2020/10/26 18:00

ここまで来るのは容易ではありませんでした。

まず企画の立ち上げです。コロナ禍にが起こり自分が一番感じていることがあります。

それは『行動』することの大切さです。いくら頭の中で素晴らしいことを考えていても動きださなければ何も始まらないのです。例えば、講演会をやろうと企画して、他大学の興味がありそうな学部に突撃してメンバーを獲得してくるとかは『行動』の最たるところであります。

周りを巻き込んで自分のやりたいことや学びを深めていく。それが巻き込み力です。巻き込み力がある人間が一人いると周りの人間の学びも深まっていきます。巻き込み力のある人間はいいなぁ。

そんな自分は今現在、巻き込まれ人間です。

「凄い 企画に 誘われた私は カブトムシ~♪」です。こんなワクワクする企画は生涯忘れることはないでしょう。素晴らしいメンバーとともにワクワクする企画に挑んでおります。


巻き込み力あるやつは素晴らしい。今後もどんどん巻き込んでいってほしいです。そして今回のプロジェクトを通して私も巻き込み力が少しはついたのではと思っています。いろんな人に声をかけたり、こうやってクラウドファンディング担当をやらせていただいて皆さんの支援を巻き込ませていただいたり...

今回少し大きな一歩を踏み出させてもらいました。巻き込まれてですが、

僕も誰かを巻き込みたい、そんな人間になりたい、


結局こんなワクワクする企画を立ち上げてくれた代表 宮将太に最大級のリスペクトと感謝を込めて。ありがとう


明日はそんな宮将太から皆様へのメッセージが更新されます。こうご期待を。



p.s. 久方ぶりに飲んだ「のむブルガリアヨーグルト」はおいしすぎました。900g一日を半日で飲みました。あとブルガリアって国の名前の知名度と国の情報の差えげつないですよね。