みなさん、こんばんは ☽本日は、目標達成から初めて1名の方に支援をしていただけました応援ありがとうございます!今回は、富士川町を中心とした私たちの他の活動についてご紹介させていただきたいと思います。少し前に拓殖大学の学生を中心に富士川町の産品をお届けするふるさと納税のセットを考案し、「ふるさとチョイス」というサイトに掲載させていただきました。その結果、3組の方に学生が考案した「お家でゆずセット」の返礼品でふるさと納税をしていただきました。「お家でゆずセット」の全部セットの中には、お風呂に入れて楽しんでいただける富士川町産のゆず、いち柳ホテル様の富士川アイス(大塚にんじん、ゆず、ラフランス、お茶、もろこし、竹炭などのユニークなお味がたくさん!)や、春鶯囀本醸造のヨゲンノトリという日本酒や、竹林堂様の塩饅頭、杉山江見堂様の草木染めコースターなどがご用意されていました。昨日はその商品を各店舗へ受取に行き、応募いただいた皆さまに商品を発送させていただきました。拓殖大学の学生が考えたふるさと納税の返礼品も、富士川町のいいものがたくさん詰まった、とっても魅力的なものとなりました(^^♪ぜひ興味のある方はこちらのプロジェクトとあわせてサイトに訪問してみてくださいね^^▼▼▼ふるさとチョイス「お家でゆずセット」https://www.furusato-tax.jp/product/detail/19368/5019471このクラウドファンディングも残り9日となりました。応援とシェアのご協力を引き続きよろしくお願いいたします!
地域活性化 の付いた活動報告
みなさん、こんばんは ☽まず最初に、本日は1名の方にご支援をいただきました。ありがとうございます!支援者様ひとりひとりのお力添えに深く感謝です。そして今日はリターンの一つであります日本酒「富士川」について紹介をさせていただきたいと思います。ーーーーーーーーーーこちらの商品は、萬屋酒造様のご協力のもと実現しました!萬屋酒造では、「春鶯囀」をはじめとした絶品の日本酒をつくられています。米作りから酒造りまでを一貫して管理し、精米にこだわり続けることでおいしいお酒造りをより現実的なものにしているそうです。そんな萬屋酒造様の日本酒「富士川」は、富士川流域の歴史、文化を継承するべく「富士川」の名を冠したお酒。地元「富士川町」で契約栽培した酒米「吟のさと」と南アルプスの伏流水にて醸されました。低温発酵させスッキリとした辛さの中に深みのある味わいが特徴です。こちらは、燗酒がおすすめとなっていますが、常温や冷やで飲むと味がさらにキレるお酒となっています。1本720mlで、精米歩合は60%、アルコール度数は15度以上16度未満になります。もちろんそのまま飲んでも絶品のお品ですが、ぜひ一度「みみ」やゆずみそと一緒にお召し上がりになってみてください。さらに日本酒が味わい深くなること間違いなしです!ーーーーーーーーーー本日もここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます^^このクラウドファンディングも残り16日となりました。私たちも最後まで声掛けを行っていきますので、応援とシェアのご協力をよろしくお願いします!
11日目なんと投稿後にまた2人の方からご支援いただきました( ;∀;)多くの方に応援されていることを身にしみて感じております。ありがとうございます!山梨の方だけでなく県外の方にも本を見ていただける機会があると思うと作成者一同、ほんとうに嬉しいです。このプロジェクトは大学のゼミ活動の一環として活動してまいりましたが、富士川町の方々との交流を重ねプロジェクトを進めるうちに、富士川町というまちの魅力をたくさん知ることができました。今はなかなか外に出ての活動が制限されていますが、やはり、「見聞きしたことやインターネットで知るだけでは体感できないようなこと」がたくさんあるのだと、改めて実感しました。そんな息の詰まる日常が続いておりますが、ステイホームを少しでも楽しんでもらえるように、富士川町の「みみの本」や、おうち時間にぴったりのリターンをご用意しています。楽しみながら富士川町について知ってもらえることは、私たちにとって、とてもうれしいことです!一生懸命ページを制作させていただいたので、ぜひ実際のクラウドファンディングのページもお読みいただれば、さらにうれしいです!クラウドファンディングが始まって今日で11日目。1周間以上が立ち、拡散に若干つまづいています(´;ω;`)ぜひ山梨にお住まいの方だけでなく、県外の方にも周りの方にもコチラのプロジェクト宣伝して頂けると幸いです。ページ「いいね!」やインスタ・FBのシェアなどもご協力をお願い致しますm(_ _)m写真は、以前十谷のお住いの先輩に「みみ」の作り方を教えていただいたときの写真です。「みみ」の作り方には、地域で受け継がれてきた独自の方法がありました。地域の方々から聞く「みみ」についての詳しいストーリーも、とてもおもしろい!インタビューをするごとにいつも勉強です。こちらのお話も本に詳しく掲載する予定なので、ぜひご覧になっていただきたいと思います。
みなさん、こんにちは。昨日は毎週恒例のみみの本づくりに関するミーティングがありました!みんなで楽しく、真剣に議論しております。こちらのクラウドファンディングの広報についての話をしました。新聞やテレビ、ラジオなどで宣伝してはどうかという話がでて、現在広報ができるかをメンバーや関係者の方々と調整中です!実際の本づくりの話についても共有をしました。富士川町の地域の方に、「みみ」に関するたくさんの書籍をお借りさせてもらい、情報をまとめている最中です。富士川町十谷に住む人々が減少しているということもあり、インタビューだけでは得られなかった興味深い情報がたくさん詰まっていました!集まった富士川町のお話をわかりやすく編集して、楽しく富士川町について学んでもらえるような魅力いっぱいの本にしたいと思います!