2020/10/29 21:40

講演会当日まで残り、6日!!

本日の担当は、わたくし宮将太が務めます(^^)/

多くの方々からの厚いご声援・ご支援を賜り、講演会準備も順調に進められております。

この場を借りて改めて、感謝を申し上げます。本当に、本当にありがとうございます。


現在、僕はまちづくりを勉強しています

僕がまちづくりという言葉に出会ったのは、高校3年生の3月第一志望に落ちたことを確信し、二次試験の準備をするために人生で初めて、‘読書’を試みた時です。冗談抜きで途方に暮れていた僕は、何を読めばいいかも検討がつかなかったので、司書の方にお勧めの本を紹介してもらいました。そして、自分の人生を変えることとなった運命の本に出合う事となったのです。その本こそが、本講演会の講師である山崎亮さんの著書「ふるさとを元気にする仕事」なのでした。(実は、僕は山崎さんの大ファンです。むしろ、山崎さんの追っかけをしていたから、本講演会の必要性を知れました。)二次試験の面接で「コミュニティデザイナーになりたいです!」と豪語した私は、順調に浪人時代を迎えることとなりました。しかし、私は浪人時代であっても、「山崎亮さん」「まちづくり」というキーワードを片時も忘れませんでした。その後、4月になんとか大学に入学。いつぞやの面接官に一杯食わせてやろうと、鼻息荒く入学したものの、コロナ禍で自粛生活を余儀なくされました。そのような経緯があり、途方に暮れた僕は、途方に暮れた大学生の会を立ち上げたのでありました。


11/4、その日は僕の人生のターニングポイントです。何故ならば、あの山崎亮さん、しかも直接お会いするからです。そして、2年前、山崎さんの本に出会った時も僕にとって人生のターニングポイントでした。あの時、あの本に出会ってくれてありがとう。今はそのような思いでこの文章をつづっています。

そして、今度は僕が、来場してくださる方のターニングポイントを設ける番。本講演会が皆さんにとって、何かの始まりとなるような講演会になれば、この上なく幸せです。


当日まで残り少ないですが、成功に向けて全力で望もうと思います…!がんばるぞー!!

p.s. 明日は僕の天敵でありライバルであり友である赤塚琳の投稿です。どんな話が飛び出すか、楽しみで夜も眠れませんね(眠りますが、)。こうご期待を!(笑)