Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

復興へのシンボル、益城町保育園子供達の笑顔を糧に。

熊本地震により甚大な被害を受けた益城町、そこに今年5月に誕生した保育園こころ、益城町に希望を与えてくれる保育園と思います。しかし、震災前の予算での開園となり子供達の為に必要不可欠な物全て揃える事が厳しい状態です。その為、今回子供達に必要不可欠な体育用品、遊具の購入費の支援をお願いします。

現在の支援総額

15,000

2%

目標金額は600,000円

支援者数

3

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/06/09に募集を開始し、 2017/07/30に募集を終了しました

復興へのシンボル、益城町保育園子供達の笑顔を糧に。

現在の支援総額

15,000

2%達成

終了

目標金額600,000

支援者数3

このプロジェクトは、2017/06/09に募集を開始し、 2017/07/30に募集を終了しました

熊本地震により甚大な被害を受けた益城町、そこに今年5月に誕生した保育園こころ、益城町に希望を与えてくれる保育園と思います。しかし、震災前の予算での開園となり子供達の為に必要不可欠な物全て揃える事が厳しい状態です。その為、今回子供達に必要不可欠な体育用品、遊具の購入費の支援をお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

 

■私たちは、熊本県山鹿市を中心とした有志の団体の山鹿絆會、です。熊本地震直後より、支援物資の提供や、子ども向けのイベントを行ってきました。
■今回、プロジェクトが成功しましたら保育園こころの子供達の為に必要不可欠な体育用品、遊具の購入をします。
■これまでイベント、ボランティア活動をしながら、保育園こころの支援をしている中で、子供達の為に必要不可欠な物が全て揃える事が厳しい状態という保育園側との話を聞いて、少しでも早く子供達の為に必要な物、体育用品、遊具を揃えたいと思いこのプロジェクトに参加させて頂きました。
■私達、山鹿絆會、は、熊本地震直後、支援物質の提供、5月末より益城町で子供向けのイベントとして、おもちゃやかき氷の提供を行いました。その後、6月から9月までは、物資の提供を行いながら月に数回、益城町で、10月には南阿蘇で子ども向けのイベントを行いました。また、保育園でのイベントの手伝い、交流もしました。その他、クリスマスや敬老の日、卒園式などにはささやかながら、プレゼントを送らせて頂いたりと、自分達なりにできる事を続けてきました。
■今回、皆様よりご協力をいただいたご支援は、保育園こころで使用する体育用品、遊具の購入費に換えさせていただきます。
■リターンの方は熊本地震復興支援オリジナル缶バッジを送らせて頂きます。
■熊本地震発生から一年が経ちましたが復興にはまだまだ多くの時間が必要と思います。そんな中でも子供達の笑顔は希望、勇気を与えてくれると信じています。その子供達の笑顔の為に皆様のご協力宜しくお願い致します。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト