Check our Terms and Privacy Policy.

【命を守る】片目猫しゃぶしゃぶを致死率99.9%の難病FIPから救いたい

まだ1歳2ヶ月の愛猫が、致死率99.9 %のFIPという病気を発症しました。薬代は1日2万、84日間投与を続けるため、治療費は最高で250万を超えます。自力でどうにかお金をかき集めましたが飼主は25歳、今までの眼球摘出手術などで貯金も底をつき、自分一人の力では薬を最後まで投与することができません。

現在の支援総額

693,500

50%

目標金額は1,368,900円

支援者数

130

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/10/05に募集を開始し、 130人の支援により 693,500円の資金を集め、 2020/11/27に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【命を守る】片目猫しゃぶしゃぶを致死率99.9%の難病FIPから救いたい

現在の支援総額

693,500

50%達成

終了

目標金額1,368,900

支援者数130

このプロジェクトは、2020/10/05に募集を開始し、 130人の支援により 693,500円の資金を集め、 2020/11/27に募集を終了しました

まだ1歳2ヶ月の愛猫が、致死率99.9 %のFIPという病気を発症しました。薬代は1日2万、84日間投与を続けるため、治療費は最高で250万を超えます。自力でどうにかお金をかき集めましたが飼主は25歳、今までの眼球摘出手術などで貯金も底をつき、自分一人の力では薬を最後まで投与することができません。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

今日で投薬を終えて14日が経ち、病院に検査に行ってきました。14日間、しゃぶしゃぶは食欲もあり、走り回って遊べるほど元気に過ごしていました。血液検査の結果としては良好で、A/G比も前回と同じ値でした。リンパ球の値が少し高めなのが気になりますが、再発が疑わしいというよりは猫風邪気味なのかもしれないという判断でした。血液検査の結果です。エコー検査では肉芽腫は見えるものの、前回と同じサイズなため問題はないだろうとの判断です。体重は増えて、現在7.7kgです。しゃぶしゃぶには毎日、免疫力アップのために乳酸菌とコルディGというサプリを飲ませています。効果の程は定かではありませんが、嫌な味ではないらしく、嫌がらずに毎日食べてくれています。飼い主は残業が続き、体調を崩し気味ですが優しい同僚に助けられているため無事に過ごしています。コロナや大雪などで大変な時世になりましたが、皆様もお気をつけてお過ごし下さい。リターン品についてですが、現在缶バッチの発注が終わり、御礼のメッセージを書き溜めている最中です。リターン品に缶バッチ、ポーチが含まれる方々には御礼のメッセージに発送先の確認も記載させて頂きました。1月中旬にはメッセージを送信予定ですので、今しばらくお待ちください。


thumbnail

病院に行ってきました。結果としてはかなり良好で、血液検査は文句なしの正常値、前回のたんぱく分画の結果もAG比1.07ととても良い数値でした。気になっていた肉芽腫ですが、形が綺麗であることと9月に4cmだったものと同じものであること、1ヶ月ほどサイズが変わらないことから肉芽腫ではなく大きめのリンパ節なのではないか?と獣医の先生にお話頂きました。数値がかなりよく、薬を使用していてもこれ以上の結果は見込めないであろうとのことで…よく話し合った結果、薬での治療を終了し、経過観察期間に入ることにしました。2週間後、再発の兆候がないかまた検査をしに行く予定です。明日から薬をあげないことは不安ですが、免疫力を上げるサプリと腸を整えるサプリを与えつつ、しゃぶの様子をよく見て過ごします。血液検査の結果前回(12月14日)のたんぱく分画の結果


thumbnail

最近のしゃぶしゃぶは外を飛ぶカラスを捕まえるために、毎日12時から13時までの間は窓から空を見続けており、窓に肉球型の汚れがつく日々を送っています。ご飯を食べては褒め、トイレに行っては褒めを繰り返したせいか、最近は「ご飯が足りない」と叫び周り、「トイレに行きたい」と呼びつけ「トイレが終わった」と報告に来る、まるで人間の1歳児のような猫になりました。背中の傷は毛も生えて、もう後は残っていないように見えますが、触ると嫌がるので内部ではやはりまだ痛むようです。冬毛になり、一段と毛がふわふわになりました。このまま春を迎え、一年、二年と長くしゃぶしゃぶと過ごすことができるよう祈っています。


thumbnail

12月1日 71/84日目体重7.0kg病院で検査をしてきました。血液検査の結果は全て正常値で、総蛋白、AG比共に改善が見られました。肉芽腫は1cmほどのものが2つ残っているようで、数値はとても良いのに肉芽腫が中々消えないことを先生も不思議がっていました。12月3日 73/84日目体重7.0kg腎臓に良いよう、水分をとってほしいので鶏肉の茹で汁を凍らせたものを解凍して毎日あげていました。ただ、最近は飽きてきたようで…日替わりでおやつスープを薄めたものなどに変更したりしています。12月7日 77/84日目体重7.2kg最近は仕事中は隣に、寝る時は布団の上にとずっとそばに居てくれます。相変わらず元気に走り回っており、冬毛になったのかふかふかになってきました。症状が重い時は毛もバサバサで少なく、治療開始時もなかなか毛に栄養を送るほどではなかったようなので回復が目に見えるようで嬉しいです。ただ、一度寝ると朝まで水を飲んでいないようなので、寝る前にシリンジでぬるま湯をあげるようにしています。12月12日 82/84日目体重7.2kg本来なら84日目に最後の検査をする予定ですが、肉芽腫が無くならない以上、治療は継続するので80日目の今日、検査をしにきました。まず前回12月1日のたんぱく分画の結果ですが、A/G比1.01だったそうです。これはかなり良い数値であり、血液検査の結果も良かったため、数値上は治療をする必要はないレベルです。ただ、肉芽腫だけは前回とサイズが変わりませんでした。肉芽腫は身体の中の異物やウイルスに反応し、それを閉じ込めるために肉で包んだ結果、できたものです。ですので、肉芽種があるということはまだウイルスが体内にあるということなので、治療を終えると再発してしまうそうです。12月14日目 84/84日目体重7.2kg治療84日目を迎えました。本日から治療を延長しています。とりあえず、2週間分投薬を延長し、エコー検査と血液検査をしてきます。その時の結果を見て、薬をやめるかどうか判断する予定です。次回の検査は26日です。実は、飼い主が25日に内視鏡検査を受け、ポリープなどの異常が見つかればそのまま入院予定なので怪しいですが、もし入院した場合に備えては知人に病院を頼んでいます。


11月30日までの様子
2020/12/20 15:17
thumbnail

11月2日 42/84日目体重6.3kgご飯の量を増やしてから3日が経ちましたが、心なしか毛が伸びた気がします。病院の先生が言うには「肉芽腫に栄養を取られる」とのことだったので、足りなかったのかもしれません……規定量の1.5〜2倍くらい食べているのですが……。11月8日 48/84日目体重6.4kg10月30日のたんぱく分画と血液検査の結果を頂きに病院に行ってきました。電話で先に教えてもらっていた通り、全て正常値で総蛋白が6.9g/dL、A/G比が0.87でした。正常の範囲内です。順調のように見えますが肉芽がなかなか無くならず、腎臓も少し大きいようです。ですので油断はできない状況です。11月13日 53/84日目体重6.6kg 骨格がしっかりしてきたので、ただ太った訳ではないと思うのですが、体重の増加が止まりません。膝裏にしこりを発見し、恐らくリンパ節が腫れているようです。腎肥大とお腹のしこりのサイズが心配です。薬の効き目が悪いのかもしれません。11月14日 54/84日目体重6.7kg病院で検査をしてきました。血液検査の結果は良好で、全て正常値です。また、前回より総蛋白は下がり、A/G比は上がっているためより改善されていました。膝裏のしこりには針で細胞を採取して検査してもらいました。異常な細胞は見当たらないこと、形状が綺麗だということ、膝窩リンパ以外は腫れていないということでリンパ腫という悪性の癌の可能性は低いそうです!反応性のものではないかということで様子見になりました。お腹のしこりも小さくはなっているのでこのまま治療を続けます。11月18日 58/84日目体重6.85kg 体格が増し、筋肉もついてどんどん強そうな肉体になっています。最近は食欲がいつにも増していて、こんなに食べても大丈夫かな…と思いますが、調子も良さそうなのでたくさん食べさせています。瞬膜が少し出ているのですが、恐らく元々もっている猫風邪の影響でFIPの症状ではないだろうとの判断です。本猫も元気なので様子を見ています。11月25日 65/84日目体重6.9kgしゃぶしゃぶは元気に過ごしており、錠剤を飲み込むのも慣れてきました。現在、1日15錠の錠剤を昼に飲んでいますが、一回に4錠ずつ飲み込むことができるので、40秒くらいで全て飲み込んでくれます。11月28日 68/84日目体重7.0kg軽い結膜炎になっていたので、かかりつけの眼科に行ってきました。1日3回の目軟膏が日課に加りましたが、本猫は今日もとても元気です。7kgの大台に乗ったにも関わらず、ご飯をもっとくれと鳴いています。体重については急激に増えると臓器に負担がかかること、また薬の量が増え、薬代が高くなることから悩みました。しかし、食べる量が多い方が検査結果が良くなるということと、太っていくわけではなく、骨格ごと成長していることから鑑みてたくさん食べさせています。