みなさんこんにちは、ケア衣料carewill®︎です。carewillの活動に関わってくださっている方への取材記事。今回は、ケア衣料の着用モニターにご協力くださった寺田雅美さんにお話しを伺いました。第一回:着用モニター協力者の寺田雅美さんが経験された服の不自由第二回:「多様性」を大切にしてこられた着用モニターの寺田雅美さんが考えるcarewillの本質的な価値や将来への期待とは第三回:ケア衣料着用モニターの寺田雅美さんが語る、島根県海士町と東京との二拠点生活、それぞれの場所の魅力とは取材記事は9月頃まで毎週公開を予定しています。最新の記事をすぐにチェックいただけますので、ぜひcarewill公式noteをフォローください。
製品開発 の付いた活動報告
みなさんこんにちは、ケア衣料carewillです。carewillでは、ケア衣料の製品・サービス開発の段階で、服の不自由をお持ちの方にご協力いただき着用ヒアリングを実施しています。この着用ヒアリングに複数回ご協力いただいた、保健師のIさんに取材した記事を今回はお届けします。ぜひお読みください!長年多くの方のウェルビーイングに寄り添ってきた保健師のIさんが、自身の手首の骨折という服の不自由に直面して考えたこと当社では、ユーザーと共に、介護・リハビリ・医療の従事者、デザイナー、服の作り手(パタンナー、個人縫製者、工場)といった各領域のプロフェッショナルが「服の不自由」という共通の課題を解決するために協働し、ものづくりを行っています。現在、このプロジェクトの参画パートナーを募集しています。 募集中の8つの参画パートナーは以下のとおりです。 1.エバンジェリストユーザー 2.パタンナー 3.高齢縫製者 4.ホームクラフトマン 5.学生インターン 6.量産工場 7.研究・販売パートナー 8.教育パートナー 応募・コンタクトフォーム https://forms.gle/AXquPKJ3ZfwbqyZdA当社の事業やミッションに共感し、ぜひ一緒にやりたい、という方からのご連絡をお待ちしています。