きみトリMeeting!は書籍『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』の出版に向けたクラウドファンディングをきっかけに、執筆メンバーやゲストやアクセスしてくださるみなさんと語るオンラインイベントです。・・・・・・・・【きみトリMeeting! 上手な医療のかかり方推進役・阿真京子さんと語る「架け橋」】■日時 2020年8月25日(火)15:00~16:00■参加費 無料。クラウドファンディングでサポートしていただけたらうれしいです。■参加方法 Facebookにてライブ配信します。お時間になったらこちらにアクセスしてください。https://www.facebook.com/manabinosharekai/■内容 ゲストの方には事前に、『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』の一部を読んできていただいています。当日は感想や応援やをいただきながら、ご活動についても語りあう時間を過ごします。ライブ中は、みなさんからのチャット入力でのご質問にもお答えします。ライブ配信は画面OFF・音声OFFでのご視聴+チャットのコミュニケーションです。どうぞ気楽にご参加ください。■どなたでもご視聴&ご参加いただけます。質問や応援メッセージをお待ちしてます!!・・・・・・・・・・・・・・・★ゲストについて阿真京子さんは、橋を架ける人として活動してこられました。2007年に設立した「知ろう小児医療守ろう子ども達の会」は、親が医療のかかり方を知ることで、不安を減らし医療者の負担を軽くすることを目指した活動。親と医療者の架け橋。今年6月からは、市民の参画で医療をより良くしたいと個人での活動に取り組んでおられます。http://amakyoko.com/今回のホスト・聖子は、「表現と鑑賞のかけはし」をテーマに活動する、鑑賞対話ファシリテーターです。芸術や文化作品を真ん中に感想を語り合うことで、作り手、届け手、受け手をつなぐ場づくりをしています。わたしと阿真さんは、2011年の東日本大震災後の被災地支援活動で知り合いました。お互い同じプロジェクトで活動する仲間として認識してはいましたが、当時はそれほど親しい関係ではありませんでした。そのあと8年、まったく音信不通だったのですが、ひょんなことから再会。わたしが阿真さんにポッドキャストに出演依頼をして、急接近しました。【音声配信】鑑賞対話ファシリテーターという仕事 5. 小児医療の橋渡し役と語るhttps://note.com/hitotobi/n/neab2cf5f6da5?magazine_key=mcecbf3c67932(お能のカセットテープの話が個人的にハイライトです)お互いにずっとやっていることは「橋を架ける」。他のメンバーも、ある対象と人とのあいだに橋を架ける仕事をしています。そして3人で、10代と大人、10代と社会との間に橋を架ける本を作っています。クラウドファンディングでは、10代以外の大人のみなさんにも橋渡し役をお願いしています。・橋を架けることがライフワークのわたしたちは何を大切にし、何に喜びを感じているのか・どんな10代を過ごす中でその喜びに目覚めたのか・大人になるにつれて感じていく、人と人との間の縁の不思議さや、関係の移ろい、「友だち」についても語りたいです。実は芸術文化の方面もお好きな阿真さんなので、今回はあちこちで聞くことのできる阿真さんの活動の中身のお話というよりは、みなさんの知らない阿真さんを掘り起こせたら、とたくらんでいます。ぜひご覧ください。クラファンサイトでは、阿真さんからの全力応援メッセージもいただいています。https://camp-fire.jp/projects/312558/activities/192964#main(文責:聖子)企画・主催:きみトリプロジェクトHP: http://kimitori.mystrikingly.com/Twitter: https://twitter.com/kimitori2020Facebook: https://www.facebook.com/manabinosharekai/稲葉麻由美高橋ライチ舟之川聖子
アート の付いた活動報告
はじめまして、執筆メンバーの舟之川聖子(ふなのかわ・せいこ)です。クラウドファンディングがはじまってから、毎日たくさんの熱いメッセージやサポートをいただき、うれしく、ありがたく受け取っています。応援してます!楽しみにしてます!推してます!と言葉をかけていただき、励まされています。ほんとうにありがとうございます。*わたしは、まさか自分がクラウドファンディングを仕掛ける側になるなんて、本を書く側になるなんて、ぜんぜん想像もしていませんでした。今までずっと応援する側や本を読む側にいたので、自分は「がんばれー!」とか「すごいなぁ!」と言う係だと思っていたのです。もちろん社会をよくしたいという思いはずっとありましたが、そのことと、自分が本を書くことの間はあまりつながっていませんでした。それがつながってきたのは、仲間と学びのシェア会を立ち上げて、学びをシェアする習慣ができてきた頃です。(詳しくは>学びのシェア会の作り方)自分の学びのシェアを喜んでくれる人がいる。その人自身の経験や学びと結びつけながら聴いてくれる。フィードバックやディスカッションを通じて、一人ひとりが必要な学びを得られる。「ここまではわかった、学んだ」ことを固めて、いったん人前で披露することで、もっと知りたくなる、もっと学びたくなって、もっと世界の豊かさを感じられる。そんな新しい学び方を知りました。また、同じテーマであっても、「わたし発」だから伝えられることがある、わたしという人間を通過するからこそ届く人がいる、という実感を得ました。*本の形で届けたいと思ったのは、この学びのシェア会の場では会えない人にも、どうしても伝えたい、切実なテーマが自分の中にいくつもあることにも気づいたからです。それらのテーマはどれも、子どもの頃や10代の頃からわたしが持ち続けていたものでした。「必ず子どもの気持ちがわかる大人になること」、10歳のわたしが誓ったことを思い出しました。だから今、大人になったわたしとして、できることをやらなくちゃ、と思ったのです。「わたしなんて」とビビっている場合ではない。いつか立派になってから、誰からも認められる立場になってからでは遅い。誰から許可をもらう必要もない。なぜなら、わたしたちがシェアしたい学びは、権威づけや免許が必要なものではないのだから。「社会をよくするため」というのは後付けで、10歳のわたしとの約束を果たさなきゃ、という思いのほうが強かったかもしれません。*学びのシェア会で大切にしているスピリットに、不完全であっても、途中であっても、出す。なぜなら人生はずっと途上だから。というものがあります。結論は出ていない、正解はわからない、けれども確信していることがある。だから、そのときのわたしとして学んだことの体系を、見えている景色を表現していく。怖れず、表現しながら、生きていく。未熟かもしれないけれど、適当ではない。そのときの最善の方法でつくっていく。この精神を、この文化を、いろんな人と分かち合っていきたい。そんな気持ちを持って、このクラウドファンデイングという旗を立てています。あなたにもぜひ参加してほしいです。ようこそ!きみトリプロジェクトへ!★今後の予定★◇クラウドファンディング説明会8月16日(日)10:00〜11:00 AMhttps://www.facebook.com/events/2964408649976578月22日(土)14:00〜15:00 PMhttps://www.facebook.com/events/3551195290674978月31日(月)14:00〜15:00 PMhttps://www.facebook.com/events/723392431895771◇ゲストトーク8月17日(月)20:30〜21:30 PMゲスト:シネマ・チュプキ・タバタ代表・平塚千穂子さんと語る「場」と「仕事」https://www.facebook.com/events/317330266134537/8月18日(火)マドレボニータ代表・吉岡マコさんと語る「仕事」と「シチズンシップ」https://www.facebook.com/events/41364682330948378月19日(水)15:00〜16:00 PMゲスト:日本仕事百貨編集長・中川晃輔さんと語る「生きる」と「働く」https://www.facebook.com/events/221581222508901/8月21日(金)21:00〜22:30 PMゲスト:Umiのいえ女将・齋藤麻紀子さんと語る「愛」と「居場所」https://www.facebook.com/events/300823564487648/8月24日(月)10:00〜11:00 AMゲスト:弁護士・真下麻里子さんと語る「いじめ予防」https://www.facebook.com/events/216272853152926/8月26日(水)14:00-15:00 PMゲスト:合同会社てにをは・岡本真梨子さんと語るもっと楽に自分らしい「人間関係」と「仕事」https://www.facebook.com/events/294714588649052/8月27日(木)14:00-15:00 PMゲスト:ナチュラルクリーニング講師・本橋裕恵さんと語る「友だち」と「仕事」https://www.facebook.com/events/756917588216894/★すべてのイベントは学びのシェア会Facebookにてライブ配信します(アーカイブあり)★https://www.facebook.com/pg/manabinosharekai■■きみトリ出版プロジェクト■■「きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ(取扱説明書)」2019年1月に立ち上げたプロジェクトで、稲葉麻由美・高橋ライチ・舟之川聖子が、1年半かけて原稿を書き、本づくりを目指してきました。制作費(編集・デザイン・印刷・製本等)をクラウドファンディングで募ります。刷り上がった本をリターンとしてお届けします。大人と子どものはざまの時期を生きる10代の人に、共に社会をつくる仲間の10代の人に、「社会のトリセツ(取扱説明書)を作って生きる」というアイディアを本の形で手渡したい!!クラウドファンディングページhttps://camp-fire.jp/projects/view/312558きみトリ出版プレジェクトのチラシPDFデータのダウンロードやシェア用のリンクはこちらから。Facebook 学びのシェア会https://facebook.com/manabinosharekaiTwitterhttps://twitter.com/kimitori2020きみトリプロジェクトHPhttp://kimitori.mystrikingly.com
初めまして。執筆メンバーの高橋ライチです。サイトのオープンからわずか2日で、21人もの方のご支援をいただき、感激しています。本当にありがとうございます!私はこの20年ほど、「欲しいもので無いものはつくる」ということをやってきました。シングルマザー数組+その他たくさんでのシェアハウス生活(沈没家族)や、周産期の女性が自分らしく自分自身を生きられる場づくり(こぶたラボ)、小さな子どもを育てる女性が、聴いてもらえる場づくり(リスニングママ・プロジェクト)、・・・どれも自分が当事者として必要としていたものでした。今回、10代の人たちに向けて本を作ろう、という話が出たとき、「それはまだやっていなかった!」とハッとしました。ここまでは、自分が当事者として欲しいものを作ってきました。でも今度は自分がもう通り過ぎた10代の頃に欲しかったもので無かったもの(そして今もまだ無いもの)を大人になった私がつくる。そのアイディアに、私の内側の10代の私が明らかに喜んだのです。「それ私が欲しかった!当事者じゃなくなった人だから作れるものがあるんだ」もちろん、10代向けのよい本はすでにたくさんあります。よい本を見つけるたびに「もう、うちらが書く必要ないんじゃ・・・」と思いかけては「でも、こんなラインナップのテーマが並んだ本はまだ無いね」というところに落ち着きます。自分自身と、誰かと、社会とのコミュニケーション。心と、身体と、場。私たちがそれぞれ10代から苦労して、ドハマりして培ってきたそれぞれのトリセツをシェアすることで、ほかの大人も、それぞれの一家言あるテーマで発信してくれたらいいし10代の人たちが当事者研究的にトリセツをつくり始めてもいいし世代入り混じってひとつのテーマをあーだこーだしてもいいしいろいろ面白いことが起こりそう!そのきっかけの本。こんなたくらみへの招待状が、このクラウドファンディングです。あなたも参画してくれたら嬉しいです。\説明会は残り3回!/2020年8月16日(日)10:00〜11:00AM2020年8月22日(土)14:00〜15:00PM2020年8月31日(月)14:00〜15:00PM(最終回)いずれも学びのシェア会Facebookページにてライブ配信します。アーカイブもあります。https://www.facebook.com/pg/manabinosharekai★今後のイベント予定★ゲストトーク8月17日(月)20:30~21:30 PMシネマ・チュプキ・タバタ代表・平塚千穂子さんと語るhttps://www.facebook.com/events/317330266134537/8月18日(火)11:45~12:45 Lunchtime認定NPO法人マドレボニータ代表・吉岡マコ さんと語る「仕事」と「シチズンシップ」8月19日(水)15:00〜16:00 PM日本仕事百貨編集長中川晃輔さんと語る「生きる」と「働く」https://www.facebook.com/events/221581222508901/8月21日(金)21:00〜22:30 PMUmiのいえ女将・齋藤麻紀子さんと語る「愛」と「居場所」https://www.facebook.com/events/300823564487648/8月26日(水)14:00~15:00 PM合同会社てにをは代表・岡本真梨子さんと語るいずれも学びのシェア会Facebookページにてライブ配信します。アーカイブもあります。https://www.facebook.com/pg/manabinosharekai■■きみトリ出版プロジェクト■■「きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ(取扱説明書)」2019年1月に立ち上げたプロジェクトで、稲葉麻由美・高橋ライチ・舟之川聖子が、1年半かけて原稿を書き、本づくりを目指してきました。制作費(編集・デザイン・印刷・製本等)をクラウドファンディングで募ります。刷り上がった本をリターンとしてお届けします。大人と子どものはざまの時期を生きる10代の人に、共に社会をつくる仲間の10代の人に、「社会のトリセツ(取扱説明書)を作って生きる」というアイディアを本の形で手渡したい!!クラウドファンディングページhttps://camp-fire.jp/projects/view/312558きみトリ出版プレジェクトのチラシPDFデータのダウンロードやシェア用のリンクはこちらから。【関連ページ】Facebook 学びのシェア会https://facebook.com/manabinosharekaiTwitterhttps://twitter.com/kimitori2020きみトリプロジェクトHPhttp://kimitori.mystrikingly.com
はじめまして。応援メンバーの本橋祈です。今回のクラファン企画で、“応援団長”みたいな立場でかかわらせていただいています。執筆メンバーの皆さんとはもうずいぶん前から友人で、特にFacebookで「学びのシェア会」の活動などは知っていたものの、なかなか勉強会への参加などはできずにいました。しかし、今回、クラウドファンディングに挑戦するということでお声がけいただき、趣味でチラシを作ったりイラストを描いたりするのが好きなので、このWEBチラシも作らせてもらいました。もともとのメインアイコン(書籍タイトルの入ったカラフルなコラージュ)が素敵すぎて、かなりプレッシャーでしたが、3人からの妥協のないアドバイスを経て、なんとか皆さんに見てもらえる形になったかなと思います。白い角丸スペースに赤い文字で入っている「アート」「身体」「友だち」などが、この書籍のキーワードです。コロナ禍でなかなか設置する場所、配布してもらえる機会がないですが、ご興味もっていただける方でお店やイベントスペース、おうち文庫などをされている方、ぜひ下記からデータをダウンロードして配布にご協力いただけたら嬉しいです。また、まわりの方に「今、こんなプロジェクトがあるんだよー」ということをお知らせいただくときにも、紙が1枚あるとわかりやすさが全然違うと思います。ぜひ、お守り替わりに(!)、プリントして1枚、バッグに入れておいていただければと思います。PDFデータのダウンロードやシェア用のリンクはこちらから。こんな人に手渡したよー! こんなところに置いたよー! というご報告、いただけたら泣いて喜びます。8月31日までという短い期間ですが、このチラシが一人でも多くの人の手元に届くことを願っています。
はじめまして!執筆メンバーの稲葉麻由美です。クラウドファンディングページ、本日オープンしたばかりですが、さっそく、さっそくご支援いただけています!!もうほんとうにほんとうに嬉しい。涙がじわっとあふれてきます。キャンプファイヤーのクラウドファンディングは、支援していただいた方の個人情報がクラウドファンディング終了後でないと、主催者に届かないようになっているため、ゲストで応援していただいた場合に、こちらでどなたかわからない、ということが判明しました。。でも、わからなくても、応援していただいたことは十分つたわってきて、本当に本当に嬉しいです!!!ありがとうございます。誰にも見向きされないかもしれない・・・という不安や恐れや、クラウドファンディングをお願いするのは、ずうずうしいのでは?という考えなどが浮かんでくるのだけれど、そのたびに、勇気を出すようにしています。この本は、ほんとうに世の中に必要としている人がいるし、普通のなんの権威もない一市民のわたしたちだからこそ、書けた本だと思っている。それを、知らずにいるのはもったいない!!こんな本があると知っていたら!と後から思うのよりも、お知らせしてみよう!というような気持ち、わたしたちとこの叡智を分かち合いましょうという循環の気持ちから、応援をお願いするというチャレンジです。今日、組版された原稿の一部があがってきました。本の形になった、自分の原稿を読んだら、ほんと、涙がしらずしらずに出てきて、喜びと祝福にあふれています。編集やデザインに携わってくださった人たちが丁寧に大切に本にしようとしてくれています。クラウドファンディング終了まであと20日!!!応援、よろしくお願いします。■■きみトリ出版プロジェクト■■「きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ(取扱説明書)」2019年1月に立ち上げたプロジェクトで、稲葉麻由美・高橋ライチ・舟之川聖子が、1年半かけて原稿を書き、本づくりを目指してきました。制作費(編集・デザイン・印刷・製本等)をクラウドファンディングで募ります。刷り上がった本をリターンとしてお届けします。大人と子どものはざまの時期を生きる10代の人に、共に社会をつくる仲間の10代の人に、「社会のトリセツ(取扱説明書)を作って生きる」というアイディアを本の形で手渡したい!!クラウドファンディングページhttps://camp-fire.jp/projects/view/312558【関連ページ】Facebook 学びのシェア会https://facebook.com/manabinosharekaiTwitterhttps://twitter.com/kimitori2020きみトリプロジェクトHPhttp://kimitori.mystrikingly.com