はじめに・ご挨拶
日本の小児糖尿病患者は約6200人で1型糖尿病小児が約80%(5000人)、2型糖尿病小児が20%弱(1100人)ほどいるとされており、たくさんの子供たちが病に苦しんでいます。1型糖尿病小児は、インスリン注射による治療や血糖値を測定するなどの医療行為を日常的に行う必要があるため、日常生活での制約が多い現状があります。また2型糖尿病小児は、子供であっても遺伝因子と環境因子(食習慣・運動習慣)から肥満がおこり、発症に繋がります。
彼らは、世間からの偏見や誤解を受けることが多く、このことは治療や療育の妨げになるため、正しい病気の理解や周知を本人はもちろん、家族や仲間、学校の先生たちに知っていもらう必要があります。しかし、これまでわかりやすく糖尿病について説明してくれる教育教材を製本化し、広く配布するなどの社会活動は存在しておりませんでした。
私たち(筑波大学医学医療系小児内科、芸術系、内分泌代謝・糖尿病内科、附属病院リハビリテーション部)は、この現状について何かできることはないか?、との思いからチームを組んで、今回このプロジェクトを立ち上げることを決心しました。
なお本プロジェクトは、「茨城県糖尿病協会」からの「協賛」による公式の取り組みです。
このプロジェクトで実現したいこと
私たちは、
医学の力:(医師)
芸術の力:(芸術家)
コメディカルの力:(セラピスト)
を結集させ、糖尿病の子供たちに役立つマンガをつくることにしました。
このマンガは、子供たちに1型および2型糖尿病がどのような症状によって発症するのか、どのような治療が必要なのか、どのようなことに日常で気を付けるべきなのか、などについて、わかりやすく説明を行います。
このマンガは、1型および2型糖尿病の子供たちの現状を理解できるように、健康な子供たちも理解できる内容にしたいと考えています。
完成したマンガは、1型糖尿病のサマーキャンプ、地域の小中学校などで無償配布し、子供たちの糖尿病の啓発に貢献したいと考えています。
プロジェクトをやろうと思った理由
1型および2型糖尿病の子供たちは、社会や友達、学校の先生などから、様々な誤解を受けて暮らしていることが多いです。
例:甘いものは絶対に食べてはだめ、運動はしてはいけない、修学旅行には行けない、体育の授業は休んでください、など
このような誤解を解消するため、医療者が正確で分かりやすい教育教材を作り、そしてそれを製本化のうえ多くの子供たちに読んでもらう必要性を強く感じています。
これまでの活動
私たちは、医療と芸術の連携を目指し「グルッシーコラボレーション」という取り組みを8年前から開始しています。その活動の一部を下記にてお示しします。
○啓発教材(漫画冊子)の作成
私たちは、2年前、小児向けの2型糖尿病の発症に焦点を当てたマンガ(漫画冊子、第一弾)を、医療法人八千代会の支援の下5000冊作成し、つくば市内の全ての小中学校、小児科に無償配布しました。また現在、筑波大学附属病院代謝内分泌内科に糖尿病療養目的で入院した患者さんに無償配布されています。
※今回の企画で作成するマンガは、この発展形となります
○啓発教材(動画)の作成
1. https://www.youtube.com/watch?v=i3C3Hms1djY&t=11s
2. https://www.youtube.com/watch?v=y8r5xlgL6cU
3. https://www.youtube.com/watch?v=V-n2-Bym1ZI
4. https://www.youtube.com/watch?v=YPk7_-xCuLE
○病院勤務の男性職員を対象に、身体活動量の向上を目的としたボードゲームの作成
https://doi.org/10.24804/ree.2011
資金の使い道
マンガの製作:0円(※40万円の経費がかかりますが、資金調達に目途が立っているため)
印刷(製本)(4000部):33万円
茨城県内の1型糖尿病のサマーキャンプ、小中学校などに無償配布します。
郵送、通信:5万円
事務手数料:12万円
もし、目標金額以上が集まった場合、印刷部数を増やし、全国の1型糖尿病のサマーキャンプ、小中学校への無償配布を行います。
なお、このマンガは、長くこの領域で愛されてほしいと考えており、改訂を繰り返しながら成長していきます。
リターンについて
その1
支援者へマンガおよび特製シールを郵送配布します。
また一定条件を満たした支援者の方は、マンガの巻末ページに名前を入れさせていただきます(希望者のみ)。→医療関係者の方、ぜひこちらからの支援をお願いします!
その2
支援者全員にプロジェクトの成果について報告いたします。(学会発表をもって報告させていただきます。発表後にメールで「学会抄録」と「結果を分かりやすく説明した文書」をお送りします、発表予定;第66回日本糖尿病学会年次学術集会)
実施スケジュール
クラウドファンディング開始:5月中旬
クラウドファンディング終了:7月15日
マンガの完成:6月中
印刷発注:7月20日(納品は7月30日)
出資者へのマンガの郵送:年内に完了
1型糖尿病サマーキャンプで配布:8月内に完了
茨城県内の小中学校へ郵送:年度内に完了
最後に
糖尿病は、不治の病ですが、仲良くすることができる病です。そのため、しかるべき教育を行えば子供たちは病におびえず、社会から誤解や偏見を受けずに生活でき、そして健やかに成長できます。そうすれば彼らはきっと自らの将来に大きな希望を持てるはずです。
子供たちに病気があろうがなかろうが、大切な大切な社会の宝であることに変わりありません。子供たち誰もが平等で幸せな未来を築けるよう私たちは、力を尽くします。
皆様、子供たちの未来のため、ぜひ力を貸してください。
<All-in方式>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額を達成しなかったとしても、 終了日までの支援金を受け取れ、リターンの義務も発生します。
プロジェクトメンバー
筑波大学医学医療系小児内科
岩淵敦(医師、診療講師)
堀内菜穂(芸術家)
筑波大学芸術系
村上史明(芸術家、助教)
筑波大学医学医療系内分泌代謝・糖尿病内科
岩崎仁(医師、講師)
筑波大学医学医療系リハビリテーション医学・つくば糖尿病予防研究会
羽田康司(医師、教授)
筑波大学附属病病院リハビリテーション部・つくば糖尿病予防研究会
鈴木康裕(理学療法士、代表)
最新の活動報告
もっと見るおかげさまで目標金額である「50万円」を達成しました
2021/06/05 13:45皆様方からの貴重な支援を賜り、当初の目標金額である「50万円」を早期に達成することができました。思っていたより反響が大きく、このように早くに目標が達成され、非常に驚いております。私たちの究極の目標は、茨城県のみならず「全国の小中学校、サマーキャンプ」でのマンガの配布になりますので、次なる目標を「80万円」に設定させていただきます。皆様方からのご支援を、引き続きお願い申し上げます。 もっと見る
1型糖尿病と2型糖尿病は異なる病気なので、1型糖尿病の子供向けのファンディングでしたら参加します。