下記は例です。ご自由にご入力ください。
▼はじめにご挨拶
初めまして、これまで私は、コンビニのスイーツの普及、ヒットに従事してきました。ブランドを立ち上げ、テレビでランキングをしたり、PRを企画して、コンビニのスイーツ業界を盛り上げ、コンビニのスイーツのクオリティアップ、認知アップに尽力してきました。今度はお花をヒットさせたい!その思い出始めます!
この容器は、紙製の円柱型です。これまであったようでなかった。必要とされていなかった形状です。でも、今回お花の販売のために、自社で制作しています。写真がサンプルです。これまで、この箱の形状(高さ)を実現するのが難しったのを、改良に改良、弊社が独自に制作しました。ただの箱ではなく、とってのリボンをつけたことが大きいです。肩からもかけれ、持ち帰るの姿がフォトジェニックです。売れるポイントは、フォトジェニック。インスタでは広がるきっかけになります。中に給水スポンジがあり、さした状態で販売できて、そのまま持って帰れる。販売元は水周りが必要ありません。また写真を撮った時にとってもお洒落です。肩にかけもって帰るのも、お部屋に飾るのもお洒落で絵になります。インスタで広まる可愛さを実現しました。
▼このプロジェクトで実現したいこと
そして、次に流行らせたいものを見つけました。お花です。日本ではまだまだお花の文化、認知が低いです。そのため、お花をもっと身近に広めたい思いからこのプロジェクトを考えました。お花を日本中に普及させて、日本をより美しくしたい。ウエディングや、企業のプレゼントや展示にもとてもお洒落でフォトジェニックです。
▼プロジェクトをやろうと思った理由
海外で多くのお花を暮らしに取り入れている文化を見て、お花のある暮らしが、人々にとって本当に豊かなものであり、心を豊かに成長させてくれるものだと感じたことがきっかけです。多くの有名なインスタグラマーたちの仲間がおり、一緒にお花をどんどん発売して飽きのこない花を作り続けて日本にお花を増やそうと思います。
▼これまでの活動
これまで私は、コンビニのスイーツの普及、ヒットに従事してきました。ブランドを立ち上げ、テレビでランキングをしたり、PRを企画して、コンビニのスイーツ業界を盛り上げ、コンビニのスイーツのクオリティアップ、認知アップに尽力してきました。次の新しいヒットをお花でやりたい思いから取り組みます。
▼資金の使い道
インスタグラマーへのフィー、販売のために店舗に置かせてもらう不動産費用、箱の制作費、ホームページの制作費です。
▼リターンについて
このお花のミニチュアサイズ、箱などをお送りします。花屋さんにとっては、とても貴重な箱です。
コメント
もっと見る