Check our Terms and Privacy Policy.

豊橋発! 子どもたちの未来を考える読み聞かせ写真集『豊橋絶滅動物園』を作りたい!

2050年には地球の人口がピークを迎える。今10歳の子どもが40歳。それぞれパパやママになっている頃。しかし彼らはこれから30年、動物たちの絶滅や自然が消失していくさまを目にして大人になる。それでいい?絶滅危惧種の動物たちを通して、私たちの地球や未来を考える豊橋発の写真集をつくりたい!

現在の支援総額

3,106,000

103%

目標金額は3,000,000円

支援者数

265

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/12/01に募集を開始し、 265人の支援により 3,106,000円の資金を集め、 2021/01/27に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

豊橋発! 子どもたちの未来を考える読み聞かせ写真集『豊橋絶滅動物園』を作りたい!

現在の支援総額

3,106,000

103%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数265

このプロジェクトは、2020/12/01に募集を開始し、 265人の支援により 3,106,000円の資金を集め、 2021/01/27に募集を終了しました

2050年には地球の人口がピークを迎える。今10歳の子どもが40歳。それぞれパパやママになっている頃。しかし彼らはこれから30年、動物たちの絶滅や自然が消失していくさまを目にして大人になる。それでいい?絶滅危惧種の動物たちを通して、私たちの地球や未来を考える豊橋発の写真集をつくりたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

グローバルスポンサー の付いた活動報告

thumbnail

読み聞かせ写真集『豊橋絶滅動物園』づくりのためのこのクラウドファンディング。成功のためには豊橋を中心とした企業のみなさんの支援無しには決して達成しないでしょう。そこで、なぜ企業の参加が必要なのか?をご説明させてください。まずこの写真集の目的は+++子どもたちにこの読み聞かせ写真集を通して、動物たちの真実を知ってもらうことにあります。+++それは人口が最大化すると予測される2050年までに人間による開発それに伴う地球温暖化などで/夏期期間中「北極海の氷が無くなる」かもしれない/大アマゾンが無くなるかもしれない/温暖化による海洋温度の上昇によって海の中の生態系がネガティブに変わるかもしれない/海の中のゴミが海の中に棲む生物たちの量を超えるといった状況がいろんな学者によって推測されている。それは全て人間が引き起こしたこと。その中で子どもたちはこれからの30年間(2020年〜2050年)を過ごしていく。昨今の頻発する洪水・干ばつ・異常気象の量以上の状況の中で過ごしていくことになる。そういった状況を大好きな動物園の動物たちを通して「知る」ことがこの写真集をつくる第一の意味です。でもそれだけで終わっていいんでしょうか?よくないと思います。この写真集をみんなの支援でつくったということをきっかけにして/より子どもたちに「知る」機会を与えたり/まちや企業が「のんほいパークの動物たち」を企業活動に活かしプロモーションを通してよりダイナミックな動きをサポートしていくそうならないといけないと思っています。企業活動に中で最近良く目に耳にするのが「SGD's」という言葉です。持続可能な開発目標と訳される国連の目指す開発目標です。17のグローバル目標169の達成目標にて構成されます。※外務省より抜粋よく右下の17色のカラーホイールのバッジを付けている人がいますよね。要するに世界がこれから目指すべき標(しるべ)と考えるべきでビジネス的にはその方向にベクトルがあるということになります。ではなぜ動物園の動物たちに企業が接点を持つことが必要なのか?それはSDG'sの17指標をよく見ればわかります。特に12〜15のグローバル目標と絶滅危惧種の動物たちが抱える問題はシンクロしているかのようです。12:つくる責任つかう責任持続可能な生産消費形態を確保する。13:気候変動に具体的な対策を気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる。14:海の豊かさを守ろう可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する。15:陸の豊かさも守ろう陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する。ほとんどの項目と動物たちの置かれた状況と重なりますが特に上記の4点はタイトル的にもすぐに理解できる部分。海や森(陸)の生態系維持・復活につとめ企業からすればつくる責任を全うし消費者からすれば買う責任使う責任を全うしなくてはならないそれらの状況が維持され発展してこそ気候変動にに対する具体的なアプローチも果たせることになる。とにかく「知る」機会づくりにご協力ください。この「知る」というスタートが、子どもたちの環境学習大人たちの消費を学ぶことへのエンジンになるはずです。それからレッドリスト(絶滅危惧種のカテゴリー評価)をしているIUCN(国際自然保護連合)の最大のグローバルスポンサーはトヨタ自動車です。トヨタ自動車がスポンサードするIUCNは、約1200の組織が会員となり、世界160カ国から約11,000人の科学者・専門家が、世界規模で協力機関を築いている世界最大の自然保護機関です。動物たちのきちんとした保全状況を評価するために、彼らが継続的に行う調査をトヨタ自動車が中心となってサポートしているのです。ちょっと自慢じゃないですか?私たちにとっても、豊橋の人たちにとっても身近なTOYOTAが、動物たちの保全に関わる組織のトップスポンサーであるということ。地元の大企業の経済的なベクトルはそこに向いていると考えればこそ、私たちもサポートし一緒に歩んでいきたいと思うものでもあります。そして最後に言いたいのは豊橋市は「SDGs未来都市」に2019年選出されたということ。これはまちとして中核都市の責任の中でSDG'sの先進的な役割を果たしていこうという意思に他なりません。世界が持続可能な環境づくりを指標とし豊橋市もSDG'sを推進するまちでありたいと姿勢を示し地元の企業であるトヨタ自動車が世界の種の保全・保護の旗振り役となっている企業のみなさんも、自社の中でいかにSDG'sに取り組むべきか?を真剣に考える時期がもう始まっているということですね。+++私なりのSDG'sについての考え方 を少し認(したた)めたいと思います。企業の事業活動の中で上述のような17のグローバルな目標169の達成基準の中で何が該当するだろう?と考えなくて良いと思っています。SDG'sが掲げる「こういった世の中にしていくんだ!」という使命や哲学と言ったものを①きちんと理解し②写真全員で共有することが大切だと思うのです。直にフィットするようなアイデアや事業が出来るはずもありません。しかし、きちんと写真全体で共有することが大切なのです。そうすると、こういったアイデアあるかもと小さいながらも芽がでてそれが大きな花を咲かせ実を付けることも。もしかしたら現状の事業内容と全然違うものになるのかもしれません。でもそれでいいと思いませんか?日々の積み重ねが、会社を有益な有用な方向に導いていくと思うのです。その考えることを始めるに際して大好きな動物園の大好きな動物たちを通していま起きていることを知りいま必要なことを考えることが出来るんじゃないか。しやすいんじゃないかと思っています。これからこの写真集プロジェクトは商店街学校大学コミュニティなどと連携していく「つもり」です。※断言できずにスミマセン企業の方も一緒になって地方都市豊橋から始められることを一つ一つ実現できたらと考えています。ぜひ、ご支援をお願いいたします。リターンの中からオレンジ色の「企業向け」のリターンをお選びいただきご支援をお願いいたします。あと、45日しかありません。よろしくお願いいたします。#絶滅動物園#豊橋から始めよう#みんなで始めよう#この写真集はきっかけに過ぎない#みんな集まって#動物たちから得られる学びを#暮らしに社会に活かしていこう#企業協賛待ってます#豊橋の企業さん手を挙げて