投稿するには ログイン が必要です。
プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。
現在の支援総額
703,065円
目標金額は500,000円
支援者数
114人
募集終了まで残り
終了
このプロジェクトは、2021/01/25に募集を開始し、 114人の支援により 703,065円の資金を集め、 2021/02/27に募集を終了しました
現在の支援総額
703,065円
140%達成
終了
目標金額500,000円
支援者数114人
このプロジェクトは、2021/01/25に募集を開始し、 114人の支援により 703,065円の資金を集め、 2021/02/27に募集を終了しました
※伊勢楽健寺パンのお詫びとお願い 日々、有難うございます。 ご連絡、ご報告が滞り、申し訳ございません。 パン師山内住職にお勧められて、大好きなパン作りとコロナ過の中、パン商品としてのチャレンジをし始めた伊勢楽健寺パン作りですが、昨年やっと5月にパン工房ができてから、今月までほぼ毎週1回から3回、試作をしてきました。しかし、どうしてもパンの発酵が安定せずに、失敗の繰り返しで、とても自信を持ってお届けできるパンの商品化ができず、今に至ってしまいました。 遅れれば遅れるほど、どうしてもパン商品化成功をしてからご報告をと思っているうちに、年を越してしまい、ご連絡が遅れてしまいました。私の不徳の致すところです。誠に申し訳ございません。 昨年秋に再び現地でご指導を頂く予定だった、パン師の山内住職も昨年突然お亡くなりになられ、直接のご指導が頂けなくなりました。 山内住職の遺志を継ごうとパン作りに努力してきましたが、お寺からの収入もコロナ禍での収入減で、パン作りに費用が回せなくなってしまい、パン製造費も昨年末からたびたび底をついてしまい、パン作りにも支障をきたすようになりました。今月、発酵のプロの方にアドバイスを頂いて、少し発酵が落ち着いてきたものの、大量のパン作りには商品発送の費用等が工面できず、また電気・ガス代・小麦代が高騰してしまい、山内住職の時と同じ、大量生産による販売でないと黒字化が見込めません。クラウドファンディング等のご支援を頂いてから1年も過ぎてしまったこともあり、不本意ながら一度仕切らせて頂くことに決めました。 皆様にはご返金の対応をさせて頂きたく、ご報告をさせてもらう次第です。長い間も、がんばってとご声援も頂いていたのですが、期待に応えられず、誠に申し訳ございません。 伊勢楽健寺パン作りは、4月から、まずは少量でのパン作りに変更させてもらい、この一年内で技術を磨いて徐々に大量のパン作りに向かわせて頂く計画です。 ただし、ご支援頂いた資金はすべて使ってしまったためすぐに返済する資金がありません。4月から働いて返済資金を作るまで最高7月末までのご猶予を頂きたく、お願いする次第です。 4月から働いて収入を得て返金の対応をさせてもらうと共に、4月からはパン作り費用を工面次第、少量でのパン製造販売で、パン作りの技術をあげて、パン販売の収入をあげていきたいと考えています。 それにあわせてお詫びとして、パン作り量にあわせて、毎回2斤程の楽健寺パンを皆様に順次お送りさせて頂こうと思っています。そこで一度食して頂いて、美味しければ購入して頂ければと存じます。また、そのままパン作り成功をお待ち頂ける返済猶予のご支援を頂けたら、一年以内の期間を成功目標にして、パン作り商品化の成功次第、お送りさせて頂く予定です。 これから、お彼岸終わり次第、一人一人にご連絡をさせて頂き、お詫びのご連絡をさせて頂きます。本当に申し訳ございませんでした。合掌
このサイトの投稿の方法をすぐに学んで、この2,3日中に、一年間の経過を書き写してご報告をさせてもらいます。合掌
今のところ保健所の承認は3月中を目指しておりますが、保健所の承認が下り次第、まずはクラウドファンディングで応援して頂いた皆様から、パンセットの発送をさせて頂きます。しばらくはほぼ毎日パン焼きをする予定です。その時には事前にご連絡をさせてもらい、パン発送の日程をお伺いする予定です。 一年ここでは連絡もせずに待たせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。よろしくお願いします。
建設資金が足らなくなり、なんとか仕事を探し得て、あるいは仲間・知人、支援者から資金の仮入れをしては、建設資金を確保し、建設を継続し、8カ月遅れて2月5日に建物の落成ができました。 現在、天然水の水質検査と保健所の申請作業中です。3月中には承認を取れるように準備をしております。 その間を活かして、現在、パン工房での温度設定を調整して、パン試作を毎日しております。パンの成功率が上がり次第、来週からでも、山内住職からお譲り頂いたパン窯を使って試作をする予定です。パン窯の調整ができてから、山内住職にお越し頂いて、再度パン焼きのご指導を頂く予定です。
このキャンプファイヤー上でご連絡、経過報告をせずに誠に申し訳ございません。 プロに作ってもらったため少し使い方がわからなくなり、フェイスブックで経過報告をしておりました。 私の不徳と致すところです。なんとか早くしなければと思いつつも、あっという間に一年経ってしまい、この時になってしまいました。本当に申し訳ございません。・・・