2021/03/01 22:04
筆とエアブラシの比較撮影しました。

フォトグラファーよりコメントを頂きましたのでご紹介致します。

・筆(スポンジ、指)だと 重ねて塗った時に塗りムラになるが、エアブラシは塗りムラになりにくいのでレタッチがほとんど要らない。

・メイクアップ直しの際、筆だと重ねる毎(カバー等)にムラが大きくなるが、エアブラシは修正が効くからライティングの幅が広くなる。


ーーーーーーー


【ファンデーションについて、これから何を学んだら良いか】

ビューティーエアブラシ(Beauty AirBrush)
・4K以上の超高画質映像に対応するため、顔料を超微粒子の霧状にして肌に付着させる技術
・ファンデーションのレイヤー(層)によって、肌色や質感をコントロールするテクニック
全ての肌色をコントロールするための特別スキル

原色法(Tmethod)
・ファンデーションの世界共通ルールを理解するための高橋精 オリジナル メソッド
・すべての肌色に対応するためのファンデーションの原色をベースにした色彩理論
ファンデーションの色を創り出すためのスキル

舞台屋 ミスト(Butaiya Mist)
・プロメイク舞台屋より高橋精がプロデュースした原色のリキッド ファンデーション


ーーーーーーーーーーーーーーー


【ビューティーエアブラシと原色法が必要な理由】

AIに仕事を奪われないためには、瞬時にファンデーションの色を創り出せること
・NYのランコムはAIとスキャナーでお客様だけのファンデーションをその場で製造販売しています。
・ZOZOGLASSによって肌のメラニンとヘモグロビンを測定し、AIがファンデーションを選びます。


世界共通のルールを理解
して全ての肌色をコントロールできること
・移民と混血が繰り返され新しい肌色が誕生し、メーカーは何百色のファンデーションを製造しています。