2020/11/04 11:02
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/213725/CFKO.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
このプロジェクトを公開して17日目。
現在51人の方にご支援していただいております。
ご支援いただいた51人の方が
【腸整暦】を待っていてくださるのだと思うと
本当にうれしいです!
そして、ありがとうございます!!!
ご支援をいただいた方はもちろんのこと、
このプロジェクトを公開するまでに、
私はたくさんの方に支えていただきました。
ここからは、プロジェクトメンバーとして
このプロジェクトを支えてくださった方々を
ご紹介させていただきます。
\【腸整暦】をたくさんの方に届けたい!!!/
ブレずにやりきれたのは加藤さんからの「ひと言」でした。
★加藤永俊(かとうながとし)さん★
![](https://static.camp-fire.jp/uploads/editor_uploaded_image/image/1110001/CFKO.jpg)
![](https://static.camp-fire.jp/uploads/editor_uploaded_image/image/1110001/CFKO.jpg)
公益財団法人ふくい産業支援センターの
創業マネージャーとして
創業を考えている人から創業したけど困っている人に
ビシっとアドバイスをしてくれる相談役です。
このプロジェクトで初めてモノづくりをする私。
カレンダーを制作するにあたり
原価計算から業者への交渉術など
モノづくり初心者でオロオロする私に、
わかりやすく丁寧に色々なことを教えてくださいました。
「買いたい!と思うようなカレンダーを作りなさい。」
クラウドファンディングをやるのか?
どんなカレンダーを作りたいのか?
考えることが多すぎて、気持ちが混乱し、
クラウドファンディングやカレンダー制作に不安を感じた時の
加藤さんからの容赦のない「ひと言」
「このカレンダーは誰のために作るんですか?」
「値段が高くても欲しい!と思うようなカレンダーを作りなさい。」
そのアドバイスで
私は「ハッ!」と気づかされました!
そして、ブレずにプロジェクト公開までたどり着くことができました。
加藤さんはとってもシビアで大事な「ひと言」をおっしゃいます。
でも、それはブレそうになる私をブレないように
軌道修正してくださる「ひと言」なんだと思います。
今だからそう思えるんですが・・・(笑)
「買いたい!と思ってもらえるようなカレンダーを作りなさい」
腸活日めくりカレンダー【腸整暦】を作りたい!プロジェクト
加藤さんは
このクラウドファンディングをブレずに導いてくれたプロジェクトメンバーです。
プロジェクトメンバーの三人目としてご紹介させていただきました。
加藤さん、ありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いいたします。
加藤さんはお忙しいので
ホーリーバジルティーを味見しながらカレンダーのデザインチェック(笑)
ホーリーバジルティーを味見しながらカレンダーのデザインチェック(笑)