ご紹介 ★
はじめまして!合同会社MMW中本 隼人と申します。
私は和歌山県和歌山市に住んでおります。この度、障がいをお持ちの方に「楽しく生き生きと働くことが出来る場所」を作るために合同会社MMW(エムエムダブリュー)[法人格]を立ち上げました。
継続的に支援していくため、しっかりと法律、条例にのっとり充実した施設を作ろう!!と就労継続支援B型【作業所ボランチ】の開所準備をすすめています。
条例とは(福祉のまちづくり条例)と言い、福祉施設の設立には細かな規定があります。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/040400/hukumachi/ikentop.html
例えばバリアフリー、出入口の幅は80㎝以上必要、トイレは車椅子が回転できる150㎝以上の広さが必要、スラロープ・手すりが必要等々、数多くの項目があります。
この項目が全てクリアしてから初めて開所の認定がされるのです。
▲外観です。これから看板をつけて皆さんが「見て」わかりやすいようにしていきます!!
★ なぜ作業所を立ち上げたのか ★
なぜ、就労継続支援事業をしたいのかと言いますと、私自身は保育士、スポーツ指導員として15年ほどの経験があるのですが、その中で障がいを持った方、保護者の方と接する機会が多く、「働く場所がない」「働きたくても働けない」と言う声を多く伺いました。
また、私の親や身内も障がいを持って生活してします。その様な環境のもと色々と考えていく中で、障がいを持っている方の働く場、保護者の方に安心してもらえる場は就労継続支援事業だ!と思いました。
ただ、正直なところ自分の想いだけでは中々スムーズには事が運ばないことを改めて痛感しております。(開所のための書類、場所、物、人ets)
そこで、このプロジェクトを通じて皆様の力を貸していただきたい!
協力して一緒に良い場を作り上げたい!と思いチャレンジ致しました。
ぜひ、よろしくお願い致します!!
● 作業風景 ●
★作業風景です★
◆様々な商品があります◆
▲簡単な作業もあります▲
● 支援金の使いみち ●
※設備工事費の一部として使わせていただきます。
【工事内容】
・出入口工事、トイレ工事、消防設置(火災ベル・誘導灯・排煙窓等)、スラロープ・手すり設置、浄化槽工事、駐車場工事(障がい者専用)...ets
・FAAVO手数料
▲内装です。”工事前”
▲工事前②
▲工事前③
▲ 実行スケジュール ▲
【作業所】
①工事開始(4月~)
②工事完了(6月頃)
③開所(7月1日予定)
※HPは開所時に作成致します
◆ お返し ◆
①4月~受付
②6月末(締め切り)
③随時お返し
④お返し終了(10月頃)
※指導リターンについては10月以降の可能性あり
◎ お問い合わせ先 ◎
〒642-0015
和歌山県海南市且来23-19
合同会社MMW 作業所ボランチ
TEL:073-460-2133
FAX:073-460-2133
mail:mmw1007@gaia.eonet.ne.jp
担当:中本 隼人
最新の活動報告
もっと見るはじめの一歩!!!「外観の工事開始~~」
2020/05/08 22:42外観完成 クラウドファンディングをスタートして、本当に温かいご支援やコメント頂きまして心から感謝しております! コロナで大変な時期だけど、【楽しく】【イキイキ】と働ける場所!!を目指してまずは外観の工事をしてもらいました!! 職人さん達の働きっぷりがとても良いッ!! あっという間に素晴らしい外観の出来上がり~~ 色んな方に協力頂き本当に感謝です!! また、報告させていただきます!(^^)! もっと見る