Check our Terms and Privacy Policy.

母子家庭などの1人親家庭を経済的側面から【子供の学習環境】をサポートしたい。

近年、1人親家庭・共働き家庭などが増加しており、子供の学習環境に大きな変化が起こっています。勉強が苦手な子はどんどん勉強嫌いなり、勉強する事そのものを諦めてしまう子供もいます。【学問】は子供に大きな夢と可能性を与えてくれます。この状況を打破し、子供たちの明るい未来の一助になれるよう場作りを行います。

現在の支援総額

55,000

0%

目標金額は6,500,000円

支援者数

4

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/02/05に募集を開始し、 4人の支援により 55,000円の資金を集め、 2021/03/20に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

母子家庭などの1人親家庭を経済的側面から【子供の学習環境】をサポートしたい。

現在の支援総額

55,000

0%達成

終了

目標金額6,500,000

支援者数4

このプロジェクトは、2021/02/05に募集を開始し、 4人の支援により 55,000円の資金を集め、 2021/03/20に募集を終了しました

近年、1人親家庭・共働き家庭などが増加しており、子供の学習環境に大きな変化が起こっています。勉強が苦手な子はどんどん勉強嫌いなり、勉強する事そのものを諦めてしまう子供もいます。【学問】は子供に大きな夢と可能性を与えてくれます。この状況を打破し、子供たちの明るい未来の一助になれるよう場作りを行います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

はじめまして、私は塾を経営しております、小牟禮伸幸と申します。

先代より経営を任され2代目の塾長として奮闘しているところです。先代の思いは、【学問】は、未来を切り開く力がある、人を助ける力がある、人と人を結びつける力がある、それが自分自身を育て、助ける力になるという思いが根底にある方でした。開塾当初は、あまり勉強に興味のない中学生を中心に生徒集めを行い、定期テスト5教科で平均点以下や合計で3桁とれない生徒を集めて、学習指導していました。みんな、卒塾時には平均点を超える成績を取り、中には400点を超す生徒もいました。みんな、目を輝かせながら卒塾していきました。

 私は、そんな先代の思いを継ぎ、この塾を地域に根付いた塾にし、単に勉強を教えるだけでなく、【人生】そのものを教えていけるような場にしたいと考えております。


このプロジェクトで実現したいこと

私は、塾経営に携わり、家庭の経済的理由で塾に通えない生徒、取りたい教科が取れない生徒が多い現実を突きつけられました。近年は、母子・父子家庭などの1人親家庭や、共働き家庭が増加の傾向にあり、経済的に厳しく、塾代まで捻出が困難な家庭も多いのが実情です。しかし、その理由で学習の機会が損なわれる、他者と学力差が生まれる、そしてそれが劣等感へと繋がるという状態は非常に良くないと私は考えております。

 そこで、今回私が立案したいのは、【小学生ほうかご学習クラブ寺子屋】です。

学校が終わり、家に帰っても誰もいない・・・

友達と遊んで帰って来ても家には誰もいない・・・

そんな環境の中多くの子どもはゲームをしたりYouTubeを見たりして過ごします。

中々、自主的に勉強する子は少ないのが現状です。もし、この時間を学習する時間に変えることが出来たら、1ヶ月、半年、1年でその成果を考えたら大きな違いが生まれるのは必然です。行政では子供の安全性などの観点から、留守家庭児童会室や放課後学習支援などを行っている行政もあります。最近では、子ども食堂という取り組みを行う行政もあります。しかし、そこには制限や手続きなどの障害があるのも事実です。そこで、【小学生ほうかご学習クラブ寺子屋】ではその要素を全て盛り込んだ内容の事業にしたいと考えております。

学校が終わる

【小学生ほうかご学習クラブ寺子屋】に行く

寺子屋につくと保護者に『入室しました』とメールが行きます。

寺子屋で、学校の宿題・苦手教科の克服・映像授業・特別教師(地域の働く人たち)の講演・

カードゲーム・クイズ・パズルなど脳を鍛える事、将来に有益な情報を得る事を行います。

晩御飯を食べる(お弁当)

自宅に帰る→保護者に『退出しました』とメールが届く

家に着くと、明かりのついた家で暖かく『お帰り』と言ってもらえる。

こんな流れを考えております。子供たちにとって一番大事なのは、家に帰った時に『お帰り』と言ってもらえる事ではないでしょうか?学校が終わり、家に帰るまでの時間を学習し有益に利用する。晩御飯をみんなで楽しく食べて帰るので、働くお母さんの負担が軽減される。仕事が終わってから買い物をして、晩御飯の支度をしてというのは、お母さんにとっても負担の多い事です。その部分も支援できれば、子供との会話の時間が増えたり、一緒にテレビを見る時間が増えたりするのではないでしょうか?是非そうなって欲しいと思います。

子どもは、将来日本を支える宝です。学校・行政とは違う形で、塾としてできる形で、子供たちの成長の一助になりたい、それが私の実現したい事です。


資金の使い道・実施スケジュール

<実施スケジュール>

令和3年4月~令和4年3月までの1年間

①毎月の月謝の減額に使用して、低所得者層の経済的負担を減少させる。

(例)現在年収200万未満の世帯は月謝が¥7,000円となっていますが、¥3,000円減額して月謝を¥4,000円にする。

②みんなで楽しくご飯を食べる。

 お母さんが、仕事の都合で遅くなる日や、作り置きしてくれている晩御飯を温めて1人で食べている子供たちに、塾でみんなと一緒に食事を楽しく時間を作りたい。そのお弁当代金を塾が全額もしくは一部負担する事で、家計に負担もかけないようにしてあげたい。塾が第二の家みたいになればと考えています。

<事業に必要な資金>

講師代¥2,520,000円・お弁当代¥4,800,000円・減免授業料¥1,440,000円・光熱費¥120,000円
家賃¥1,980,000円・事務費¥200,000円・広告費¥200,000円合計¥11,260,000円

<収入の部>
月謝代¥2,880,000円・塾本体より補填¥2,500,000円合計¥5,380,000円

収支不足額¥5,880,000円

キャンプファイヤー手数料(10%)を足して、¥6,500,000円を目標金額に設定します。

計算は最大人数で計算しています。生徒数が最大人数に満たなく支出が減少した場合や、目標金額以上の資金を応援して頂いた場合は、次年度のこの事業に繰り越しします。


リターンのご紹介

塾で子供たちに支給している商品ですがそれらの提供と、支援者のホームページでのお名前(企業名)の掲載をリターンにさせて頂きたいと思います。

寺子屋ネーム入り赤ペン・・・この赤ペンで多くの〇を付けますようにとの思いで作成しました。

寺子屋ロゴ入りクリアファイル・教科ごとにちゃんとプリントを整理整頓できるようにと作成しました。

応援して頂いた方々のお名前や企業名をホームページに掲載させて頂きます。

なお、領収書ご希望の方は、郵送させて頂きますので、お申し出下さい。


最後に

この事業は、経済的弱者の方々(家庭)の子どもたち(小学生)を想定して計画しておりますので、皆様の応援無しに取り組む事は困難です。毎年、この時期に呼びかけをさせて頂き、事業の継続を実現させ、現在経済的弱者の立場の子どもたちが、将来このキャンプファイヤーで応援する側の大人へと成長してくれる事を願っています。また、そんな大人になる様に、一生懸命指導して参ります。


ほうかご学習クラブ 寺子屋
TEL 072-807-5073 FAX072-852-3356
〒573-0046 大阪府枚方市宮之下町1-22
塾長 小牟禮 伸幸

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト