ご挨拶
はじめまして。
弊社は、レトロアーケードゲームを中心に営業をしております『ゲーセンミカド』です。
ゲーム業界では大手に引けを取らない知名度を有しており、通称「ミカド勢」と言われる顧客を国内外問わず抱えております。
現在は、高田馬場店を本店に、池袋店、白鳥店(高田馬場)の3店舗を営業しております。
社長兼高田馬場店長、池田 稔を中心に、ゲーム業界を盛り上げています。
■池田 稔(Wikipedia)
■ゲーセンミカドHP
■ゲーセンミカド総合Twitter
■ゲーセンミカドYoutube
■ゲーセンミカドニコ生
(作画:漫画・アニメ「ハイスコアガール」の押切蓮介先生)
雷電IV×MIKADO remixとは
1990年にアーケードでリリースされ、30周年を迎える『雷電』シリーズ。
方向レバーとショット、ボムのシンプルな操作性と絶妙な難易度、ドット絵の細やかな演出などが幅広い支持を得て、縦スクロール型シューティングゲームの金字塔として人気を博している。
『雷電IV』はシリーズのシンプルな基本システムを踏襲しながら美麗な3Dグラフィックで再構築した正統派STGとして、2007年にアーケードで稼働開始。
Xbox360版、PS3版[OverKill]から6年の時を経て『雷電IV』がゲーセンミカドプロデュースの豪華アーティスト陣によるBGMリミックスで復活!
BGM切り替えの新機能を加え、全ステージ/全ボスの計16曲が、生演奏、新アレンジで新たに生まれ変わる!
このプロジェクトで実現したいこと
■『雷電IV×MIKADO remix』アーケード版を制作し、稼働させること。
■『雷電IV×MIKADO remix』を全国のゲームセンターに販売すること。
■全国のゲームセンターに、お客様の足を運ぶきっかけを作ること。
■全国のゲームセンターにMIKADO remixサウンドを轟かせること。
タイトル公式サイト ⇒ こちら
プロジェクトをやろうと思った理由
2020年、新型ウイルス感染問題に端を発する世界中のアミューズメント施設、ゲームセンターの売上低下は、多数のゲームセンターの閉店や大手メーカーのアミューズメント事業撤退等を引き起こし、今もなお、先が見えず、深刻な状態にあります。こうした状況が続けばゲームセンターに新作ビデオゲームのリリースが不可能となるのはもはや時間の問題であり、ましてやシューティングゲームというニッチなジャンルであれば尚更といえます。そこで、この状況を少しでも打破するため、僭越ながら株式会社INH並びに株式会社MOSS、参加アーティストが協力し、2021年4月リリース予定のNintendo Switchソフト『雷電IV×MIKADO remix』をアーケード基板に逆移植し、ゲームセンターに向けてリリースすべく、目標金額1,000万円のクラウドファンディングを実施することを決意しました。このような時だからこそ『雷電IV×MIKADO remix』アーケード版発売を実現し、アミューズメント、ゲームセンター業界の活性化と、何よりもシューティングゲームファンの心を明るく、前向きにしたい!という思いです。我々は人を楽しませる事が仕事であり、それが最大の喜びと考えております。『雷電IV×MIKAD remix』アーケード化実現に向け、皆様からのご支援、ご協力を何卒よろしくお願い致します。
※当クラウドファンディングは、ゲーセンミカドを運営する株式会社INHが協力をして実施させて頂いておりますが、皆様から頂く支援金について、株式会社INHは一切頂きません。
本プロジェクトの参加メンバー
■O.T.K. プロフィール
1995年結成のゲームミュージック&テクノバンド。主に80~90年代の珠玉のゲーム音楽を、原曲のイメージを壊さぬ様に3人+同期打込の構成で演奏するスタイルで活動中。2020年に結成25年を迎える。
O.T.K.webサイト ⇒ こちら
■FANTOM IRIS プロフィール
2016年高田馬場ゲーセンミカドにて結成、現役ミュージシャン兼ゲーマーによるゲームミュージックバンド。各種ライブへの出演、ミカドSTG実演及び『GAME&MUSIC CLOSS LABO』での番組配信、アニメハイスコアガールでのゲームアクターなど多岐に渡り活動中。
FANTOM IRIS Webサイト ⇒ こちら
■HEAVY METAL RAIDEN プロフィール
HEAVY METAL RAIDEN(略称 HMR)
2011年「雷電」シリーズのオフシャルアレンジバンドとしてデビュー。高速爆音をテーマに『雷電』シリーズ楽曲をメタルアレンジで引き倒す。近年は「雷電」以外のシューティングゲームタイトルの楽曲アレンジやスマホやアーケードでリリースされた新作シューティングゲームに楽曲提供や楽器演奏を担当するなど、ゲームミュージック界においてカバーバンドの枠を超えた唯一無比の存在。
ベース:佐藤豪(元セイブ開発所属。『雷電 II』~『雷電 IV』、『バイパーフェイズワン』、『ライデンファイターズ』作曲者) ギター:WASi303(サクセス所属。『ザンファイン』『サイヴァリア』『アカとブルー』作曲者) ギター:イケダミノロック(高田馬場ゲーセンミカド店長) キーボード:鶴窪和志(サクセス所属) ドラム:川瀬リツ(スタジオドラマー)
■佐藤豪バンド プロフィール
フュージョンスタイルを基盤としたゲームミュージックバンド。
可能な限り原曲通りに演奏することを理念としている。
2011年にデビューし、今年で結成10年目を迎える。
豪バンドサイト Webサイト ⇒ こちら
■COSIOプロフィール
元タイトーサウンドチームZUNTATA所属で、2016年からフリーランスのサウンドデザイナーとしてさまざまなゲームタイトルのサウンド制作に関わる。
月1で開催されるゲームイベント、「VGM Ghetto」のレギュラーDJとしても活動中。
COSIO Webサイト ⇒ こちら
代表作
スペースインベーダーインフィニティジーンシリーズ
グルーヴコースターシリーズ
アリス・ギア・アイギス
あいりすミスティリア!~少女のつむぐ夢の秘跡~
パズドラGOLD
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 クロスブレイド(最新作)
など
■松本大輔プロフィール
株式会社ケイブ サウンド担当
代表作:
ゴシックは魔法乙女 ~さっさと契約しなさい!~
むちむちポーク!
ピンクスゥイーツ~鋳薔薇それから~
ドン☆パッチン
真・女神転生IMAGINE 他
子供の時に夢見たゲームサウンドの仕事に憧れ専門学校へ。
その後氷河期の中、ゲーム業界でサウンドとして働きたい一心で紆余曲折、屋上遊園地の店員→アミューズメント機器製造スタッフを経て、2003年に株式会社ケイブに入社。着メロ制作アルバイトの傍ら、フューチャーフォン用ゲームアプリのサウンド制作を担当した事が切っ掛けでゲーム開発に携わる様になる。
翌年2004年に「虫姫さま」のボイス収録/編集にてアーケードデビュー。
その後、携帯アプリ、アーケードゲーム、オンラインゲーム用のBGMを作曲する他、効果音制作、ボーカルソングなども多数担当。
現在、スマートフォンアプリ「ゴシックは魔法乙女 ~さっさと契約しなさい!~」サウンドデザイナーをメインに、ライブやトークイベントへの出演、他社様タイトルへの楽曲提供も行っている。
ヒゲとロンゲがトレードマーク。地声が高い。
■ヨナオケイシプロフィール
名前:ヨナオケイシ
英表記:Keishi Yonao
プロフィール:1989年デビュー。ゲーム音楽を中心に活動するフリーの作曲家。楽器のデモ楽曲作成。ゲーム音楽関連のライブ・イベント制作。
代表作:アリス・ギア・アイギス、この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(PS4、アニメ)、あすか120%シリーズ、Dies irae(ゲーム、アニメ)ヨナオケイシwebサイト ⇒ こちら
■細井聡司プロフィール
細井聡司 (ゲーム音楽家)
ビデオシステム株式会社でサウンド課主任として5年間従事。シューティングゲーム「ソニックウイングス」シリーズなどを手がける。バリ島の民族音楽や当時流行したJungleなどをいち早くゲーム音楽に取り入れ話題となった。
その後はフリーとなり、ゲーム音楽を中心に、TVアニメ「おねがい☆ツインズ」の劇伴およびイメージソング、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」第1話エンディングテーマ、「ぼくたちは勉強ができない」の声優ユニットStudyのデビューアルバムに参加するなど精力的に活動している。
レトロゲーム音楽のコンピレーションアルバム「Diggin' in the Carts」に楽曲が収録された他、プロデューサーNick Dwyer氏が選出した初期ビデオゲーム・サウンド ベスト5にも細井作曲の「The 麻雀闘牌伝」が選出された。
ライブ活動にも力を入れており、ワンマンライブを東京・大阪で開催したり、音楽家生活25周年を記念したライブイベントで霜月はるか、榊原ゆい、石田燿子などの縁の深いゲストと共演。また「ソニックウイングス」の楽曲をバンドアレンジし「ゲームとテクノがスキ!」というイベントを企画・開催し、好評を博した。
代表作:「SONIC WINGS」シリーズ、「おねがい☆ツインズ」、「世界ノ全テ」、「Quartett!」、「AYAKASHI」、「三国恋戦記 ~オトメの兵法!~」、「Rewrite」「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」、「ぼくたちは勉強ができない」など
website : https://www.hosplug.com
Twitter : https://twitter.com/hosplug_hosoi
YouTube : https://www.youtube.com/hosplug
資金の使い道
1.『雷電IV×MIKADO remix』アーケード版 逆移植開発費
2.リターン:exAマザーボード(プリント仕様)製作費
3.リターン:『雷電IV×MIKADO remix』exAソフト製作費
4.リターン:ポスター及びサントラCD 製作費
5.リターン:雷電IV×MIKADO限定カラーワークシャツ製作費
6.押切蓮介先生作画サイン色紙依頼料
7.発売記念ライブ費用
※目標額をオーバーした場合、余剰支援金につきましては「アーケード板のグレードアップ」及び支援者様への還元を目的としたイベントに使用させて頂きます。
リターンについて
①【『雷電IV×MIKADO remix』アーケード版exAマザーセット】
600,000円 限定10名
返礼:
1 マザーボード(プリント仕様)
2 雷電IV×MIKADO remixソフト
3 ポスター及びサントラCD(サントラCDPV ⇒ こちら)
4 アーティスト全員のサイン色紙×1枚※イメージ画像であり、実際の製品とは異なります。予めご了承下さい。
※「雷電IV×MIKADO remix」が今後、業務用に発売される場合、Switch版未収録のBGM(担当:O.T.K.)が2曲追加予定です。当クラウドファンディング版基板にも同様の追加曲が収録されていますが、クラウドファンディング版は業務用販売版と以下の点が異なる特別仕様となります。 〈クラウドファンディング版仕様〉
■デフォルトコイン設定:フリープレイ
■シールドケース:プレミアムグラフィック
■ソフトカードリッジ:プレミアムカラー
②【『雷電IV×MIKADO remix』アーケード版exAソフト】
250,000円 限定25名
返礼:
1 雷電IV×MIKADO remix exAソフト
2 ポスター及びサントラCD(サントラCDPV ⇒ こちら)
3 アーティスト全員のサイン色紙×1枚
※「雷電IV×MIKADO remix」が今後、業務用に発売される場合、Switch版未収録のBGM(担当:O.T.K.)が2曲追加予定です。当クラウドファンディング版ソフトにも同様の追加曲が収録されていますが、クラウドファンディング版は業務用販売版と以下の点が異なる特別仕様となります。
〈クラウドファンディング版仕様〉
■デフォルトコイン設定:フリープレイ
■ソフトカードリッジ:プレミアムカラー
③【『雷電IV×MIKADO remix』Nintendo Switch MIKADO限定版】
20,000円 限定300本
返礼:
1『雷電IV×MIKADO remix』ニンテンドーSwitch版ソフト サントラCD付限定版
2 雷電IV×MIKADO限定カラーワークシャツ(サイズはお選び頂けます。)※イメージ画像であり、実際の製品とは異なります。予めご了承下さい。
※サイズ表をもとに注文サイズを選択してください。
※色見本を参考にシャツの色を選択してください。
※文字色は設定できません。
④タイトル画面にあなたの名前が!?雷電スペシャルサポーター支援
10,000円
返礼:アーケード版アドバタイズムービー内 SPECIAL THANKS 名入れ権
ご支援いただきましたみなさまに感謝の意を込めて、アーケード版のアドバタイズムービー内 SPECIAL THANKSに「貴方のお名前」を刻み発売させていただきます。是非、奮ってご支援いただけますと幸いです。
※画像はイメージです。実際のレイアウト・文字サイズ・表示とは異なります
※1口1名のお名前となります。※複数口ご支援の方は、同名の名入れはできません。違うお名前で登録願います。
※名入れは全角10文字(小文字20文字)までとさせて頂きます。
※名入れ名は、別途メールにてご案内致します。
⑤【発売記念ライブイベントご招待券】
10,000円 限定30名
返礼:発売記念ライブイベントご招待券
発売を記念したライブイベントにご招待。
出演バンド:佐藤豪バンド、FANTOM IRIS、O.T.K.、HEAVY METAL RAIDEN 細井聡司 松本大輔 COSIO ヨナオケイシ
※コロナ禍の状況により、ライブ開催日程は現時点で決められませんが、必ず実施いたします。
⑥【発売記念ライブイベント配信鑑賞券】
2,000円
返礼:発売記念ライブイベント配信アドレス(限定公開)※メールにて送信。
発売を記念しましたライブの配信アドレスを、送付します。
出演バンド:佐藤豪バンド、FANTOM IRIS、O.T.K.、HEAVY METAL RAIDEN 細井聡司 松本大輔 COSIO ヨナオケイシ
※コロナ禍の状況により、ライブ開催日程は現時点では決められませんが、必ず実施します。 ※写真は2020年6月30日無観客LIVE配信より
⑦【駒澤社長×イケダミノロック発売記念トークライブ配信鑑賞券】
2,000円
返礼:配信アドレス(限定公開)※メールにて送信。
発売を記念しましたトークライブの配信アドレスを、送付します。
※コロナ禍の状況により、ライブ開催日程は現時点では決められませんが、必ず実施します。 ※写真は2020年11月15日トークライブより
⑧【HEAVY METAL RAIDEN】を応援(頑張ろうよ!)
1,000円
HMRをこよなく愛する皆様からの温かいご支援ありがとうございます。
“まぁ、ウーロンハイ1杯飲んでよ!”を送りたい方へ。
返礼:HMRからのお礼演奏動画を送付(メールにて)
⑨【O.T.K.】を応援(頑張ろうよ!)
1,000円
O.T.K.をこよなく愛する皆様からの温かいご支援ありがとうございます。
“まぁ、生ビール1杯飲んでよ!”を送りたい方へ。
返礼:O.T.K.からのお礼演奏動画を送付(メールにて)
⑩【佐藤豪バンド】を応援(頑張ろうよ!)
1,000円
佐藤豪バンドをこよなく愛する皆様からの温かいご支援ありがとうございます。
“まぁ、日本酒1杯飲んでよ!”を送りたい方へ。
返礼:佐藤豪バンドからのお礼演奏動画を送付(メールにて)
⑪【FANTOM IRIS】を応援(頑張ろうよ!)
1,000円
FANTOM IRISをこよなく愛する皆様からの温かいご支援ありがとうございます。
“まぁ、ウィスキー1杯飲んでよ!”を送りたい方へ。
返礼:FANTOM IRIS からのお礼演奏動画を送付(メールにて)
⑫【細井聡司】を応援(頑張ろうよ!)
1,000円
細井聡司をこよなく愛する皆様からの温かいご支援ありがとうございます。
“まぁ、メガハイボール1杯飲んでよ!”を送りたい方へ。
返礼:細井聡司からのお礼演奏動画を送付(メールにて)
⑬【松本大輔】を応援(頑張ろうよ!)
1,000円
松本大輔をこよなく愛する皆様からの温かいご支援ありがとうございます。
“まぁ、辛口ジンジャーエール1杯飲んでよ!”を送りたい方へ。
返礼:松本大輔からのお礼演奏動画を送付(メールにて)
⑭【COSIO】を応援(頑張ろうよ!)
1,000円
COSIOをこよなく愛する皆様からの温かいご支援ありがとうございます。
“まぁ、メガジョッキエナジードリンク1杯飲んでよ!”を送りたい方へ。
返礼:COSIOからのお礼演奏動画を送付(メールにて)
⑮【ヨナオケイシ】を応援(頑張ろうよ!)
1,000円
ヨナオケイシをこよなく愛する皆様からの温かいご支援ありがとうございます。
“まぁ、生ビール1杯飲んでよ!”を送りたい方へ。
返礼:ヨナオケイシからのお礼演奏動画を送付(メールにて)
⑯【押切蓮介さんの雷電×ミカドちゃん直筆コラボイラストサイン色紙】
20,000円 限定30名
返礼:押切蓮介さんの雷電×ミカドちゃん直筆コラボイラストサイン色紙(描き下ろしで1枚1枚違います)※写真は別で使用したものであり、本クラウドファンディングでの返礼ではございません。
※雷電ミカドちゃん(イメージ画像)
実施スケジュール
■Nintendo Switchソフト『雷電IV×MIKADO remix』 は、2021年4月発売予定です。
■アーケード版『雷電IV×MIKADO remix』 は、2021年稼動予定です。
※新型コロナ問題の状況をみて、リターンを順次実施致します。
最後に
こんな暗いご時世ですが、このような時だからこそアーケード版発売を実現し、アーケードゲームファンの心を少しでも前向きに、明るくしたい!という思いが我々の全てです。『雷電IV×MIKADO remix』アーケード版商品化及び、発売記念ライブの実現に向け、皆様からのご支援、ご協力を何卒よろしくお願い致します。
※当クラウドファンディングは、ゲーセンミカドを運営する株式会社INHが協力をして実施させて頂いておりますが、皆様から頂く支援金について、株式会社INHは一切頂きません。
<<Q&A>>
Q:目標に届かなかった場合はどうなりますか?
A:本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。
Q:支援にCAMPFIREの会員登録は必須ですか?
A:必須です。
Q:決済方法は何がありますか?
A:クレジットカード・コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い・ドコモ払いなどに対応しています。その他決済に関しての詳細はヘルプページをご確認ください。
Q:キャンセルは可能ですか?
A:原則キャンセルはお受けすることが出来ませんので予めご了承ください。
また、ご支援時に決済ボタンを連打する、処理が完了する前にページを移動するなど行いますと、決済が正常に行われず、重複したご支援やご支援自体の失敗が引き起こされてしまいます。ご支援が正しく行われたかは、後述の項目でご確認ください。
Q:領収書は発行できますか?
A:発行することはできませんのでご了承くださいませ。
Q:一人で複数回支援することは可能ですか?
A:同一の方による複数のご支援は可能です。一度のご支援で複数のコースをまとめてのご支援や、限定数の無いコースは一つのコースを複数口同時に支援することも可能です。支援画面にて支援金額を変更する「上乗せ支援」も可能です。
Q:リターン品の到着日の指定はできますか?
A:誠に恐れ入りますが、到着日の指定は出来かねます。
Q:自分が支援したコースは確認できますか?
A:ご支援状況の確認にはCAMPFIREへのログインが必要です。
支援できている場合「マイページ(右上〇アイコン)>支援したプロジェクト」に表示されます。また、ご支援時に登録アドレスへメールが届きます。
Q:リターンの商品に別途消費税、送料はかかりますか?
A:リターンの価格は消費税、送料込みとなります。
Q:支援後に配送先の住所変更はできますか?
A:配送先の住所変更にはCAMPFIREユーザー登録が必要です。
「マイページ(右上〇アイコン)>支援したプロジェクト>右へスクロールしたお届け先>確認する」で行うことができます。
引っ越しなどやむを得ずクラウドファンディング終了日以降に住所変更がある場合は、本プロジェクトページにある「メッセージで意見や質問を送る」から直接ご連絡ください。その他、プロジェクト内容に関してはプロジェクトオーナーへサイトメッセージにてお問い合わせください。
Q:備考欄に記載した内容を変更できますか?
A:備考欄の変更にはCAMPFIREへのログインが必要です。
「マイページ(右上〇アイコン)>支援したプロジェクト>右へスクロールした備考欄>確認する」で行うことができます。
備考欄変更の受付はクラウドファンディングが終了日までとさせていただきます。
その他、プロジェクト内容に関してはプロジェクトオーナーへサイトメッセージにてお問い合わせください。
Q:完売したコースの在庫追加はありますか?
A:在庫の追加はありませんが、後払い手法を選んだご支援者様が、期限までにお支払い頂けなかった場合は、その分の在庫が復活します。在庫の復活に関してこちらからアナウンスは行いませんので予めご了承ください。
<All-or-Nothing方式>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。
最新の活動報告
もっと見るプロジェクト未達成へのお詫びとご支援者様へのお礼
2021/04/05 18:38本プロジェクト『雷電IV×MIKADO remix』アーケード版の制作に、たくさんのご支援を頂き、誠にありがとうございました。 クラウドファンディングが終了となり、この度は目標金額未達成という結果になりましたこと、深くお詫び申し上げます。 本プロジェクトでのお届けは叶いませんでしたが、皆様の応援メッセージを励みにしつつ、Nintendo Switch版を始め『雷電IV×MIKADO remix』のプロジェクトはまだ進行中です。 本企画やリワードは形を変え、なんらかの形で皆様にお届けできるよう引き続き企画していきたいと考えております。 この度は、当プロジェクトにたくさんのご支援、応援ありがとうございました。 引き続きどうぞよろしくお願い致します。 株式会社モス/ゲーセンミカド 雷電IV×MIKADO remix チーム一同 もっと見る
コメント
もっと見る