2021/02/20 08:22

 みなさん、まだまだ寒い日が続きますが、お元気ですか? 昨日の活動報告で、①②③を示す図が抜けておりましたので、活動報告を送信後、図を挿入しました。 今回は、検討の結果没になった案を紹介します。

 図が没になった案です。 DCDCコンバータの前で合流するのが特徴です。 この案、どこがいけなかったのでしょうか? まず、ダイオードが太陽電池からの系統、ACアダプタからの系統に入っているので、電圧降下します。 また、ACアダプタはDCDCコンバータをを内蔵し、例えば12Vに変換しますが、そこから別のDCDCコンバータでさらに5Vに変換します。 つまり2段階で電圧を変換するので、効率は非常に悪くなります。 「12Vバッテリーレスシステム」は、徹底的に効率を追求しているので、この回路は適切ではありません。 そのため没になりました。

 今回で、技術シリーズはおしまいです。 次回から、一般的なお話をさせていただきます。 読んでくださる方がいらっしゃる限り、活動報告を書きます。 最後までお付き合いください。