Check our Terms and Privacy Policy.

PIPPOでのお買い物を広めて、障がい者福祉施設をもっと応援したい!

PIPPOは障がい者福祉施設やハンディキャップのあるクリエーターの製品に特化した通販サイトです。「福祉」の製品を買ったり、使ったりして、障がい者福祉施設を支援するライフスタイルを社会に広めるため、クラウドファンディングに挑戦します。

現在の支援総額

179,500

35%

目標金額は500,000円

支援者数

30

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/09/04に募集を開始し、 30人の支援により 179,500円の資金を集め、 2020/10/18に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

PIPPOでのお買い物を広めて、障がい者福祉施設をもっと応援したい!

現在の支援総額

179,500

35%達成

終了

目標金額500,000

支援者数30

このプロジェクトは、2020/09/04に募集を開始し、 30人の支援により 179,500円の資金を集め、 2020/10/18に募集を終了しました

PIPPOは障がい者福祉施設やハンディキャップのあるクリエーターの製品に特化した通販サイトです。「福祉」の製品を買ったり、使ったりして、障がい者福祉施設を支援するライフスタイルを社会に広めるため、クラウドファンディングに挑戦します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんばんは!PIPPOの森井です。クラウドファンディング、残り3日となりました。これまで、ご支援・応援くださった皆様ありがとうございました!●この1か月間、クラウドファンディングを続けてきて、SNSでシェアしてくださる方メッセージをくださる方PIPPOを知ってくださり、お買い物してくださる方NPOの会員になってくださる方皆様ができるかぎりの方法で、PIPPOを応援していただきました。●2020年は、コロナウィルスの影響で思うようにいかず、「自分のことで精一杯」だよ!という方もたくさんおられると思います。「本当は、支援したいんだけど・・・今は難しいんだ」ご自身が大変なときに、メッセージをくださる方もいらっしゃいました。●SNSでのシェアも、メッセージも、クラファンサイトでのご支援も皆様の忙しい時間を削って、していただいてしていただいていること。ご支援くださる方のすべての行動がPIPPOへの応援になり、活動するための力の源になっています。本当にありがとうございます!!!!!今回、応援くださった皆様に恩返しができる様に、引き続き、頑張ってきたいと思います!あと3日ですが、引き続き、ご支援・応援をどうぞよろしくお願いします。毎度毎度恐縮ですが、最終日までクラウドファンディングサイトの拡散とシェアをどうぞよろしくお願いします。↓↓https://camp-fire.jp/projects/view/322996PIPPO森井


こんばんは!PIPPOの森井です。クラウドファンディングがのこり5日となりました!そんな中、中学校の時の同級生から嬉しいメッセージが!===============================私も医療福祉関係の仕事をしてるので、PIPPOみたいな活動してる人、本当に尊敬するしありがたいと思っているよ。大変だと思うけど体調に気を付けて頑張ってね! あまり力になれないかもしれないけど、通販のサイト友達に薦めてみるよ。可愛いデザインだし、周りに妊産婦が多いから、ディカフェ、ありがたい!!!==============================さっそく、コーヒーを注文してくれました!友人とは中学校が同じで、高校も大学も違うところで、成人式以来、会っていません。友人自身も、仕事や育児に忙しい中、こんな素敵なメッセージをくれて、本当に励みになります。本当にありがとう!障がい者福祉に限らず、その他の分野の福祉関係の方にも応援いただけるなんて、本当に嬉しいです。●「障がい者福祉」と括ってはいますが、福祉は障がいがあろうとなかろうと、「福祉」は、すべての人に必要なものです。PIPPOが行っている事業は、「福祉」の全体からみたら小さなことかもしれません。これまで事業をしていく中で、「無理だよ!」「売れないよ!」「買う人いないよ!」「やめたほうがいいよ!」といろいろ言われました。「今まではそうだったかもしれいけど、これからはちがう」「絶対に大丈夫!」そう思いながら、これまで続けてきました。おかげさまで、PIPPOが必要だと言ってくださる方が増え、応援してくださる方が増えてきました。実際に商品を買ってくださる方もいます。この結果は、PIPPOの取り組みが価値のあるものであり、また、PIPPOが障がい者福祉に貢献できているんだと受け止めています。●これから、全国からショップが出店する予定です。北海道から沖縄まで各都道県からお問い合わせをいただいております。PIPPOをご支援いただくことは、今、PIPPOに参加しているショップへの応援そして、これから羽ばたこうとしてるショップへの応援になります。あと5日ですが、最後まであきらめずに頑張ります!引き続き、ご支援・シェアをどうぞよろしくお願いします。PIPPO森井


こんばんは!PIPPOの森井です。クラウドファンディングが残り8日となりました!目標達成まであと約38万円です。長い道のりではありますが、頑張ります!●全く集まらないのではないか・・・誰にも見てもらえないのではないか・・・という不安もたくさんありましたが、たくさんの方から応援メッセージやシェアをいただきました。本当にありがとうございました。●身銭を切って、「支援する」「寄付する」というのは、大変なことです。「誰かのためになる」「応援する」「社会貢献になる」という大義名分があっても、大切なお金を払うというのは、とっても大変なことです。「あんまりやらない」という方の方が世の中では実は、多いのではないでしょうか?●PIPPOでは、「福祉を身近に、日常に」を掲げて活動しています。日常の買い物の一部をPIPPOで行うことで、「障がい者福祉施設」や「ハンディキャップのあるクリエーター」を買い物を通して支援できる仕組みになっています。「寄付」をする、「ボランティア」をするというということがなかなかできない方にとっては、とても手軽で、気軽にできる「社会貢献」の方法です。わたしたちは、この仕組み通して、障がい者福祉を応援していくためにPIPPOの活動を広めたいと考えています。●「寄付が大変だって、わかってるのに何でクラウドファンディングしたの?」それは、クラウドファンディングを通して、私たちの理念に共感くださる方を募りたいからです。そして、運営がかなり厳しいからです!PIPPOの事業は、基本的に通販サイトの販売手数料の10%、ときどきご依頼いただく研修会やコンサルティングの報酬で成り立っています。毎月のサイトの維持費や決済手数料などを差し引くと全く手元には残りません。あと1年持つかな、あと半年なら大丈夫かな・・・不安を募らせながら、皆様にご支援いただき、ここまで継続してくることができました。●徐々に、徐々に、出店数が増え、また、ユーザーの方も徐々に、徐々に増えて、リピートしてくださる方もいらっしゃるようになりました。創業当初からのご支援者にとっては、「まだ?!まだ跳ねないの?!」とじりじりされている方も多いかもしれません。ご期待になかなか応えられず本当に申し訳ございません。しかし、クラウドファンディングが成功すれば、牛歩の歩みであったPIPPOが、カバの全力疾走が発揮できます!それはつまり、PIPPOに参加しているショップの認知度が高まり、支援者が増え、売上が上がることにつながります!何卒、今一度、ページのシェア・拡散のご支援をお願いします。PIPPOでのお買い物を広めて、障がい者福祉施設をもっと応援したい!https://camp-fire.jp/projects/view/322996PIPPO 森井


こんばんは!PIPPOの森井です。クラウドファンディング、残り11日になりました。ご支援・シェアくださり本当にありがとうございます。●現在、PIPPOでは東京都内の障がい者施設にコロナ後の販売状況を電話でお聞きしています。緊急事態宣言中に在庫を処理するのに困った。販売先がなくなった。今も販路に悩んでいる。自分たちでネット販売始めたけど、大変だ。そういうお声が届いています。施設に直接電話すると、これまでは「ネット通販は興味ない」「今は、手がいっぱいだから」と言っていた施設がほとんどでした。ところが、今はお電話でお話を聞いてくださる施設が圧倒的に多いです。コロナになり、世の中の流れが変わり、販売に困っているところが本当に多いんだなと実感しています。●しかし、ひとつの施設や団体でできることは、本当に限られています。何か始めようにも、人手不足や資金不足で思うようにいかないのが現状です。PIPPOはできるだけ、施設の負担を減らして購入してくださる方とお繋ぎしたいと考えています。そして、たくさんの人の力を集め、みんなで「福祉」を支え、応援していきたい!ショップとユーザーをつなぎ、応援しつづけていただける場を作ることが、私たちの使命です!PIPPOには、現在40店舗近くのショップが集まり、現在も増え続け続けています。ショップを応援したい、これからの「福祉」を支えたい、力になりたい!方がおりましたら、是非、ご支援をよろしくお願いいたします。


残り12日になりました!★コロナの規制が少しづつ解除され、施設に訪問したり、行政の方と話す機会が増えました。皆さん口々におっしゃるのが「コロナで売上が減った」「販路がない」「このままじゃまずい」というお話を多くお聞きします。これまでの支援業務をコロナ感染を防ぎながら継続し、新しい生活様式に対応していくことだけでも、現場は混乱しています。今までの日常が変わったことで、不安になられている方も多くおられます。そんな中で、商品販売に力を注ぐこと販路拡大することが、これまでよりもより難しくなっています。在庫を抱え、売り上げが伸びず困っている施設が多くあります。PIPPOは、その現状を多くの方に知っていただき、施設を支援・応援していただく方を募っています。PIPPOを通して、障がい者福祉施設やハンディキャップのあるクリエーターをご支援ください。最終日まで頑張りますので、引き続き、どうぞよろしくお願いします。