Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

若者に書籍として『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』を届けたい!

10代の人たちへ手渡したい学びをシェアするために本を作ります。大人と子どものはざまの時期を生きる10代の人に、「社会のトリセツ(取扱説明書)を作って生きる、というアイディアがあるんだ」「自分にも作れるかも」と思ってもらいたい。これから共に社会をつくる仲間への歓迎の気持ちを書籍の形にします。

現在の支援総額

1,777,040

118%

目標金額は1,500,000円

支援者数

411

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/08/10に募集を開始し、 411人の支援により 1,777,040円の資金を集め、 2020/08/31に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

若者に書籍として『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』を届けたい!

現在の支援総額

1,777,040

118%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数411

このプロジェクトは、2020/08/10に募集を開始し、 411人の支援により 1,777,040円の資金を集め、 2020/08/31に募集を終了しました

10代の人たちへ手渡したい学びをシェアするために本を作ります。大人と子どものはざまの時期を生きる10代の人に、「社会のトリセツ(取扱説明書)を作って生きる、というアイディアがあるんだ」「自分にも作れるかも」と思ってもらいたい。これから共に社会をつくる仲間への歓迎の気持ちを書籍の形にします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじまりは、「学びのシェア会」

このプロジェクトは、「学びのシェア会」という市井の有志による勉強会から生まれました。「学びはシェアしてより学びとなる」をキャッチフレーズに、学び好きな仲間が集まるコミュニティです。

 学びのシェア会Facebookページ https://www.facebook.com/pg/manabinosharekai/
 学びのシェア会の作り方 https://note.com/manabi_share/n/n185ad1b040d2

めいめいが必要や興味があって学んできたことをシェアしあう中で、「これはもっと早く知っておきたかったね」「10代で知っていたらなぁ」と話すことがいくつもありました。

その問題意識は、回を重ねるごとに大きくなっていきました。


10代の人たちへ、学びをシェアする

子どもの頃は、多くの人が家庭や学校などによる保護のもとで過ごします。10代の半ば頃から、それぞれに試行錯誤を重ねながら、自立に向かいます。

しかし、家庭や学校からは保護を超えて管理され、その締めつけが時に自立を妨げるほどに苦しいこともあります。そしてある日突然、管理は緩んで放り出され、できなかったことや知らなかったことの結果起こしたことは「自己責任」という扱いになります。

それってあまりに大変なのでは?
この仕組みを温存するのは大人として「無責任」なのでは?
たとえ根本的な構造を変えられなくても、今を生きる10代の人たちに、何かしらできることがあるはず。

そう考え、わたしたちができることのひとつとして、10代の人たちへ手渡したい学びをシェアするために、本を作ることにしました。

「これは10代で知っておきたかった」「今の10代にもきっと必要」というテーマをメンバーそれぞれが選び、書き進めました。

とはいえ、社会の複雑さ多様さが増す中で、わたしたちの個人的なトリセツは、次の世代の人にはそぐわない部分も大きいかもしれません。
でも、これらのトリセツを手がかりに、10代の人たちが、「トリセツを作りながら生きる、というアイディアがあるんだな」「自分は自分のトリセツを作ればいいんだな」と思ってくれたら。
手渡そうとしているわたしたち大人の在り方を見てもらえたら。

大人と子どものはざまの時期を生きる10代の人へ、
失敗しながらでも、あなたのかけがえのない人生をつくっていってほしい、
あなたの人生を、あなたの社会を、あなたが選択してつくっていってほしい
、という願いを込めて。
そして、共に社会をつくる仲間としての歓迎の気持ちをいっぱい詰めた本です。

自費出版の制作費をこちらのクラウドファンディングにて集めます。
書籍の完成後は、置いてくれる本屋さんや団体などを募り、手渡す仲間を増やしていきます。


本の完成はゴールではなく、プロジェクトのスタート!

この本をもとにした読書会や、この本をきっかけに生まれる勉強会、コラボレーションなど、ここから始まるさまざまな展開を期待しています。
これを読んで、「わたしならこれについてのトリセツを手渡したい」と発信する大人が増えるのもうれしいです。

『きみトリ プロジェクト』へようこそ!



クラウドファンディングの内容

・最低目標金額:150万円
・All-In形式:最低目標金額に達しなくてもサポートされた全額からシステム利用料を差し引いた金額が支援金となり、リターンをお送りします。

資金の使い途

・自費出版の書籍制作費(編集、校正、デザインの外注費用、その他制作にかかった経費)
・印刷製本費
・発送手数料
・クラウドファンディングシステム利用料

スケジュール(予定)

・〜8月31日: クラウドファンディング実施
・8月〜11月: 編集、校正、印刷・製本
・12月以降: 順次発送

※新型コロナウィルス感染症の影響で日程が前後する可能性があります。予めご留意ください。

リターンについて

・リターンは書籍1冊からお選びいただけます。
・複数冊お求めの場合は、1冊あたりの価格をお安くしてあります。
・書籍は不要だけどプロジェクトは応援したい!という方のために[全力応援プラン]をご用意しました。
・海外へのお届けをご希望の際は、別途送料がかかりますので、お問い合わせください。
・All-In方式のため、目標金額に達成しない場合も、リターンはお送りします。

詳しい内容は各リターンをご覧ください。


執筆メンバー

稲葉 麻由美(Mayumi Inaba)

呼吸シェアリスト、カウンセラー&セラピスト。

生きづらさに悩んだ経験から、自分をありのままを受け入れ、自然に楽に生きるためのワークやカウンセリング、セラピーを提供している。トラウマ治療に関するセラピー、呼吸(身体ワーク)、コミュニケーション、脳神経からみた心理学、性暴力に関することについて学び、得たことをブログで発信したり、実践している。映画鑑賞、演劇鑑賞、ブログを書くこと、おしゃべりが好き。

ウェブサイト:http://akaruitsuki.strikingly.com

ブログ: http://mayuminaba.hatenablog.com

  * * *

高橋 ライチ(Lychee Takahashi)

カウンセラー。

「わかってもらえない」「聞いてもらえない」「自分は変わっている」「居心地のよい場がない」という幼少期からの体験により、コミュニケーションや心理学を学ぶ。コミュニケーションについて学ぶ場の必要性を感じ、また、〈誰もが自由に自分らしく、ほんとうにやりたいことを実現していく社会〉を実現するため、話を聴く場、話の聴き方を教える講座を開いている。映画や本の感想を話す会を不定期開催している。文章を書くこと、ヨガ、料理が好き。

ウェブサイト:https://note.com/lychee_tangerine 

ブログ: http://ameblo.jp/lychee-tangerine

  * * *

舟之川 聖子(Seiko Funanokawa)

鑑賞対話ファシリテーター。

小さい頃から好奇心旺盛で、考えるのも表現するのも好きな一方、話が合う人や居心地のいい場を見つけるのが大変だった。「複雑で深刻な課題があふれるこの時代をたくましく生き抜く力を一人ひとりとみんなが持てるように」との思いから、芸術文化作品の鑑賞と対話の場づくりや企画、設計、進行を担う「鑑賞ファシリテーター」として活動を始める。競技かるた(B級弐段)、園芸、切手収集、音読が好き。

ウェブサイト:https://seikofunanokawa.com

ブログ:https://hitotobi.hatenadiary.jp

最新の活動報告

もっと見る
  • こんにちは。いつも応援してくださってありがとうございます。きみトリプロジェクトでは、書籍『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』をさらに多くの10代に届け、対話の場を広げる活動をしています。その一環として、10代の読者からの感想を集め、紹介することで、関心を輪を広げたいと考えています。特に、きみトリをサポートして、本をご自分のお子さんやご親戚、お友だちのお子さん、生徒さん、近所の子など、身近な10代に「手渡して」くださった皆様、ぜひともご協力よろしくお願いします!▼アンケートフォームhttps://forms.gle/HWEMdHJz6spSWUUp8・集まった感想はwebやパンフレットなどで紹介させていただきます。掲載は匿名です。・リンクを送って本人に入力してもらう◎・大人が入力を代行して送信してもらう◎・著者に質問◎ ご希望であればお返事もします。・今のところ締め切りは設けていません。【お問い合わせ】きみトリプロジェクト (担当:舟之川)kimitori2020★gmail.com(★→@)こちらの「活動報告」では、ここのところイベントのお知らせがメインになっておりますが、開催レポートや日々の動きなどは、以下で発信していますので、ぜひご覧ください。Twitter https://twitter.com/kimitori2020Facebook https://facebook.com/manabinosharekaiHP http://kimitori.mystrikingly.com もっと見る

  • 明日になりました!7/16(金)14:00〜Zoomにて\やってみたらわかった!/\クラウドファンディングで市民が本を出すということ/https://kimitoricrowdfundingtalk.peatix.com/「本を出版したい!」と立ち上がった無名の3人が、初めてクラウドファンディングを使い、出版までこぎつけた経験と学びをシェアします。質疑応答の時間をたっぷりとってあります。なんでも聞いてください。お答えします。クラウドファンディング成功の秘訣は、やった人の数だけあると思います。ですので、「わたしたちの場合はこう」という話が主なのですが、その中に何かヒントがあったり、クラファンに限らず、ご自身の活動や事業の中で役に立ちそうなことがあることを願っています。レクチャーではなく、「学びのシェア」です。(やっぱり学びのシェア!)そして、今回のイベントの最もユニークで、声を大にしてお知らせしたいのは、これはわたしたちが自発的に企画したものではなく、「リターン」だというところです。「書籍1冊+講演招致プラン」を選んでサポートしてくださった方が、「講演」を「クラウドファンディングの実際をシェアする場」とリクエストしてくださったのです。さらに、公募イベントとして、一般の方にもひらいた場にすることを提案してくださったのです。すごい。クラファンの成功要因の一つとして、終了間際にこの強力なサポートが入ったことは、まずとても大きく、感謝してもしきれないところですが、さらにリターンについてのこのようなお申し出があったことも、とてもうれしかったです。学びのシェア、価値の循環。取引ではない、シェアしてもっと豊かにしていく。社会を共につくるパートナーであることを感じられて、とても有り難く思いながら、お受けしました。今回はそんな経緯のあるイベントであることも、味わいながらご参加いただければと思います。クラウドファンディングをやったのは、ほんの一年前のことですが、ずいぶん昔のように思われて、記録を辿りながら懐かしさが溢れてきます。祭りとして盛大にやって終わっていくのも楽しいですが、こうして一年後にふりかえる機会がいただけるというのもまた有難いことです。皆さんのお役に立つことが一つでもあることを願っています。参加費は無料です。どうぞお気軽にご視聴ください。●登壇者:『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者 稲葉麻由美 高橋ライチ 舟之川聖子●詳細・申込https://kimitoricrowdfundingtalk.peatix.com/___________________きみトリプロジェクトHP http://kimitori.mystrikingly.comFacebook https://facebook.com/manabinosharekaiTwitter https://twitter.com/kimitori2020 もっと見る

  • 皆様、こんにちは。プロジェクトへの応援、いつもありがとうございます。この夏、きみトリプロジェクトは、【 未来の先生フォーラム2021 】に出展します。未来の先生フォーラムは、社会の動向を理解し、自ら学び、専門性を向上させたいと願う先生たちをはじめ、教育業界の関係者が来場し、熱心に学ぶ日本最大級の教育イベントです。(HPより)web https://www.mirai-sensei.org/facebook event https://www.facebook.com/events/200579448613356今年度は全プログラムがオンラインでの実施となっています。きみトリプロジェクトのプログラムはこちらです。2021年8月21日(土)13:20〜14:20【解説&実践】教室で使える!「きみがつくる社会のトリセツ」ワークショップ詳細▶︎ https://bit.ly/2TVLAXn先生や10代の学び場を運営する方に、「社会のトリセツづくり」を体験していただき、教室でアクティビティ実施時のヒントを提供します。参加登録お待ちしております。登録は、こちら。「社会のトリセツづくり」への思いを綴った、こちらの記事もよろしければご覧ください。なぜ今、「きみの社会のトリセツ」をつくるのかhttps://note.com/manabi_share/n/n62287f0aec77________________________________きみトリプロジェクトHP http://kimitori.mystrikingly.comFacebook https://facebook.com/manabinosharekaiTwitter https://twitter.com/kimitori2020 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト