2021/03/19 10:00


こんにちは^^
今日は、東京都板橋区の多胎コミュニティ ふたごの森の佐野奈菜が
担当させて頂きます。
本日は、多胎家庭はもちろん育児にとても必要だと思う
「人に甘えることの大切さ」ついてお話したいと思います。


「助けてほしい時は、助けてって言っていいんだよ」
どうしようもなく辛くて双子育児に行き詰った時、
そう電話口で母の優しい声が響いた日がありました。


みなさんは、「受援力」という言葉をご存じでしょうか^^
私がこの言葉を知ったのは、我が家の双子が1歳の時でした。
「受援力=助けてと言える力」
この受援力を持つことができれば、育児がとてもしやすくなるのではないかと私自身は思っています。

画像1


「みんな頑張ってるから自分だけじゃない」
「夫も仕事で疲れている」
「ベビーシッターや一時預かりはお金が2倍かかってしまう」
当時、私は極限の精神状態ながらこんなことを考えていて、
なかなか「人に頼る、甘える」ということを自分に許可することができませんでした。
でも、自分には嘘がつけなくてどんどん心身共に崩れていきました。
ギリギリの状況の時に母に電話した時に言われた冒頭の言葉で、
「誰かに頼ってもいいんだ」と初めて心の底から思うことができました。
その後は、双子を一時預かりにお願いして自分の気持ちを整えたり、
抱えている気持ちを夫に頻繁に話すようになったことで
「今日はどうだった?」と夫自ら聞いてくれるようになりました。

「誰も頼れない」「ママなんだから自分でやらなくちゃ」と思っていたけれど、
「頼る」という自分の中の一歩を踏み出すことで、見える世界が変わってきました。
そして、「助けて」と自分が言えることで周りも助かることを知りました。

画像2


でも、その一歩が難しい気持ちもとてもよく分かります。
そんな方々に、「助けてって言っていいんだよ。」
このメッセージをピアサポート事業などで届けていきたいと思っています。
あの日の、私の母のように。


【活動報告】17日(水)AM10時~
ピアサポートチームのミーティングが行われました。

★「関東多胎ネットスタイル」のピアサポーターを養成するためには、どのような講習内容がふさわしいかなどの指針作成
★ピアサポート事業が行政でどの程度取り入れられているのか、取り入れられていない自治体の阻害要因は何かなどの実態調査
★データの収集・分析

などを実施していくことが決まり、引き続き詳細の詰めに入ります。
ピアサポート事業は、困りごとを抱える多胎児家庭への直接支援となるため、熱い想いをもつメンバーが少なくありません。

想いを実現するために、皆様のご支援と、引き続き拡散のお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。