企画者の宮田です。
リターンについてのご連絡(再連絡)です。
1.PDF版
11/18にPDF版をメールで送付させて頂いています。
一部の方についてはうまく送付できなかった事もあり、個別で連絡させて頂いておりますが、もし連絡が来ていない・PDF版が届いていない!という方が見えましたら連絡お願いいたします。
2.サイン本への交換期限
本(印刷版)および開発資料アーカイブセットをご支援頂いた方にはご連絡頂いた方に対し、本(印刷版)を本(印刷版:直筆サイン入り)に交換可能としています。連絡期限を以下としておりますので、ご希望の方はご連絡お願いします
連絡期限:11/27(金)18:00
※おかげ様で、開発資料アーカイブ・DVDなど、本(印刷版)の製本以外の事前準備も整い、製本会社から本が到着次第、サイン入れ・発送という段階にきておりますので、もうしばらくお待ちください!
※約200名分の本の発送、80名以上の方への本へのサイン入れ、そして約100名分の開発資料アーカイブ資料(バインダ400冊、アーカイブ資料に入れる資料のコピー数だけでも約8000枚)の発送のため、発送も順次という形になると思いますので、少々お時間を頂くかもしれませんがよろしくお願いします。
「黎明期のパソコンゲーム開発」書籍・アーカイブ化プロジェクト
約40年前、パソコンが世の中に出始めた頃に開発したゲーム(FANFUN/ZAXUS)の開発奮闘記・当時の開発資料を、書籍・アーカイブ資料として残したい!
現在の支援総額
1,068,737円目標金額
550,000円支援者数
219人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
1,068,737円約40年前、パソコンが世の中に出始めた頃に開発したゲーム(FANFUN/ZAXUS)の開発奮闘記・当時の開発資料を、書籍・アーカイブ資料として残したい!
miyata_yasu です
宮田康宏(みやた やすひろ)
IT会社に勤務。
パソコン黎明期の1980年代にパソコンゲームを開発。
ENIX(当時)PC-8001用に「FANFUN」「ZAXUS」
PC-6001mkⅡ用に移植した「NEW FANFUN」があります。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2020-10-18に募集を開始し、219人の支援により1,068,737円の資金を集め、2020-11-15に募集を終了しました
約40年前、パソコンが世の中に出始めた頃に開発したゲーム(FANFUN/ZAXUS)の開発奮闘記・当時の開発資料を、書籍・アーカイブ資料として残したい!
miyata_yasu です
宮田康宏(みやた やすひろ)
IT会社に勤務。
パソコン黎明期の1980年代にパソコンゲームを開発。
ENIX(当時)PC-8001用に「FANFUN」「ZAXUS」
PC-6001mkⅡ用に移植した「NEW FANFUN」があります。
「黎明期のパソコンゲーム開発」書籍・アーカイブ化プロジェクト
【リターン情報】サイン本・PDF版送付のご連絡(確認・リマインド)
企画者の宮田です。
リターンについてのご連絡(再連絡)です。
1.PDF版
11/18にPDF版をメールで送付させて頂いています。
一部の方についてはうまく送付できなかった事もあり、個別で連絡させて頂いておりますが、もし連絡が来ていない・PDF版が届いていない!という方が見えましたら連絡お願いいたします。
2.サイン本への交換期限
本(印刷版)および開発資料アーカイブセットをご支援頂いた方にはご連絡頂いた方に対し、本(印刷版)を本(印刷版:直筆サイン入り)に交換可能としています。連絡期限を以下としておりますので、ご希望の方はご連絡お願いします
連絡期限:11/27(金)18:00
※おかげ様で、開発資料アーカイブ・DVDなど、本(印刷版)の製本以外の事前準備も整い、製本会社から本が到着次第、サイン入れ・発送という段階にきておりますので、もうしばらくお待ちください!
※約200名分の本の発送、80名以上の方への本へのサイン入れ、そして約100名分の開発資料アーカイブ資料(バインダ400冊、アーカイブ資料に入れる資料のコピー数だけでも約8000枚)の発送のため、発送も順次という形になると思いますので、少々お時間を頂くかもしれませんがよろしくお願いします。
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?