Check our Terms and Privacy Policy.

生後5ヶ月の凛太郎を猫伝染性腹膜炎(FIP)から救うため、ご支援お願いします

我が家の凛太郎(♂5ヶ月)がFIPを発症してしまいました。一縷の望みを掛けて、唯一効果があるという薬(日本では未承認)での治療を決めました。飼い主の勝手ではありますが、凛太郎を治すため、お力添えをお願い致します。

現在の支援総額

542,600

67%

目標金額は800,000円

支援者数

186

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/08/21に募集を開始し、 186人の支援により 542,600円の資金を集め、 2020/10/25に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

生後5ヶ月の凛太郎を猫伝染性腹膜炎(FIP)から救うため、ご支援お願いします

現在の支援総額

542,600

67%達成

終了

目標金額800,000

支援者数186

このプロジェクトは、2020/08/21に募集を開始し、 186人の支援により 542,600円の資金を集め、 2020/10/25に募集を終了しました

我が家の凛太郎(♂5ヶ月)がFIPを発症してしまいました。一縷の望みを掛けて、唯一効果があるという薬(日本では未承認)での治療を決めました。飼い主の勝手ではありますが、凛太郎を治すため、お力添えをお願い致します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

8/30 投薬30日目
2020/08/31 00:11
thumbnail

投薬30日目体重 2.6kg体温 38.9℃薬 250mgここ数日、体温、体重とも安定してます。このまま安定していて欲しいところです。今日も5:00に朝ごはんコール。さすがに1ヶ月続くと慣れてきた気もします。毎日30分とずれることのない凛太郎の腹時計は、本当にすごいなと、ある意味感心してしまいます。明日も5:00に鳴くことでしょう(笑)しっかり食べて大きくなーれ!


thumbnail

5回目の通院です。先生の「どうですか?」の質問には、「食欲旺盛で元気です」と回答しました。それ以外ないくらいに元気な凛太郎です。検温も採血も一切鳴かずに、おとなしく受けてくれました。採血後、検査結果が出るまで一度待合室で待つのですが、今回は持参したちゅ~るをあげて待っていました。検査結果です。A/G値は先週の0.435から0.454と少しだけ上がりました。(0.6以上になることが目標です)白血球の値も144から118と今週も正常範囲内におさまりました。抗生剤は飲まなくても大丈夫ということですので、今日からはFIPの薬のみになります。今回の明細です。250mgを1週間分、体重が増えることを想定して300mgを1週間分を処方していただきました。また、次回の診察は2週間後で良いとのことで、次回は2週間後になりました。凛太郎のこと、応援よろしくお願い致します。


8/29 試算表
2020/08/29 22:34
こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

8/28 投薬28日目
2020/08/28 23:38
thumbnail

投薬28日目体重 2.6kg体温 39.0℃薬 250mg朝晩0.5錠剤ずつ抗生剤また体重増えました!食べ(させ)過ぎ?と不安になります。そして、39℃が連続3日。凛太郎の平熱はこれなのかな?と、こちらも不安になる体温です。今日は病院の予定だったので、行ってみたら、まさかの休診でした(確認ミス)明日行きなおします。お薬は今日の分まであるので、そこは一安心です。何かあったら怖いので、病院にはお薬がなくる前日に行くようにしています。最近、薬時間の前後は寝てくれる凛太郎。ありがたいことです。寝る子は育つではないですけど、ぐんぐん育ってます。


8/27 投薬27日目
2020/08/27 23:52
thumbnail

ご支援頂きました方々、凛太郎のためにありがとうございます。8/27 投薬27日目体重 2.5kg体温 39.0℃薬 250mg晩0.5錠剤ずつ抗生剤朝の抗生剤を飲ませ忘れてしまいました。凛太郎、ごめんなさい。ここ数日は、お薬前のおやすみタイムを自ら実施してくれています。ほんの数分でも、遊んだ後の興奮状態で飲ませるよりも飲ませやすくなるので、ありがたいです。音の出るゴミはなんでもおもちゃになってしまうので、今日も追いかけて1人遊びをしていました。明日は病院。次は2週間後になるか、はたまた、また1週間後になるのか。どうなる?