Check our Terms and Privacy Policy.

コロナの影響で売上ゼロに陥った一棟貸切宿「茶心」存続に、お力添えをお願いします

売上ゼロでもコロナには負けない!「お茶の心を体感する」をコンセプトとする宮崎県新富町の一棟貸切宿「茶心」の未来の宿泊券を、一人でも多くの方にお届けしたい!

現在の支援総額

1,444,000

72%

目標金額は2,000,000円

支援者数

79

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/08/03に募集を開始し、 79人の支援により 1,444,000円の資金を集め、 2020/08/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

コロナの影響で売上ゼロに陥った一棟貸切宿「茶心」存続に、お力添えをお願いします

現在の支援総額

1,444,000

72%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数79

このプロジェクトは、2020/08/03に募集を開始し、 79人の支援により 1,444,000円の資金を集め、 2020/08/31に募集を終了しました

売上ゼロでもコロナには負けない!「お茶の心を体感する」をコンセプトとする宮崎県新富町の一棟貸切宿「茶心」の未来の宿泊券を、一人でも多くの方にお届けしたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

企業研修 の付いた活動報告

thumbnail

これまでに宿泊いただいた方からまたメッセージをいただきました!東京を中心にさまざまな企業と連携し、人とチームが育つ環境づくりに取り組んでいる株式会社ワークエフスタイルの杉江美樹さんです!*****これまでも何度も新富町を訪れており、次こそは茶心に泊まろう!と思っていて、このコロナ禍の直前、1月中旬に初めて泊まることができました。お茶の香りに包まれた素敵なお宿。大きな和室で気持ちよく熟睡し、朝目覚めたら、キッチンではほうじ茶粥が炊き上がっていました。わー、とあがる歓声。ほうじ茶の香りが漂い、朝からスッキリと良い気分。お茶と共にみんなと過ごした豊かな時間は忘れることができません。また必ず行きます!*****美樹さん、ありがとうございます!杉江美樹さんとは、新富町で2019年1月に初めて企業研修のプロジェクトを実施させていただきました。新富町が企業研修にとてもよい場であることを見出してくださったのが、まさに美樹さんなのです。どうしてそう感じたのか、実際に新富町で研修を実施したことで都市部のビジネスパーソンにはどんな変化が生まれたのかを、オンラインイベントでいっしょに語り合う機会を用意しました!8月27日(木)19:30から、「withコロナ時代の企業研修」と題してライブ配信を行います。「茶心」にお泊まりいただいた美樹さんには、ここで行う企業研修の可能性にもおおいに触れていただきたいと思っています。みなさまぜひお耳をお貸しください!


thumbnail

本日も、「茶心」をご利用いただいた方のメッセージをご紹介します。今回は総務省 政策アドバイザーをされている太田直樹さんです!直樹さんは「茶心」を活用してワークショップを実施してくださいました。「茶心」の特徴の一つでもある23畳の瞑想ルームでのワークショップでは、なじみの顔同士が改めて深く向き合うという体験ができ、私たちにとっても大きな気づきと刺激をいただきました。以下、直樹さんのメッセージです!*****宮崎県新富町。世界一チャレンジしやすい町になる!4年前に初めて話を聞いたときは、妄想だと思いましたが、行ってみて驚きました。それから、何度か訪れましたが、この地で感じたこと、交わした言葉は今でも覚えています。茶心で過ごす時間や新たな出会いを楽しみに、クラウドファンディングに参加しました。お勧めです。昨年、茶心をお借りしてやったワークショップです。地元の農家や行政職員、まちづくりの人、全国から起業家や官僚が参加し、濃い2日間でした。*****本当にありがとうございました!!「茶心」ではクラウドファンディングのリターンとして、宮崎県内在住の方向けのテレワークプランや、丸一日貸し切っての企業研修プランを用意しています。外界から離れて、静かに自分自身やチームメンバーと向き合う時間を、「茶心」でぜひ体験してみてください。


thumbnail

30,000円もお得に泊まれるリターン、残り4組となりました!「茶心」へのたくさんの応援、ありがとうございます。ご支援いただいたからからのメッセージを読ませていただいていて、嬉しい気持ちももちろんながら、改めてこの宿を存続させていこう!と改めて気持ちを引き締めさせていただいています。本当に本当にありがとうございます。30,000円もお得に宿泊できるリターン品、限定20組のところが残り4組となりました。来年8月末日まで有効の「未来の宿泊券」となっています。今すぐはむずかしくても、新富町では天然記念物の梅の花が咲く2月、ライチが実る6月、アカウミガメが産卵にやってくる7月など、季節それぞれに表情があります。いついこうかなーと少し先を想像しながら楽しみにお待ちいただけるとうれしいです。メイン写真は天然記念物「座論梅(ざろんばい)」。神武天皇が突き立てた杖から根が生え、広がったという伝説があります。樹齢は約600年。幹が地を這うように広がっているさまが伏した龍のようにみえることから「臥龍梅」(がりょうばい)といわれています。毎年2月1週目には餅つきや伝統芸能が披露される「梅まつり」。梅の見頃は中旬〜下旬くらいまでです。●座論梅「梅まつり」レポート新富町で2月といえば、映画の題材にもなった神楽が奉納される季節です。毎年2月17日、「茶心」から車で10分程度のところにある新田(にゅうた)神社で行われる神楽は、大蛇に見立てた大綱を真剣で切りさばく「蛇切(じゃきり)」のクライマックスで有名。●動画「新田神楽」photo @Waki Hamatsuライチは5月下旬から収穫が始まり、6月にピークを迎えます。わずか2ヶ月間しか味わえませんが、「え!ライチってこんなに大きかったの!?」とたくさんの方が驚かれる新富ライチをぜひ見て触って味わってください!●動画「新富ライチ」Photo @Yuta Nakayama乗馬ができるリターンでもご紹介した天然の海岸「富田浜」は、5月から8月までアカウミガメが産卵にやってくるメッカでもあります。地域の方々によって大切に保護活動が続けられているアカウミガメは、タイミングが良ければ産卵シーンや孵化した小ガメが海に帰るシーンに立ち会うことができます。いかがでしょうか。小さな町ですが、これだけ多様な光景のある新富町。未来の宿泊券を活用してぜひ訪れてみてください。


thumbnail

進む「働き方改革」。でも実際はまだ時短や有休取得が主流働き方に関するデータを調べていたら、「働き方改革に取り組んでいる企業は 60.4%、今後の取り組みは”サテライトオフィスやテレワークの導入” “副業の許可”が上位」という記事に遭遇しました。1年前の調査から大幅に増加していて、働き方改革への関心の高まりが見て取れます。一方、気になったのはそのアプローチが「休日取得」や「長時間労働の是正」といった制度面の割合が大きいこと。建設業界のように労働時間=仕事量となる業界では難しい部分もありますが、生き方・働き方がこれだけ多様化する中で「サテライトオフィスやテレワークの導入」は 7.8%と想像以上に低いことがびっくりでした。「茶心」にはお茶をお香として炊く「茶香炉」があります。お茶の香りにはたくさんのリラクゼーション効果があることがわかっています。はたらく人がどれだけ幸せを感じられるか休みは大事ですし、早く帰れるに越したことはありません。でも大事なのは、仕事も休みもひっくるめた自分自身の24時間に、どれだけの幸せを感じられるか、ではないかと思います。こゆ財団にたくさんの幸せと学びをくださっている慶應大学大学院の前野隆司先生は、「はたらく人が幸せであることが、企業が長続きする一番大事な要因」とおっしゃっています。というわけで、今日は、働き方改革に興味あり、またはすでに時短や有休取得促進に取り組んでいるけれど何かが足りない!?とお気づきの企業や組織の皆さんにお伝えしたく。23畳の瞑想ルームで自分自身の内面と対話してみませんか?「茶心」には全国から取り寄せた茶器を揃えています。ワーケーションなどの合間に、新富町の茶園のお茶が試飲できるようになっていますので、ぜひお楽しみを!今回のプロジェクトでは、通常は宿泊のみにしか利用していない「茶心」を一日貸し切り、テレワークやワーケーション などに使用することができる、法人・団体限定のプランを用意しました。テレワークやワーケーションと書きましたが、経営者と幹部の数人、あるいは次世代のリーダー人材を集めての研修にも最適かと思います。「茶心」を最も快適に活用できる人数は、4〜5人程度までが理想。23畳の瞑想ルームで、ふだんはできない話をていねいに重ねてみてください。私たちも何度かお客様と「茶心」で対話を重ねてきましたが、自分でもびっくりするくらい、思っていることや感じていることを吐露できるし、それをやんわりと受け入れられる空気が生まれます。対話の合間には新富町商店街の「こゆ野菜カフェ」でフレッシュな野菜をたっぷり召し上がってください、新富町の3つの茶園からチョイスしたお茶のセットもお土産にどうぞ。*Photo @Yuta Nakayama