![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/235189/%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
朝日に立ち昇る水蒸気。今日も朝早くから原料の仕込みが始まります。いつもと変わらない朝…。私たちは安心、安全で、おいしい商品をお客様のもとへお届けできるよう社員一同、心を込めて今日も製造しています。皆様、応援ありがとうございます!宝福一有限会社 杉本卓司
現在の支援総額
1,252,000円
目標金額は5,000,000円
支援者数
131人
募集終了まで残り
終了
このプロジェクトは、2021/01/05に募集を開始し、 131人の支援により 1,252,000円の資金を集め、 2021/03/20に募集を終了しました
現在の支援総額
1,252,000円
25%達成
終了
目標金額5,000,000円
支援者数131人
このプロジェクトは、2021/01/05に募集を開始し、 131人の支援により 1,252,000円の資金を集め、 2021/03/20に募集を終了しました
朝日に立ち昇る水蒸気。今日も朝早くから原料の仕込みが始まります。いつもと変わらない朝…。私たちは安心、安全で、おいしい商品をお客様のもとへお届けできるよう社員一同、心を込めて今日も製造しています。皆様、応援ありがとうございます!宝福一有限会社 杉本卓司
宝福一有限会社 高野 昌康 です。公開より3週間で74名の方々にご支援いただきました。誠に有難うございました。倉吉市も少し寒さが緩み、年末年始に降りました雪も、市街地では日陰を除きほぼ溶けてしまいました。来週は立春、緊急事態宣言下でも少しずつ春が近づいていることを感じております。クラウドファンディング「何だいや?」と言っていた社員も、身近な人たちに情報発信してくれています。中には「してごしない」「してごせ(=上から目線)」と協力をお願いしている社員も・・・。一方で、皆様からのご支援を糧に、応援メッセージを心の支えに、商品開発、営業活動、製造効率化などコロナ後に向けての打ち手を少しずつ進めています。ご支援いただいた皆様、本サイトをご来訪いただいた皆様、改めて御礼申し上げるとともに 本プロジェクトの拡散、ご支援を宜しくお願い致します。 宝福一 高野 昌康
ご支援、拡散にご協力いただいている皆さま誠にありがとうございます。初めての取り組みで不安でしたが、皆さまの温かいご支援、メッセージに胸が熱くなりました。メッセージ一つ一つ拝見しております。本当にありがとうございます。コロナ禍の厳しい中ですが、商品開発の依頼や新商品の依頼を受け、日々試作を行っております。先日は今後の商品化に向けて、お客様と打ちあわせをしてきました。商品開発を担当して6年目、まだまだ一人前とは言えませんが、味や形など少しずつですがイメージできるようになってきました。原価計算をしながら価格との兼ね合いの中で、より良い商品を作ることの大変さを日々感じております。これからも鳥取の魅力や安心・安全な商品を皆様にお届けできるよう試行錯誤しながら頑張っていきます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。少しでも多くの方々に宝福一の商品が届きますように。宝福一有限会社 商品開発担当 前田美紀
公開より2週間が経過、59名の皆様にご支援を頂きました。皆様のご支援に深く感謝申し上げます。また本プロジェクトのページをご高覧頂き、ご検討頂いている皆様にも、アクセス頂いたこと厚く御礼申し上げます。緊急事態宣言発出により、鳥取県倉吉市(鳥取県中部)近辺の観光施設、温泉街のホテル・旅館など休業実施、或いは検討されている先も出てきております。、弊社も1月納入、2月納入の注文キャンセルがあり、非常に厳しい売上状況となっております。そうした厳しい状況にも関わらず、弊社営業、製造、開発、事務、各々の担当者が奮闘しております。本日も 営業担当は、小雪交じりの中、顧客訪問。製造担当も原料調理、製品充填などを丁寧に行っておりました。またコロナ後に備えての新商品開発打合せを 本プロジェクト担当でもある前田美紀(まえた みき)が精力的に行っておりました。また事務方も電話でご注文いただくお客様に対して誠実に対応しておりました。かかる社員を前にして感謝の気持ちが湧き、至らぬ自分の不甲斐なさを痛感する次第です。できることは何でもやる! 今一度「全集中」で頑張ってまいる所存です。 宝福一有限会社 高野 昌康*画像は、らっきょうの選別・整えです。皆様に可能な限り均質のらっきょう酢漬けをお届けするべく製造担当が丁寧に選別・整えをしております。*
なんと言えばよいのでしょうか…。何もかもがはじめての経験で挑んだこのプロジェクト。いまだに信じられず、何度もページを見返してしまいます。システム上、最終日までお名前がわからないので、直接御礼をお伝えすることが出来ず大変もどかしいのですが、この場をお借りいたしまして心から感謝申し上げます。皆さまのあたたかいご支援、本当に本当にありがとうございます。また、SNSでシェアしていただいたり、応援の言葉をかけていただいたり、ご支援をいただいたりと、もう…感謝感激でございます。ご支援いただきました方々からのあたたかいメッセージをひとつひとつ拝見し、とっても、とっても励まされています!応援ありがとうございます!今後ともどうぞよろしくお願い致します。感謝をこめて。一日も早く平穏な日が訪れますように。宝福一有限会社 杉本 卓司