主にホテルやレストランでご利用いただく業務用品を取り扱っていますが、地場産業の強みを活かし、その他の金属製品も手掛けています。
入社して5年の私が、少し違うドアを開けてみたいなと思っています。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2020-08-05に募集を開始し、533人の支援により2,061,300円の資金を集め、2020-09-15に募集を終了しました
日常的にマスクをつけることで呼吸しづらさや、肌・口唇への擦れで痛みや不快感を感じるという声を受けて「マスク内に空間を作ること」を目的とするサポート製品
Saks & Company です
新潟県燕市で70年以上、金属製カトラリーの製造を行ってきました。主にホテルやレストランでご利用いただく業務用品を取り扱っていますが、地場産業の強みを活かし、その他の金属製品も手掛けています。
入社して5年の私が、少し違うドアを開けてみたいなと思っています。
新潟県燕市の匙屋が作る、チタン製マスク用インナーフレーム。「ますくのやま」
【!!!!!!】600%達成。あと17時間。
もっと見る
ますくのやま実態3
もっと見る
【!!!!!】500%達成。
もっと見る
メイン画像の更新
もっと見る
BSN新潟放送の夕方のニュース内でご紹介いただきました。
もっと見る