Check our Terms and Privacy Policy.

『共生プロジェクト~若者による伝統の継承~ 』古き良き日本の伝統を私たちが守る。

生活様式の変化によって廃れつつある伝統的工芸品業界。コロナの影響でその厳しさに拍車がかかっています。しかし、こんな時代だからこそ変えてはいけないものがある。今まで受け継がれてきた伝統工芸の技術と、そこに込められた想いを、私たち東京の若者がデジタルマーケティングを通じて世の中に発信していきます。

現在の支援総額

853,000

106%

目標金額は800,000円

支援者数

78

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/08/24に募集を開始し、 78人の支援により 853,000円の資金を集め、 2020/10/07に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

『共生プロジェクト~若者による伝統の継承~ 』古き良き日本の伝統を私たちが守る。

現在の支援総額

853,000

106%達成

終了

目標金額800,000

支援者数78

このプロジェクトは、2020/08/24に募集を開始し、 78人の支援により 853,000円の資金を集め、 2020/10/07に募集を終了しました

生活様式の変化によって廃れつつある伝統的工芸品業界。コロナの影響でその厳しさに拍車がかかっています。しかし、こんな時代だからこそ変えてはいけないものがある。今まで受け継がれてきた伝統工芸の技術と、そこに込められた想いを、私たち東京の若者がデジタルマーケティングを通じて世の中に発信していきます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています


◇◆はじめに・ご挨拶◆◇

はじめまして。『共生プロジェクト~若者による伝統の継承~』でリーダーを務めさせて頂いています、慶應義塾大学の山﨑春奈と申します。
このプロジェクトは「古き良き日本の文化や伝統を私たち若者が継承していかなければ。」そんな強い使命感や熱い想いを持った大学生が立ち上げたものです。私たちは、廃れつつある伝統的工芸品業界の課題を解決すべく、若者の強みである発信力を生かして、品物だけでなくそこに込められた職人の想いを世の中に届けていきます
さらに新型コロナウィルスの感染拡大により、伝統工芸品の売り上げ低下に歯止めがかからないのが現状です。しかし、様々なことが変わりゆく今、変わらずに未来へ残していくべきものの一つがこの伝統工芸品だと思います。こんな世の中だからこそ、私たち東京の若者がこのプロジェクトを成功させ、伝統を未来へ継承していきます!
初めてのクラウドファンディングになりますが、何としてでもこのプロジェクトを成功させるための飛躍の一歩にしたいと思います。どうか私たちへの支援をよろしくお願いします。

私たち4人がプロジェクトを動かしています!SNSを通して想いを発信中!ぜひご覧ください!↓↓
◎プロジェクトの全てがここに詰まっています!HPこちら
◎写真を通して職人の想いを日々発信中!Instagramこちら
◎日本の伝統をトピックごとに配信しています!Pinterestこちら
◎職人の生きた魂を直接届ける!YouTubeチャンネル登録はこちら
◎英語でも対応!世界にも想いを発信していきます!Facebookこちら


◇◆プロジェクトを立ち上げた背景◆◇


コロナ渦で私たちにできることとは

私たちの所属する「NPO法人勇気&まごころ&汗の会」は、東日本大震災復興イベント「ふぇすてばる絆&絆&絆」を過去6年間にわたって福島県で開催してきました。大学生の手で東京と福島の心をつなぎ、若者らしい元気さ・明るさ・笑顔を現地に届ける。そんな『心の支援』を掲げるこのイベントには毎年6000人を越える方々にお越し頂いていました。しかし、新型コロナウィルスの蔓延により、今年の3月に予定していた第7回目のイベントは延期に…。人が集まることが難しい中でも、世の中のためにできることはないか。私たちは模索していました。

『第6回ふぇすてばる絆&絆&絆』運営メンバー


始まりは一人の職人との出会い

有難いことに、私たちの活動を支えてくださっている方々のご縁から様々な経営者の方とお話しする機会があります。そんな中でお会いしたのが、このプロジェクトを始めるきっかけを作ってくださった小佐畑孝雄さん「有限会社 桂雛」、祖父の時代から続く三代目の人形作家です。とても親しみやすい人柄の小佐畑さんは、私たちをお店に招いてくださり、たくさんのことを語ってくださいました。


初めて触れる伝統工芸の奥深さ

お店というよりも美術館のような雰囲気の桂雛小佐畑人形店。そこには様々な色や柄の着物を着たお雛様がたくさん飾られていました。
もちろん、その一点一点が小佐畑さんの手作り。人形の着物の柄や色はもちろん、人形の基礎となる木や着物との間に挟む和紙一枚にも強いこだわりを持たれています。それら全てが伝統的工芸品であり、その一つ一つが重なりあい、融合したものが一体の雛人形として命が吹き込まれるのです。しかし「これで完成ではありません。そこが伝統工芸の良さなのです。」とおっしゃる小佐畑さん。これから先、何十年何百年と時間が経つにつれて、水分や光によって増してくる艶や変化する色。人と時間を共にしていくことで伝統工芸は完成へと近づいていくそうです。
これらのエピソードは、うかがった話のほんの一部のみ。伝統工芸の奥深さは語っても語っても語り尽くせません。


”職人として残したいのは、技術ではなく想い”

そう小佐畑さんはおっしゃいました。
一体の人形を作るにあったて込められた小佐畑さんの職人としての想い。そして雛人形を手に取ってもらうことで感じてもらいたい日本人としての想い。この想いこそ、私たちが未来へつないでいきたい日本の心なのだと確信しました。


見えてきた伝統的工芸品産業の課題

しかし、お話を聞き進めるうちに分かったのは、日本の伝統的工芸品産業の現状。生活様式の変化や機械化による製品の低価格化、販路の複雑化、原料や場所の確保難や後継者不足など、時代の変化に伴って様々な課題が山積みになってきています。時代の流れにのろうとも、これまで作ることに命を懸けてきた職人が多い中で、自分たちの力だけで伝統工芸の衰退を食い止めることは難しいようです。


未来を担う若者の使命

だからこそ私たちは立ち上がりました。これからの未来を創っていくのは、間違いなく私たち若者です。そんな私たちが “モノという形” だけの伝統工芸品ではなく、それに込められた先人や職人たちの “想い” を伝えることで、日本の心を取り戻し、未来へつなげていきたいと思っています。 



◇◆プロジェクト概要◆◇

 私たちが考えているのは、ただ伝統工芸品をインターネットを通じて販売していくものではありません。伝統工芸品に込められた職人たちの想いを知った上で、手に取り、それから先ずっと大切に使い続けてほしいからこそ、そこに込められた ”想い” の発信を重点的に行っていきます。
ですから、私たちの活動は実際に現地を訪れて職人の想いを取材することから始まります。職人の想いを直接知って、SNS などを通して世の中に発信していきます。また私たちの活動拠点である東京にはたくさんのヒトやモノが集まるからこそ、ここでの周知活動には大きな効果があると期待されます。私たちの人脈を使って都内への広報も積極的に行っていきます。その後は独自の EC サイトを作り、興味を持ってくださった人には購入して頂くという流れを作っていきます。
またプロジェクトに縁して頂く職人に関しても、SNSや広報をはじめあらゆる形でここ東京から全国に輪を広げていこうと思っています。


今後のスケジュール

2020年10月 クラウドファンディング終了

2020月11月 賛同企業会社訪問 ・HP改築

2020年12月~ 新規賛同会社開拓・訪問

2021年1月 リターン発送完了

2021年1月 ECサイト完成

今後も定期的に賛同企業への訪問や新規賛同会社開拓のため全国各地に訪れます。
またHPやECサイト、広告については常に更新していきます。


目指すは三方良しのプロジェクト

売り手よし。買い手よし。世間よし。 そんな日本の商売の心に基づき、学生、職人、世の中が共生するプロジェクトを目指します!



プロジェクト名に込めた想い 

共に生きるという意味の共生。 様々な職人の話を聞く中で見えてきた共通の考え方。 それは「人は自然と共に生きている」ということ。 最終的に土に還る素材だけで作られた、つまり自然の一部を使って作られた伝統工芸品。それを私たちの祖先は何十年も大切に大切に使ってきました。
古くから日本人が持っている、モノを大切にするその心は、自然と共生することで培われてきたのです。
しかし、現代の日本ではその心が失われつつあり、伝統工芸の価値も薄れてきています。だからこそ私たち若者が、伝統工芸とそこに込められた想いを伝えることで取り戻していこうと考えています。


プロジェクトロゴに込めた想い

2つの手は職人と若者の手。二者による相乗効果で伝統を広めていこうという想いを込めました。手が大切に抱えている丸は日本伝統の象徴。七宝柄は円満、調和、ご縁などの願いが込められた縁起の良い柄です。その中にプロジェクトに縁してくださった伝統工芸の柄を忍ばせており、これからどんどん増やしていく予定です! 



◇◆プロジェクト賛同会社紹介◆◇

●有限会社 桂雛
 初代から続く伝統工法を守りながら、現代では大変少なくなった、胴組から振付まですべて手業による雛人形を製作しております。装束に用いる正絹は西陣織から本場結城紬まで様々。色の組み合わせは日本古来の「襲ねの色目」に則り、親王飾りひとつひとつに特別な意味や想いをのせて仕上げています。


●高安桐工芸
桐でものづくりをしたい。そして、桐がとても優しいことを、美しく、温かく、しなやかだということをたくさんの人に感じてほしい。良いものが一部の人だけでなく多くの人々の気持ちを豊にしていく。そういうことを大切に、かたくなに良い桐製品を作っていきたい。


●西ノ内紙 紙のさと
1970 年から、手漉き西ノ内紙専門店として営業しております。上質な「那須楮」と、奥久慈の清らかな水により漉き出される西ノ内紙。これまで以上に紙質の向上に努めるとともに、より生活の中に和紙の柔らかな風合い、素材感を取り入れるための室内装飾品、雑貨、小物等制作、販売しています。


◇◆資金の使い道◆◇

〇リターン品制作費用:約40万円
3人の職人が一点一点心を込めて、今回のクラウドファンディングのためにだけに作成します。

◯賛助企業訪問・新規開拓費用:約30万円
直接、職人の想いを取材するために定期的に現地を訪れます。また新たなプロジェクト賛同職人を探していきます。

◯独自の EC サイト作成・運営費用:約5万円
ただ販売をするだけでなく、職人の想いを紹介するページや、直接職人との関わりを持てるプラットフォームを構築します。

◯広告費用:約5万円
ただ SNS で発信するだけでなく、しっかりとした SEO 対策を行っていきます。また、東京都内にチラシや卓上POPの設置なども考えています。


◇◆リターンの紹介◆◇

皆さまに支援して頂いたお礼として以下のようなものをリターンをご用意させて頂きます。注文を受けてから、職人が一品一品真心をこめて作るものばかりで、世界に一つだけの伝統工芸品です。さらに、これらの品はクラウドファンディング仕様で職人に作ってもらう特別品です。
種類も豊富に用意していますので楽しみながらご覧ください!


◇◆最後に◆◇

最後までお読み頂きありがとうございます。

「大災害の時代」とも言われた平成が終わり、令和という新しい時代が幕を開けました。しかし自然の猛威は止まることを知らず、さらにはウィルスという新たな媒体によって、世の中は大混乱に陥られています。伸び悩んだ経済はさらに落ち込み、生活様式は一変。先の見えない世の中において、活気を失っていく若者たち。こんな若者たちがこれから先、明るい未来を描いていくなどできるのだろうか。

その国の未来は、その国の若者を見れば分かる。

かつて焼野原となったこの国を驚くべきスピードで立ち上がらせたの情熱あふれる若者たち。そして災害が起こる度に先頭に立ち、新たな時代を切り開いてきた若者たち。彼らは命あることに感謝し、ただひたすらに誰かのために何かのために、目の前のことに一生懸命打ち込んできた。

だからこそこの混乱の時代を生きる私たち若者は、あの一生懸命さを取り戻さなければいけない。

その第一歩として、この国の歴史や文化、忘れかけている日本の心を思い出させてくれる伝統工芸を学び、発信していきます。そして先人から受け継がれてきた熱い想いを未来へつないでいきます。


※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


最新の活動報告

もっと見る
  • 『共生プロジェクト~若者による伝統の継承~ 』にご支援をいただいた皆様、誠にありがとうございます。開始後20日ほどで70人以上の方々にご支援いただき、プロジェクトの達成率が100%になりました。こんなにも皆様のお力をお借りできるとは考えておらず、驚いていると共に使命感が沸き起こってきています。また、メッセージでもたくさんの温かいお気持ちをいただき、とても嬉しく、活動の原動力とさせていただいております。私たちの活動はここからがスタートです。ご支援いただいた皆様のご期待に添えるよう、一生懸命頑張りますので今後ともよろしくお願いいたします。最後になりましたが、メンバーからのお礼の言葉を添えさせていただきます。こんにちは!この度はクラウドファンディングにご協力いただき誠にありがとうございます。本当に感謝でいっぱいです!ここはまだ通過点。こんなにも多くの方々が応援してくださっているんだということを頭に入れ、使命感、責任感を持ち、より一層精進していきます。改めてご協力いただき本当にありがとうございました!(日大・米吉智紀)クラウドファンディングのご協力、本当に本当にありがとうございました!ここまで早く達成できるとは思っていませんでした。自分たちのプロジェクトがたくさんの方に共感していただいて本当に感謝です。みなさんの想いを受け、より一層精進します!(明大・小森楓)支援して頂き誠にありがとうございました!!私自身このプロジェクトに関わらせて頂いてから日本の伝統工芸や素晴らしさに気が付きました!そしてもっとこの素晴らしさを広めていきたいと思っております。これからも若者からどんどん発信して継承していきたいと思っておりますので応援よろしくお願い致します!(駒大・豊田桜子) もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


  1. 2020/10/07 05:55

    とてもいい取り組みですね。地方在住でありますがそもそも働く人がいない問題に取り組んでいます。その中で伝統工芸の後継者問題も認識しています。日本でもその後継者問題や伝統工芸品のECサイトでの販売に取り組んでおられる若き事業者もおられるので是非コラボしたら凄いことになるなあと個人的には思いました。今後とも応援しています。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト