※わずか4日で目標金額の100万円を達成することができました。ご支援いただいた皆様ありがとうございます。現在ネクストゴール150万円に挑戦中です。尾道ブルワリーの初仕込みビールをより多くの方に味わっていただきたくビールのリターンを追加しました。引き続きよろしくお願いします!
【なぜ、私たちは尾道でクラフトビールを作ろうと思ったのか?】
-
1.私たち夫婦
2.転機
3.運命の出会い
4. 1894年築の古蔵との出会い
5.仲間との出会い
6.移住
7. 古蔵からビール醸造所へ
8. おいしいビール造りのための修行
9.クラフトビールにかける思い-
[私たち夫婦]
佐々木真人(58歳)、食品会社で働いていましたが過労のため10年ほど前から体調を崩し、体調がよくなったり悪くなったりの状態が続きました。最近体調がよくなるにつれ現在の会社で働くことだけが仕事ではないのではと考え始めるようになりました。一方、旅行会社で働く妻の佐々木真理(57歳)は3・11から東北地方の観光地が立ち直っていく様を目の当たりにして地方創生に関心を持つようになりました。
[転機] 3年前に熊野古道を旅した時に、東京から移住して熊野野菜をブランド化して農家を盛り上げようとカフェを営んでいる女性と出会いました。「60過ぎても働き続けたいと思ったときに第一次産業をやろうと思いここに来ました」という彼女の話を聞いて、そういう生き方もあるんだなととても共感しました。自分たちの手で何かを作って地域を盛り上げられたらサイコーだね!何を作るかって、大好きなビールがいいな!!(単純にビールが大好きなんです)乗り込んだバスに向かって手を振り続けてくれる近露の宿やお店の人たちに手を振り返しながら、二人でそんなことを話してワクワクしていました。
[運命の出会い]
では、どこで始めればよいのか?移住相談のために有楽町の移住支援センターに出かけたところ、ふと目に入った広島県移住フェア。4年前にしまなみ海道をサイクリングしたこともあり好印象だった尾道市のブースへ。因島出身の担当者に「尾道でクラフトビールを作りたいのですが…」と切り出すと、「えっ、クラフトビールですか!?」ものすごいリアクション。これが運命の出会いとなり次から次へといろいろな方を紹介していただき尾道への人の輪がみるみる広がっていきました。
[1894年築の古蔵との出会い]
1か月に一度は尾道へ行って物件を探すも思うように見つからない日々が過ぎていました。そんな時たまたま立ち寄ったバーのマスターが借主を探している大家さんがいるとわざわざ千葉の私たちに連絡してくださいました。物件を見に行くと、それは商店街に面した扉から奥へと続く通路のさきにあり、埃だらけの古びた土蔵でした。太くて立派な梁に圧倒され「探していたのはここだ!」2人でここにブルワリーを作ろうと即決しました。
[仲間との出会い] 古蔵の入居を決めたもののほとんど人脈がない私たちでしたが、古蔵の大家の山本さん、表のレモネード屋を営んでいるデザイナーの櫻武さん、工務店(映像会社も)の長尾さんと尾道ブランディングというチームを立ち上げ、尾道ブルワリー開業に向けて準備を始めることにしました。この素晴らしいメンバーのおかげで私たちの夢が形になったのです。そして仲間は今もどんどん広がっています。
[移住] 2020年8月6日、住み慣れた千葉市から広島県尾道市へ夫婦2人と犬1匹で移住。広島にとって重要な日の広島入りでした。ここ尾道でクラフトビールを造ると決めてから9ヶ月。コロナ渦で予定より3ヶ月遅れの移住となりました。
【古蔵からビール醸造所へ】 老朽化した古蔵をリノベーションしてビール工場にするのは容易ではありませんでした。長年積もった梁の埃を落とし、土壁のあいた穴をふさぎ、長い廊下にガス・水道管を這わせて表までつなぎました。元の雰囲気を壊さずビール工場にするために、梁にはガラスコーティングを施し、黒ずんだ土壁には藁を発酵させてつなぎにしたやさしい色合いの土佐漆喰を塗りました。黄味帯びた色の漆喰は年を経ることに白くなっていくそうです。8月から始まった内装工事で古蔵がその面影を残しながらビール醸造所に生まれ変わりました。
【おいしいビール造りのための修行】
何杯でも飲みたくなるビールを造りたい。そんなビールを造っている人からビールづくりを教わりたいと思い、行き着いたのが宇都宮の栃木マイクロブルワリーの横須賀貞夫さんでした。新規のマイクロブルワリーの育成にも力を入れている横須賀さんのビールはおかわりしたくなるビールです。ビールの造り方だけでなく、洗浄の大切さ、業界の厳しい現実、経営に対する考え方、クラフトビールの可能性など丁寧に教えていただきました。また、大阪サニタリーで研修を受けたり、首都圏や大阪のクラフトビール醸造所に出かけて設備を見せていただいて出来立てビールを味わい、いろいろな方からお話を伺いました。本当に皆さん親身にお話してくださり、クラフトビール業界のオープンマインドを実感しました。醸造所開設を目指す仲間もでき情報交換したり励ましあったりしています。お世話になったみなさま本当にありがとうございます。そして今後ともよろしくお願いします。
[クラフトビールにかける想い] ビールはみんなを陽気にしてくれます。知らない人同士でもビール片手に話がはずみます。そしてビールは奥が深いです。麦芽やホップや酵母そして副原料、作り方によってできるビールは無限大です。いろいろなビールを造ってビールの可能性を知ってもらうと共に、自分たちのビールを追求していきたいと思っています。尾道ではレモンや八朔をはじめ様々な果物がとれます。これらを使った「メイドイン尾道」のクラフトビールで尾道を盛り上げたい。今では希少となった尾道らしい古蔵で尾道のクラフトビールを味わっていただきたいと思っています。
今回はこんな私たちの夢を実現するためにクラウドファンディングに挑戦します。
支援金は古蔵の改装やビール醸造設備購入の費用の一部にあてます。
ご支援よろしくお願いいたします。
【今後の私たち】
2021年1月1日付で発泡酒製造免許がおりました!
発泡酒製造免許許可番号「尾法e第203号」
1月上旬 初仕込み
1月中旬 HP開設
2月27日 尾道ブルワリーオープン
3月中旬 リターン発送
この免許は年間法定製造量が6,000L以上で取得できるもので、国内の小規模醸造所の多くはこの発泡酒製造免許でクラフトビールづくりをしています。醸造を開始し約1か月後に完成する予定です。
私たちのビールは、主な副原料として日本の酒税法で認められる量以上の尾道のおいしい果物などを贅沢に使用しているのでビールと表記することができません。麦芽率は高いので税率はビールと同じです。-
【所在地】広島県尾道市久保1-2-24
【アクセス】JR山陽本線尾道駅より徒歩15分
【ホームページ】https://onomichibeer.com/
【試飲会でのお客様の声】
2020年11月10日試飲会&内覧会を行い、100名強のお客様がいらっしゃいました。
その時のアンケートの一部をご紹介します。
【最後に】
第二の人生をコロナ渦でスタートすることにしました。こんな時期に大変でしょう?ってよく聞かれるのですが、こんな時だからこそ夢を実現したいのです。明けない夜はありません。何に遠慮することなくみんなで乾杯できる日を楽しみに、ビールを仕込み始めたいと思います。尾道でみなさんとお会いできる日を楽しみにしています。-
-
-
-
-
最新の活動報告
もっと見る2月27日(土)13時 尾道ブルワリー無事にオープンいたしました。
2021/03/08 09:37こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
初仕込みのビール
2021/01/26 21:54こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
コメント
もっと見る