2020/11/06 14:01

ダブルワークでどうしても留守番が長くなってしまうので、朝はちょっと多めにあげたから満足した顔です。

知り合いの獣医さんに今とのまるが新薬を試していて、今の状態を説明した所状態はよくなってるねと言われてほっとしました。

ただこの薬が日本で認可されるかは分からないし、10年以内はないと思うと言われて悲しくなりました。この先生の見解なので詳しくは書きませんが、、、。

100万以上かかる治療を出来る飼い主ばかりじゃありません。私も一人暮らしでクラウドファンディングに頼らないときつい状況です。

せめて猫伝染性腹膜炎(FIP)がもっと世の中に知られますようにと願うしかないです。

とのまるはウェットタイプ中期です。この病気はウェットタイプとドライタイプがあり症状が違います。

ウェットタイプは胸水、腹水がたまり進行が早く、とのまるも呼吸がおかしく病院に行った日に余命2.3日と言われました。投薬を迷ってるうちに死にます。はじめるしかなかったんです。

1度はじめたら毎日同じ時間に84日間薬を飲ませないといけません。

まだ24日目。あと60日頑張るぞ!!!