2020/12/22 23:31


こんにちは。



今年2020年の12月21日は何の日だったかご存知ですか?




そう、冬至です。




冬至と言うと、かぼちゃ料理を食べた、とかゆず湯に入った、という方も多いのではないでしょうか?



冬至は一年で最も夜が長い日です。


太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくると言われています。


また、冬至を境に運も上昇すると言われているので、この日にかぼちゃを食べて栄養をつけ、体を温めるゆず湯に入ります。


こうして無病息災を願いながら寒い冬を乗り切るのです。





そんな長くて寒い夜に、

心も体も温かく過ごしてほしい。


そんな思いから冬至カフェを開催しました。






学生フリースペースVoltageさんをお借りして、

一夜限定のカフェがオープンしました。




メニューはこちら。


かぼちゃづくしのご飯とデザートでしたが、



「美味しかったです」とたくさんの方に言っていただき、本当に幸せな気持ちになりました。





しかし、実は閉店が近づいてもケーキがたくさん売れ残ってしまっていたんです。



そんなときメンバーが一緒に寒い中お店の前に立って、

外を歩いている方に声をかけてカフェに入ってもらったり、ケーキを持ち帰りで買ってもらったりと協力してくれました。



タルトを買ってくださったご夫婦には、

「頑張ってね」という声をかけていただき、

寒い外でしたが心がぽかぽか温かくなりました。



声をかけたことで意外にもPumpitのことを知ってくださっている方とたくさん出会うこともできました。




そして、食事は合わせて15食を食べていただき、ケーキは完売させることができました。




準備を手伝ってくれた仲間や、カフェに来てくださった方など、たくさんの人の温かさに触れられた1日となりました。




"ワクワクで、出会うみんなをhappyに"