2021/03/09 04:32

こんにちは、にゅーびだの渡邉です!バルセロナは少しずつ寒さが和らぎ、コロナ禍の規制が緩和され、バルサの新会長にラポルタ氏が再任し、徐々に良い流れになってきているのを感じます。

この間いつも通りにゅーびだとして語学の、またCINKの運営メンバー・ビジネスコース講師としてサッカー関連のセッションをこなしていましたが、2月前半にサッカー中アキレス腱を切ってしまいました…。諸々検査や書類手続きの関係で先週やっと手術が終わったところです。

人生初大怪我、手術&入院でコーチングの研修に行けなかったり、約束していた予定をキャンセルしたりと迷惑かけてますが、今回の手術に至るまで周りの皆さんにかなり助けてもらいました。当面ボールは蹴れませんが、諸々新しいことも始めて楽しくやってます。以下直近の活動報告です!

① CINKモニター募集

この度、CINKをより良くしていくために特別無料モニターを募集します
CINKは渡邉担当のフットボールビジネスコース初めコーチングメソッドのように知識を身につけるためのオンライン講座、欧州・アジア・南米のサッカー関係者と共に学び・一緒に皆さんの課題を解決するプロジェクト、世代・国・性別関係なくサッカー好きがワイワイする交流会など多岐に渡るセッションを用意しています。

CINKホームページ
CINK note(インターンのゆうたろうによるCINKセッションの内容要約)

ご興味持っていただいた方は「モニター希望」と返信または直接渡邉まで連絡ください。追って詳細ご連絡させていただきます。

<モニター詳細>

モニター期間:2021年3月31日まで

特別無料モニターでできること:

・過去のビデオストリーミング全視聴

・3月のオンラインセッション1回無料(有料分対象)

ご協力いただきたいこと:

・ビデオストリーミング視聴、オンラインセッション参加のフィードバック。

・SNS等での感想投稿

ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせください。ご協力よろしくお願いいたします!

② CINK新しいコースのスタート

CINKベトナム
初回は無料にて3月12日(金)21:00-22:00(日本時間)
Equinox Vietnam(ベトナムのサッカーマーケティング会社)のBertrand Joly氏
3A Thumbs Up(ベトナムのサッカースクール)の池山氏
両名をゲストに招き、ベトナムサッカー・教育の現状を学びます(交流型・プロジェクト型)
※ 英語での会話中心ですが通訳しますので安心して受講ください。

CINK SOCIAL
渡邉の社会人フットサル時代の仲間、小林くん(こば)の活動をサポートしています。精神障害者フットサル日本代表候補のこばは、同じ障害を持つ方やその保護者の方々のために自身でSNSの発信、交流型イベントをしています。より多くの方を笑顔にし、同じ悩みを持つ方々が生きやすい環境を作りたい、という彼の思いに共感いただければぜひご参加ください(プロジェクト型セッション)。

<内容>
・2週に1回の定期ミーティング&勉強会。
・イベント実施に向け不定期のアイデア共有、ブレスト。

・クラウドファウンディングの準備、実行。
 イベントの準備、運営。
※ 定期会議以外にもgoogleチャットにて普段から交流しているので、途中参加や、毎回参加が難しい方でもご参加頂けます。

小林耕平twitter

③ CeleBreakバルセロナ支部女性マネージャーの講演通訳(トップ写真)
今年もアルビレックス新潟フットボールアカデミーバルセロナ校で実施された、CeleBreak(個人参加型サッカーアプリ)のエリアマネージャーBrit氏の講演を通訳してきました!彼女はCeleBreak事業メンバーで唯一の女性で、自身もずっとサッカーを続けてきました。女性が社会で活躍するためのマインドセットやキャリアの築き方などを熱く語っていただきました。

昨日は国際女性デー、日本での注目度は少し低いように感じますがスペインにいると多くの方のSNSでの発信やニュースを目にします。そういう状況を少しでも改善すべく、にゅーびだやCINKの活動でも女性の活動を支援するプロジェクトを実施予定です。乞うご期待ください!

〜あとがき〜
11月からスタートした、コーチングスクールレベル1の講座が終わりました。途中怪我や学校側の急な予定変更のため個人的にできていない課題はありますが、これで少し落ち着きそうです。

早く怪我を治して、規制や怪我のために行けていないコーチングの研修にも参加できればと思っています。ボール蹴れずに少しは凹んでいるので、励ましのメッセージ、オンライン飲み(僕は飲みませんが笑)のお誘いお待ちしています!