Check our Terms and Privacy Policy.

挫折を繰り返した僕が、大好きな人と、大好きな場所で、「大好きの輪」を広げたい。

何をやるかではなく、誰とやるか。僕が自分らしくいられるのは、多くの「仲間」がいるからです。大好きな北海道の地で、仲間たちが自分らしくいられる輪を広げていきたい。

現在の支援総額

985,000

115%

目標金額は850,000円

支援者数

136

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/07/08に募集を開始し、 136人の支援により 985,000円の資金を集め、 2017/09/05に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

挫折を繰り返した僕が、大好きな人と、大好きな場所で、「大好きの輪」を広げたい。

現在の支援総額

985,000

115%達成

終了

目標金額850,000

支援者数136

このプロジェクトは、2017/07/08に募集を開始し、 136人の支援により 985,000円の資金を集め、 2017/09/05に募集を終了しました

何をやるかではなく、誰とやるか。僕が自分らしくいられるのは、多くの「仲間」がいるからです。大好きな北海道の地で、仲間たちが自分らしくいられる輪を広げていきたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

みなさんこんばんは!シノです! ローンチしてからちょうど7日目の今日、進捗率40%のところまで来ました! 本当に本当にありがとうございます!!! (「しのの英文法講座」は不人気でちょっと悲しい) 一歩ずつ一歩ずつ進めているのは、みなさんのシェアのおかげです。 これからもシェアして頂けたら、とても嬉しいです!   話は変わりますが・・・ 今回嬉しいことがあったので、報告させていただきます! この度、Webメディアの「マカラボ」さんで僕たちToGoについて取り上げていただきました! 記事はこちら→「最高のビジネスパートナー!25歳のふたりが立ち上げた会社とは?」   僕たちの社名「ToGo」に、意味を3つ込めています。 1. トゥー(2)・ゴー(5) そうです、僕たちは25歳で起業しました。   2. Two go. (二人で進む。共に進む。) 僕と勇人は2人で一つと思っています。 僕らが肩を組み、2人で道を切り開いていくからこそ、価値があると思っています。 そして、僕らと一緒に働いてくれる人を大切に、応援してくれる仲間を決して置いていかず、共に進んでいく。 そんな僕らの決意を込めています。   3. To go on is to go up.(進み続けることが成長へとつながる。) 僕も勇人も、社会人の一歩目を挫折しています。 それでも歩みを止めず、もがき続けて、前に前に進み続けてきました。 そして今、大好きな仲間と、新たなチャレンジをしようとしています。 今後も僕たちは前進し続け、成長します。   今回はプロジェクトの報告というよりは、社名に込めた想いをお伝えしました! これからも僕たちToGoの応援、宜しくお願いします!!   シノ


thumbnail

みなさんおはようございます! シノです! 今日は朝日に起こされて、早めに起床。 朝から激辛カレーを食べて、爽快な朝を迎えております!   昨晩はたくさんの方からご支援していただき、残り2/3のところまで来ることができました! 本当に本当にありがとうございます!! 残りあと55日なので、サクセスまで駆け抜けていきたいと思います!   ところで、今回のプロジェクトは、北海道は函館に今年の12月にオープンする、 Tune HAKODATE Hostel & MusicBal で利用させて頂く音楽機材の購入に充てたいと思っております。 Facebookページができたので、こちらでも今後の動きを更新していきたいと思っていますので、みなさまからのいいね!お待ちしております!! リンクはコチラ!   それでは、今日も1日頑張っていきましょー!!!   シノ


thumbnail

みなさん、こんばんは! 合同会社ToGo共同代表のシノです!   7/8から7/11まで、茨城はつくば市と東京は三軒茶屋に行ってきましたので、そのご報告をさせて頂きます!   7/9、この日はプロジェクトのローンチ日であり、僕の26回目の誕生日に、札幌から茨城に移動しました。 目的はCampfire Tsukubaが主催するイベント「クラウドファンディングで最高の仲間を見つけよう」に参加するため。 このイベントはCampfire Tsukubaから起案するプロジェクトのPRと、つくば市にゆかりのある方々のトークイベントがたくさん詰まった大イベントでした。 このイベントで3分間、自分のプロジェクトについて発表・・・の予定でしたが、数あるプロジェクトの中で目を引くプレゼンをするためには、まずは僕自身に興味を持ってもらう必要があると考えた僕はプロジェクトについて全く話をしないという選択を取りました! (詳細については割愛させて頂きます笑) その甲斐あってか、イベント終了後の懇親会で話しかけてくれた方々が多数いらっしゃり、その中でこのプロジェクトの想いや僕たちToGoについてご説明させて頂きました。 これからも足を使って自分たちの想いを伝えていき、サクセスに向かって頑張っていきます!! 交流会終了後、Tsukuba Place Labに移動しての懇親会! 9人の登壇者が集まったこの会。 過去のプロジェクト起案者であるリバ邸茨城のぷーさんにアドバイスをもらったり、同じく今回の起案者である守屋さん(プロジェクトはこちら!)と熱く語り合ったりして、自分のプロジェクトに対する情熱が更に高まりました! とても有意義な時間を過ごすことができ、僕はこのまま眠りにつきました。 (この日、財布を失くしてしまったことは内緒にしておきます。笑)   7/10は東京は三軒茶屋にあるシェアハウス「モテアマス三軒茶屋」に行ってきました! (写真ぶれぶれです。笑) ここのオーナーであるカズキタさんは「僕は、酢だこ食い部の部室をつくりたい。」でプロジェクトをローンチしています。 札幌でのイベント「ぼくらが場をつくるわけ」で知り合ったカズキタさん。 僕自身もシェアハウスに住んでいた経験もあり、いつか行きたいと思っていたシェアハウス! 会話が弾み、8月中旬〜下旬に函館でコラボイベントの開催が決定しました! 詳細は後日、報告させて頂きますね!   財布を失くしましたが、無事札幌へ昨日帰ってこれました! (関係各位にはご迷惑をおかけしました、本当にありがとうございます><!)   そして今日、オーナーさんと設計士の方とデザイナーさんとで打ち合わせしました。 建物の用途を変更する確認申請に必要な書面について、最終打ち合わせ。 今週中に図面などを提出してきます! 認可が下りるのはおそらく8月下旬くらい。 そこから工事をして、12月に間に合わせられるように頑張ります!   デザイナーの金ちゃんが、ロゴの原案を作ってくれました!  まだ決定ではないのですが、イメージはこんな感じです!   設計士である金ちゃんは、僕たちが現在運営するWagayado 晴-HaLe-のロゴデザインやToGoの名刺のデザインもしてくれました! 札幌市内5店舗もゲストハウスの設計をしているスペシャリスト! 僕と勇人のお兄ちゃん的存在です! 最終的にどんなロゴになるのか、とっても楽しみです!!!   今後もプロジェクトの動きやWagayado 晴-HaLe-での日常など細かくみなさんにご報告していきたいと思っています。 どうぞこれからも宜しくお願いします!!!   シノ  


thumbnail

みなさん、おはようございます!シノです! 現在、つくば市にあるTsukuba Place Labに来ています! 今回、僕たちがクラファンをするきっかけは、Labの代表である堀下くんが繋いでくれたご縁のおかげでした。 そんな堀くんも、防災に関する新たなプロジェクトをローンチ! 僕たちのプロジェクトだけでなく、こちらのプロジェクトもぜひチェックしてみてくださいね!   さて、今回はCAMPFIRE × Tsukuba主催のイベント「クラウドファンディングで最高の仲間を見つけよう」に登壇するため、つくば市に来ています。 総勢150名もの方が参加するイベントに出させて頂き、光栄です! 頑張ってきたいと思います!   ちなみに、ローンチ日の昨日は、僕の26歳の誕生日でした(パチパチ Labに来るやいなや、Labの堀くん、スタッフのしましまをはじめ、Staylinkの涼平、ゲストハウス編湊の直太さん、Labに訪れていたまゆちゃん、ひろしくん、ゆうかさん、正久さんにお祝いしてもらいました^^! ありがとうございます!   さて、全く関係ない活動報告になってしまいましたが、これからガンガンご報告させていただきますね! ToGoの僕たちの想いなんかも随時更新できればと思っています。 みなさんどうか応援のほど宜しくお願いします!!   シノ