2021/02/10 06:09

おはようございます。わんにゃんサークル結生の秋元久美子です。
 みなさまお元気でいらっしゃいますか?

大勢の方々のご支援・応援ありがとうございます。

 公開して32日が過ぎました。あと24日です。
160名もの方々からご支援をいただいております!
ありがとうございます!
 目標のうち、保護猫さんのごはん(半年分)、わんちゃんのごはん(半年分)、猫用蚤ダニ処方薬(半年分)、そして、犬用のみだに処方薬(半年分)、フィラリア処方薬(半年分)、当面の治療費の金額を達成いたしました!ありがとうございます!
 次の目標は、わんちゃんへの狂犬病予防接種や混合ワクチンの注射(193,600円)です。ワクチン接種の目標達成まであと1,500円、あとおひとりのご支援があれば達成し、次の目標の保護している成犬9匹分の不妊手術の資金へと移ることもできます。
 手術費用は譲渡の際に負担していただいているのですが、実際のところ、成犬は人馴れしていないこもいますし、ずっとのおうちが決まらないで、一生保護のままの恐れが非常にあります。(活動資金的にいいますと、そのこたちにかかる費用は、手術も毎年のワクチンも、のみだに薬も、ごはんも、ずっと自己負担のままでいくことになります)だからといって手術をしないわけにはいきません。おとこのこもシーズンになると我を忘れて興奮状態になり、かわいそうなくらい辛そうになることもあります。
 どうかご支援がひろがりますように、祈っています。

 お気に入り登録されているみなさま、SNSなどシェア拡散していただいているみなさま、話題にしていただいているみなさま、この報告を読んでくださっているみなさま、みなさまのおかげでご縁をいただいていること、とてもありがたく思っています。どうぞこれからも応援のほどよろしくお願いいたします。


保護わん ゆらばちゃんのおはなし

 今日の写真は、保護わんの ゆらばちゃんです。市役所へ市民からの通報で、さまよっているところを保護しました。もうおばあちゃまで、足腰が弱くふらふらしています。お散歩も最初はすぐに疲れて動けなくなって心配でした。今はなんとかゆっくり歩けるようになりました。
 先日まで捕獲箱を寝床替わりにしていまして、体の向きは変えられてもそんなに自由に動き回ることができなかったのですが、大型ケージにお引越ししてからは、そうとうくつろいでいる様子です。寿命が尽きる前に、ずっとのおうちが決まるといいなと思っています。


保護こいぬちゃんたち、すくすくと育っています

9匹のこいぬちゃん兄弟、以前に活動報告ブログに載せた子犬ちゃんたちです。
人は怖くなくても背中をむけちゃってこわがっていたのですが、今はごはんタイムにはしっぽふりふりきゅんきゅんおねだりするようになりました。
最初はこわがっていましたフェンス、すりぬけちゃいます。忍者の術♪ サークルの外の廊下に大きめのシートを敷いて、そこでごはんを与えています。ごはんもぱくぱく食べて、食べ終わった瞬間からトイレタイム。
すみっこに敷いているトイレシートの上でしてくれる子が多くなりました。ちょっと考え事をするように後ろ足をがにまたにして、じっとたちどまった瞬間に下にティッシュを差し入れてキャッチ。お座り気味でじっとしたらオシッコです。その間元気にあそびまわるこいぬちゃんたち。全員トイレが終わるまでは、サークルのお掃除もしながら、目をはなさないようにします。 ある程度おちついてきたら、サークルに兄弟を戻してあげてごはんタイムは完了。こいぬちゃんたち、すぐにお昼寝。
 それを1日4~5回。中腰姿勢はちょっときついこともありますが、かわいいです。
 手術も終わったので半月くらいたてば、ずっとのおうちに行けるよう、募集もはじめていきたいと思っています。 ごはんのあとはお昼寝タイム

今日も読んでくださってありがとうございました。

みなさま、よい一日を。


   わんにゃんサークル結生 秋元久美子