Check our Terms and Privacy Policy.

港町に唯一の魚屋を守り続ける【企業 ひと 技】

いわき市北部の港町、久之浜で今年の2月から「はま水」という魚屋を経営している阿部です。コロナ禍においても地域の皆さんに新鮮な魚を届けるため、新しい加工場を作りたいと考え、今回FAAVO磐城国に参加しました。ご支援よろしくお願いします。

現在の支援総額

552,000

110%

目標金額は500,000円

支援者数

70

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/11/26に募集を開始し、 70人の支援により 552,000円の資金を集め、 2021/01/28に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

港町に唯一の魚屋を守り続ける【企業 ひと 技】

現在の支援総額

552,000

110%達成

終了

目標金額500,000

支援者数70

このプロジェクトは、2020/11/26に募集を開始し、 70人の支援により 552,000円の資金を集め、 2021/01/28に募集を終了しました

いわき市北部の港町、久之浜で今年の2月から「はま水」という魚屋を経営している阿部です。コロナ禍においても地域の皆さんに新鮮な魚を届けるため、新しい加工場を作りたいと考え、今回FAAVO磐城国に参加しました。ご支援よろしくお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

港町唯一の鮮魚店を守り続ける

合同会社はまからの専務を勤めております、阿部峻久と申します。いわき市北部の港町、久之浜で今年の2月から「はま水」という魚屋を経営しています。コロナ禍においても地域の皆さんに美味しい商品を届けるため、新しい加工場を作りたいと考えています。今回はそのための支援を募るべく、クラウドファンディングにチャレンジいたしました。よろしくお願いいたします。


はま水は、今年の2月に、福島県屈指の港町である久之浜港の近くにオープンしました。久之浜港は、地市場でも「常磐もの」として高い評価を受けている新鮮な魚介類を取り扱うことで知られています。しかし、東日本大震災で甚大な被害を受け、元々あった魚の加工場や小売店の多くが廃業、久之浜町内で魚を買える場所は無くなってしまいました

なんとかこの港町に、漁師と地域の人たちをつなげる場を作ろうと、2018年12月、地元の漁師なども加わって「合同会社はまから」を立ち上げ、さらに今年2月、復興商業施設「浜風きらら」のテナントを借り、鮮魚店「はま水」がオープンしました。

オープン以降、久之浜唯一の魚屋として、獲れたての鮮魚や、地元のお母さんたちの協力で製造された加工品の販売、食育プログラムやイベントの企画などを行ってきました。ようやく地元の水産業復興の旗印を掲げることができた・・・そう思った矢先に、新型コロナウイルスの感染が流行し、当初予定していた事業は、今なお足止め状態になっています。

現在、会社を上げて「ウイズコロナ」の店づくりを模索中です。具体的には、スタッフ同士、お客様同士で「密」な状態になるのを防ぐため、新たに加工場を新設したいと考えています。コロナウイルスの感染拡大を防ぎつつ、これまで以上においしい商品をお届けできるよう、ぜひ私たちのプロジェクトにご協力ください。


<All-in方式>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

もくじ

  ・久之浜漁港の紹介
  ・開業の思い
  ・新たなチャレンジ
  ・みなさんへの返礼品について


福島県屈指の港町、久之浜

久之浜港は、いわき市最北端の漁港であり、天然の良港として知られています。小型の底引き網船が多数所属しており、常磐もの筆頭であるヒラメ、ヤナギガレイ、メヒカリなど多種多様な魚が水揚げされています。港町だけあって、サンマのポーポー焼きやホッキ飯など、地元ならではの食文化も強く根づいています。

しかしながら、2011年の東日本大震災で甚大な被害を受け、漁港や魚市場などの施設は壊滅状態となり、鮮魚店や加工会社の多くが廃業を余儀なくされました。原発事故の影響も続いていて、現在も「試験操業」という、制限された形での漁を余儀なくされています。久之浜は、いわば福島県の漁業の課題が凝縮しているような土地でもあると感じます。


いわき市屈指の漁港、久之浜港

いわき市内の魚市場でもっとも活気があるのが久之浜漁港の魚市場です

築地でも高い評価を受ける「常磐もの」筆頭のヒラメ

近年高級魚として認知度が高まっているアカムツ(ノドグロ)もたくさん獲れます

最大の課題が漁師の減少です。担い手が減ってしまったら、かつてのような姿を取り戻すことはさらに難しくなってしまいます。漁業の担い手を増やすためには、魚の値段が安定し、漁師という仕事が金銭的に成り立つ状況を作ることが重要です。漁業は稼げる。そう思ってもらえる状況を作ることが課題解決につながると考えてきました。

そういった想いのもとに、合同会社「はまから」が発足しました。まずは漁師という仕事の魅力を発信しようと、食育プログラムや、漁船の体験乗船、市場での販売イベントなどを企画してきました。

そして、今年2月、浜風きららのテナントの中に、念願の鮮魚店「はま水」をオープンさせることができました。日常的に魚を購入でき、市民と漁師が交わる場が何より必要だと感じたからです。このお店がオープンするときにもクラウドファンディングを活用し、380万円という大変大きなご支援をみなさまから頂戴しました。


はま水で販売されている魚を漁獲するのが「宝福丸」のみなさん

久之浜の豊かさに支えられている、はま水の加工品たち

ところが、2月のオープン直後から、全国的に新型コロナウイルスが流行しました。テイクアウトメニューや宅配などにも活路を見出してきましたが、まだ経営的に安定していない時期でもあり、店づくりは大変な困難を抱えることになりました。現在、私が中心となって組織を立て直し、コロナ禍に負けない店づくり・体制づくりに尽力しているところです。


生産者を支えたい

私個人は、これまで10年以上、「(公社)いわき産学官ネットワーク協会」の職員として、主に製造業に関わる皆さんに、地域連携を促すさまざまな取り組みを進めてきました。震災後からは、風評被害に苦しむ地元の農家を応援すべく、農産品のブランド化事業などにも関わってきました。地元の中小企業をサポートすることが、私の仕事でした。

そこで感じてきたのが、いわきの一次産業の底力です。特に漁業は、原発事故の影響でマイナスのイメージもありますが、ポテンシャルはとても高く、品質の高さもさることながら、観光資源も豊富です。私は宮城の出身で福島の生まれではないのですが、だからこそ、いわきの魅力を余計に強く感じますし、知れば知るほど、ポテンシャルの高い地域だと感じてきました。

産学官ネットワーク時代の私(右)


合同会社はまからが立ち上げられたときには、私はまだ産学官ネットワークに籍を置いていて、あくまで経営や体制づくりのアドバイスを行うという立場で関わってきました。自分自身、あまり表に立っていくタイプではなく、脇役というか、影のほうで組織を支えるような仕事が好きでしたし、自分にも向いていると思ってきました。

しかし、立ち上げたばかりの店が窮地に立つ中で、そのような中途半端な姿勢では久之浜の水産業に深くコミットすることはできないと考え、今年3月末、産学官ネットワークを退職し、店づくりに奔走してきました。いまは自分が前に出て行こうと覚悟を決め、今回のFAAVO磐城国のクラウドファンディングに参加しております。

復興商店街「浜風きらら」の中に、私たちの店があります


この数ヶ月間、改めて自分がこの会社でやりたいことを考え直しました。そこで見つかったのは、やはり「鮮魚店」としてこの土地に根付いていきたい、ということでした。鮮魚店は、おいしい魚を日常的に提供する場であるだけでなく、文化である場所であり、人が交わる場所であり、漁師と消費者が出会う場所だと思うからです。久之浜には、鮮魚店が必要です。

ヒラメ、アナゴ、ヤナギダコ、生しらす、白魚、カナガシラ、コモンカスぺ。魅力的な様々な資源があります。四季に応じて品揃えが変わります。旬の時期には、安くて美味しい魚が安定して店に並びますし、珍しい魚が水揚げされることもよくあります。


新鮮な魚が手に入り、港からも近いため輸送コストもかかりません

「東の食の会」さんとコラボした「手焼き真穴子」は弊社の大人気商品です

はま水は、すぐそばの港から買い付けており、他店に比べて流通コストも低く抑えられます。つまり安くて新鮮です。加工品も、漁師の母ちゃんたちからアドバイスをもらっていて、味付けにはかなり自信があります。つい先月も、あなごを使った新しい商品「手焼き真穴子」も完成し、全国から注文が相次ぐなど、反響も上々です。なんとかこの加工を伸ばして行きたいと思っています。


新しい加工場を作るためのチャレンジ

そこで必要なのが、新しい加工場です。これまでの加工場は、テナント内にしつらえたものだったため、売り場からは見えやすいのですが、面積が狭く、加工を進めるときには、何人もの人が入ることになり、明らかに過密な状態になってしまいます。食品衛生上、大きな窓を作ることも難しく、コロナ禍においては使いにくい加工場になってしまいました。

今回、店の外、徒歩30秒ほどの敷地に、プレハブタイプの加工場を新設したいと考えています。すでに運搬も済んでいますが、さらにここから工事が必要であり、保健所の要件をクリアしなければなりません。今回のクラウドファンディングでは、そうした内装工事や設備の費用として使わせていただく予定です。


水揚げの当日に、迅速に加工しています

正直なところ、課題はたくさんあります。しかし、何かできるんじゃないかとも思っています。漁師の皆さんや、地域のお母さんたちの経験と知恵はものすごいものがあり、1日に2品は商品開発できるくらい、加工品やお惣菜のレシピが集まってきました。加工場ができれば、日々細やかに加工し、旬の食材をみなさまに提供できるようになります。

鮮魚はもちろんのこと、その鮮魚を使ったきめ細やかな加工品を作る体制を整えるため、ぜひこの加工場新設プロジェクトを成功させたいと思っております。リターンには、旬の海産物や加工品を用意しました。久之浜に鮮魚店を残すためのプロジェクトです。ぜひご協力を、よろしくお願いいたします。


ご支援いただいたみなさまへの返礼品

ご支援いただいたみなさまへの返礼品は、私たちの加工品を中心に、様々なものを取り揃えました。また、さわきや酒店の永山さんにもご協力いただき、お酒のセットも作ることができ、いわきらしいリターンになっているかと思います。

ご不明な点などありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。みなさんからのご支援や応援を力に、これからも、港町唯一の魚屋を、守り続けたいと思います。


【企業・ひと・技 応援ファンドとは?】

いわき市、いわき産学官ネットワーク、いわき信用組合、いわき商工会議所などが連携し、次世代に継承していく技術やサービス、商品を持つ事業者や、新型コロナウイルスを乗り越えるための新しいビジネスモデルを構築し、市民の安全・安心に取り組む事業者をサポートするために企画されたものです。新しい時代に、残したい・伝えたい。そんな企業を、ぜひ、みんなの力で支えましょう。応援よろしくお願いいたします。(事務局・いわき商工会議所 創業・承継委員会)


コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト

    リターンを選択する
    • リターン画像

      2,000

      【はま水を応援コース】 ◆お礼の手紙 日常的に魚を購入でき、市民と漁師が交わる場を久ノ浜につくる「はま水」の取り組みを純粋に応援するコース です。

      支援者:6人

      お届け予定:2021年02月

    • リターン画像

      3,000

      【漁師のつまみ食いコース】 ◆干物セット(1500円相当) ◆お礼のお手紙 久ノ浜、そして常磐沖という海の豊さと、漁師と共に鮮魚店を作り上げるははま水ならではの干物セットです。久之浜港で水揚げしたすぐのものを天日干しにて作りますので、新鮮な魚の旨味がギュッと凝縮しています。セットに何が入ってくるかは、来年1月ごろの状況によりますが、よりすぐりの干物を3-4点ほどお入れしてお届けします。

      支援者:14人

      お届け予定:2021年02月

    • リターン画像

      4,000

      【手焼き真穴子コース】 ◆手焼き真穴子 ◆お礼のお手紙 常磐ものの代表格でもあるアナゴ。そんなアナゴを、もっと気軽に美味しく食べてもらいたいと作った「手焼き真穴子」。こちら、東日本の食の復興と創造を考える「東の食の会」の皆様とコラボして作った一品です。 とろ火でじっくり蒲焼きにし、浜の漁師秘伝のたれをたっぷりつけた濃厚で肉厚な絶品焼き穴子となっております。こちら、ご自宅で温めるだけで手軽にジューシーな穴子を味わえるだけあって、大変好評をいただいております。穴子丼にするのもおすすめ。ぜひ、ご注文ください。

      支援者:22人

      お届け予定:2021年02月

    • リターン画像

      5,000

      残り16

      【手作りポーポー焼きコース】 ◆はま水で開催するポーポー焼き体験 ◆お礼のお手紙 海の近いこの町に暮らしているけど、ポーポー焼きなんてあまり作らないし、子どもにも食べさせて無いなあ...と思った親御さまにぴったりの手作りポーポー焼きコースです。 はま水にて、参加者が一緒にすり身をこねてポーポー焼きを作り、その場で焼いて食べる食育体験型のプランとなっております。 ポーポー焼きはいわきの人ならばおなじみ、新鮮なサンマのみすり身に味噌、ネギ、生姜などをまぜて焼いた郷土料理。私たちとしても、子どもたちの世代にこのいわきの郷土料理と魚食の文化を知ってもらうことが特に大事だと考えています。 こちら、開催日は2月の週末を考えており、1回の開催につき、10名程度(4組程度)の定員とします。1口のご応募で、大人1名と子ども2名までの参加が可能です。

      支援者:4人

      お届け予定:2021年02月

    • リターン画像

      7,000

      残り18

      【日本酒絶品コース】 ◆四家酒造店「又兵衛瓶火入れ原酒」四合瓶 ◆手焼き真穴子と珍味のセット ◆お礼のお手紙 久ノ浜にあがる新鮮で旨味がしっかりとある常磐ものに合わせるなら、やはり地場の日本酒。ということで、平中町の酒屋さん「さわきや」さんに鮮魚に合う日本酒をセレクトしていただきました。 四家酒造店から特別に、普段お出ししていない「又兵衛瓶火入れ原酒」の四合瓶と、絶品手焼き真穴子、珍味をセットにしてお送りします。 原酒ですので、少々アルコール度数が高めです。「さわきや」永山さんのおすすめの味わい方は、割り水燗。ホックホクの真穴子にはお燗でいただくのがベストです。 お酒が真穴子をさらに美味しくし、真穴子がお酒を美味しくする相乗効果で、晩酌が進むこと間違いなし。ぜひこの絶品マリアージュをお試しください。

      支援者:2人

      お届け予定:2021年02月

    • リターン画像

      8,000

      【クラウドファンディング特製はま水コース】 ◆クラウドファンディング特製はま水セット ◆お礼のお手紙 はま水自慢のポーポー焼き、一つ一つ丁寧に天日干しした干物に加えて、大人気となっている手焼き穴子をセットにしたクラウドファンディング限定のはま水セットです。久ノ浜で上がった新鮮な常磐ものの美味しさをしっかりと味わえるこちらの特製セット、ご自宅で楽しむのももちろんいいですし、贈答用としてもぴったりです。

      支援者:18人

      お届け予定:2021年02月

    • リターン画像

      15,000

      残り8

      【朝どれ鮮魚お刺身コース】 ◆朝どれ鮮魚のお刺身(3-4人分目安) ◆お礼のお手紙 久ノ浜漁港にすぐ近く、そして漁師さんと共に作りあげている鮮魚屋だからこそできる、朝どれ鮮魚をお刺身にしてご自宅までお届けするコースです。漁港直送だから鮮度は抜群、常磐もののうまさを味わってください! ご自宅でのご馳走に、お友達や大切な人とのご宴会に、ぜひこのコースをご利用していただけたらと思います。 2月以降の配送予定となっております。仕入れや配送などの調整が必要ですので、ご利用の1週間前までにはま水までご連絡をいただき、お届けする形となります。いわき市内、双葉郡内の一部地域(広野町・楢葉町・富岡町)については直接お届け、それ以外の地域の方につきましては宅急便にて送らせていただきます。 ※刺身の内容は指定できません。ヒラメ等、寝かせた方が美味しさが引き立つ魚種は、3日ほど寝かせた状態でお届けします。 ※画像はイメージです。写真と同じものが届くわけではありません。

      支援者:2人

      お届け予定:2021年02月

    • リターン画像

      50,000

      在庫なし

      【ご自宅でアンコウ吊るし切りコース】 ◆アンコウ吊るし切り ◆お礼のお手紙 なんとご自宅でアンコウの吊るし切りを体験できる、業界騒然のご自宅アンコウ吊るし切りプラン。ご家族のお祝いごと、そして大人数のパーティにまさにぴったり。ここぞというタイミングでご依頼くださいませ。 吊るし切りを終えた後の切り身は、そのままお渡ししますので、アンコウ鍋、唐揚げをはじめ、アンコウの友酢合えなど、調理して美味しくお召し上がりください。アンコウはもちろんのこと、吊るし切りの道具、ブルーシートなどは全てお持ちします。 吊るし切りの場所については、後ほどお伺いします。室内でもある程度の広さがあれば可能ですが、庭など屋外での作業の方が汚れる心配もなく、おすすめしています。ご利用の1週間前までにはま水までご連絡をいただき、お届けする形となります。 ※本プランはいわき市内、双葉郡内の一部地域(広野町・楢葉町・富岡町)のみとなります

      支援者:3人

      お届け予定:2021年02月