Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

日本の文化である着物の価値を高める

日本の伝統民族衣装である着物。海外からはその美しさから高い評価を得ていますが、現実はリサイクルもリメイクもされず、ほとんどが破棄されています。その状況を少しでも改善したいと考えています。

現在の支援総額

0

0%

目標金額は1,000,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/12/21に募集を開始し、 2021/02/25に募集を終了しました

日本の文化である着物の価値を高める

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数0

このプロジェクトは、2020/12/21に募集を開始し、 2021/02/25に募集を終了しました

日本の伝統民族衣装である着物。海外からはその美しさから高い評価を得ていますが、現実はリサイクルもリメイクもされず、ほとんどが破棄されています。その状況を少しでも改善したいと考えています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

私たち水風はFIVE-Aというブランドを立ち上げ、リメイクを通じて着物の資産価値を高めようとしています。

このプロジェクトで実現したいこと

着物は世界に誇れる日本の伝統芸術です。昔は重要な資産として扱われていました。ですが残念なことに使用頻度が低いため、少数が個人的なリメイクもしくはリサイクルショップでの販売が行われるだけで、殆どがごみとして捨てられています。これは悲しいことだと思います。私たちはリメイク品をブランド化し、元となる着物の価値を高めたいと思っています。


プロジェクトをやろうと思った理由

浮世絵は現在でこそ芸術価値が認められていますが、明治時代は価値が認められず多くがなくなったり、海外に流出したりしました。着物もこのままでは第2の浮世絵になってしまします。またいわゆる職人といわれる方も減少傾向にあります。一度失われた技術を復活させるのは難しいものです。何とか食い止める一助になればと考えています。


これまでの活動

FIVE-Aとしてのブランドのたちあげ。帽子の販売。帽子の職人さんとの製造契約


資金の使い道

広告宣伝費約15万 商品開発費約18万 リターン費用(送料を含む)約50万 手数料17万

の予定です。


リターンについて

京都の職人さんが作成した着物をリメイク素材とした帽子をお送りします。ただし着物1つで作れる帽子、若しくはバッグの数に限りがあること。またどの部分を使うかによっても模様が異なることにより、お送りするものはこちらで選定させていただくことになります。本来ならば写真の中からご希望のものを選択できるのがベストなのでしょうが、正直ご希望が重なった場合の調整を行う自信がありません。ご理解とご了承をお願い足します。その代わりと言っては何ですが、帽子は基本的には定価12100ですので、20%ほどお得です。バッグの場合は定価というものはありませんが、基本的にご支援者様のみのオンリーワン商品となります。よろしくお願いいたします。


実施スケジュール

2021年3月までに広告開始。このプロジェクトでの広告期間は約半年。残りは自費で広告継続。同時に新商品の製作開始をし、でき上がった製品から順次販売。半年ほどの活動費があればそれから先は自力で活動していく予定です。


最後に

着物=ゴミという感覚を少しでもなくしたいです。できれば他の伝統産業にも目を向けていただきたいです。ファッションとして和柄のものが広まれば少しはそうなるのではないかと考えています。

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト