こんばんは、大瀧です。本日は殻付き生牡蠣の身の取り方についてです。牡蠣の身は、次の手順で簡単に剥くことができます。牡蠣の保存方法について他、何か気になる点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
珍味 の付いた活動報告
こんばんは、本日も橋本が投稿いたします。本日はカネショウウスイさんの珍味についてお話します。珍味製造販売「カネショウウスイ」代表の関根浩史さん。約10年以上ホタテ漁の船に乗っていた経験があり、ホタテのことを知り尽くした男です。「ホタテは捕れるシーズンで甘みが違う。だから調味料の割合を変えて加工するんです。ホタテが卵を持っている時期は貝柱に甘みが少ない。卵に栄養が行くから。だから塩分を控えた味にする。放卵の時期は逆に貝柱に栄養がいって甘くなる。だから塩分を多くする。」と、関根さんは語ります。機械化できない工程が多いため手作業でホタテの貝柱やヒモを剝き、味つけして、焼くなどの一連の作業を行います。そして、秘伝の味は先代から引き継いだものであり、経験と勘により糖分と塩分を調整。広告は一切出しておらず、ネット販売もしていません。地元でしか味わえない味。ぜひ皆さんに一度味わっていただきたいです。
こんばんは!大瀧です。今日は既に応援してくださっている方々、さらには今後応援してくださる方々に感謝の気持ちをお伝えしたいです!なんと!プロジェクトを開始してから5日間で、500,000円のご支援をいただきました!本当にありがとうございます!今回のプロジェクトで、皆さまからの応援はしっかり私たちに届いております。「なんとなく美味しそうだから買ってみよう」という方でも、ぜひ「牡蠣といえばサロマ湖」というだけでも覚えていただけると幸いです!また皆様からのコメント、メッセージは全部拝読させていただいております!とても励みになっております、、、引き続きご支援よろしくお願い致します!
こんばんは!大瀧です。今日は最高の牡蠣とホタテが育つ、最高の漁場である「サロマ湖」について紹介します。北海道の北東の海岸線に位置し、北見市・佐呂間(さろま)町・湧別(ゆうべつ)町の3つの市町にまたがる「サロマ湖」。周囲約90km 、面積は約152平方キロメートルと北海道では最も大きな湖で、滋賀県の琵琶湖、茨城県の霞ヶ浦に次いで日本で3番目の大きさを誇ります。またサロマ湖は、2016年オイスターグランプリで優勝した地域です。「日本三大漁場」のひとつといわれるオホーツク海の中央部に位置しており、またオホーツク海とつながっているサロマ湖は、日本一大きな汽水湖(海水と淡水が混ざった塩分の低い湖)として有名です。サロマ湖は自然豊かで、植物プランクトンが豊富な「最高の漁場」なので、ホタテや牡蠣に旨みをたっぷりとじ込めて育てることができます。よく晴れた日の湖面は青く輝き、その色合いは「サロマブルー」とも呼ばれています!(少し伝わりにくいかもしれません・・・)いかがでしたでしょうか?サロマ湖について詳しくなっていただけましたか?次回からは、この最高の漁場で大切に育てられた牡蠣とホタテの魅力について詳しく、美味しく語っていきます!!クラウドファンディング終了まで、あと42日。引き続き、よろしくお願いいたします!
こんにちは、大瀧です。昨日の活動報告で湧別のことや牡蠣やホタテを発信していくと書きましたが嬉しいことがありましたので先に紹介させてください。なんと....先日10/1、FMノースウェーブのGOGO RADIOさんにわたくし大瀧と山田の二名が出演させていただきました!!!!!!!GOGO RADIOTwitterhttps://twitter.com/gogo_northwave/status/1311520616227377156?s=21今回のプロジェクトには私を含めた3名の大学生が運営参加しています。大学も皆バラバラです。では大学もそれぞれ違う3名がどうやって知り合ったのか....コロナの影響で大学の授業もオンラインに切り替わり、悶々とした大学生活を送っていました。そんな中、知人から「湧別でクラウドファンディングをやりたいって人がいるよ!繋ごうか?」とお話をもらいました。「はい、ぜひ!」もともと地域活性に興味があり、返事は即答でした。3人とも同じ流れで今回のプロジェクトに参加しています。人生初のラジオにも出演させていただいて...まだクラウドファンディングは終わっていないですがこうして今回のプロジェクトに参加させて頂いて本当に感謝です。クラウドファンディング終了まで、あと43日。引き続き、よろしくお願いいたします。↑ラジオを聞いて支援していただいた方がいらっしゃいました!!!本当にありがとうございます!!!