Check our Terms and Privacy Policy.

【VTuberがお勉強を教えます!】不登校や勉強が苦手な子への教育支援

不登校の生徒さん、お勉強や学校に苦手意識がある子が少しでも楽しく勉強出来るような居場所作りがしたいです!学校に行きたくない子たちの心の拠り所になるような空間を作りたいと思っています。 活動報告は毎日更新しておりますのでご覧ください。

現在の支援総額

858,500

171%

目標金額は500,000円

支援者数

58

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/02/24に募集を開始し、 58人の支援により 858,500円の資金を集め、 2021/03/30に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【VTuberがお勉強を教えます!】不登校や勉強が苦手な子への教育支援

現在の支援総額

858,500

171%達成

終了

目標金額500,000

支援者数58

このプロジェクトは、2021/02/24に募集を開始し、 58人の支援により 858,500円の資金を集め、 2021/03/30に募集を終了しました

不登校の生徒さん、お勉強や学校に苦手意識がある子が少しでも楽しく勉強出来るような居場所作りがしたいです!学校に行きたくない子たちの心の拠り所になるような空間を作りたいと思っています。 活動報告は毎日更新しておりますのでご覧ください。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


  1. 2021/03/24 16:49

    「強烈な批判を受けてしまいました」の記事を見て思ったことを書きます。 全部を一人で抱え込まずに、一人一人できることを任せることに重点を置いた方が良いのでは。 日本の建国・皇室制度や神道から抜粋すると、この先の時代は「頂点社会(現企業スタイル)」から「中心社会(商店街を大きくしたもの)」に移行すると考えられています。つまり、ネットを使った「横の繋がり」が重要になる。 雪菜うさぎさんが機材等を提供するのはコストがかかり過ぎると思います。それなら、機材を持っている人に頼る・雇用することでコストを抑えられると思います。 それと、動画編集や確定申告等、教育以外の部分でも人材募集を図ることも必要だと思います。専門家に依頼でもいいですが、それなら雇用すると抑えられる場合は考慮することも必要だと思います。 あとは、銀行などから融資を受けることも考えてみてはどうでしょう。非営利や法人等に繋がりますが、クラウドファンディングだけだと厳しい場合は考慮してみては? 教師ですが、「英語でネイティブが理想」ということで、ネットで外国人をスカウトすることも良いと思います。日本文化に興味がある方だったら協力してくれるでしょうし、海外住みでもリモート等を使えばやり取りできます。 まぁ、まとめると雪菜うさぎさんを中心にしたバーチャル企業とでも言えば想像しやすいと思います。今世の中にある技術を最大限利用し、コストを抑えつつ、現代問題も考慮し、新しい概念(VTuber School)を作るのも一つかと。

    1. 2021/03/24 16:57

      ご覧いただきありがとうございます! 活動報告にてお返事させていただき、改めてご報告致しますのでよろしくお願いします。


  2. 2021/03/18 23:22

    もしかしたら、一番小さいプランはキーホルダーなどをつけない方がよいかもしれません。 というのも、キーホルダーをつけると住所などの個人情報が必要になるからです。 私は基本、ネット上でしばしば見かける「匿名」が好きな人です。 お金は出すが見返りは求めないことにしています。 逆に”お金を出す代償”には敏感です。 私は可能なら匿名で寄付したいと考えています。 もちろん、匿名といってもハンドルネームがプロジェクトの支援者の名に入るのは嬉しいことです。 他方、3000円の支援のために住所と実名を要求されるのは「割りに合わない」という感覚がありました。 大変ネガティブな意見で申し訳ありません。 残念ながら、私のような意見を持って寄付を取りやめた人の数を推定するのは難しいでしょう。 寄付しないと決めた人ならわざわざコメントも残さないでしょうし。 とはいえ「支援をする際の手間(住所入力)が減れば、支援はしやすくなる」というのは、 特別おかしな文章ではないので、この形で検討いただければと思います。

    1. 2021/03/18 23:26

      いつもご意見ありがとうございます。 確かに仰る通り匿名の方が好ましい方がいても何ら不思議ではありませんね。 通過するかはわかりませんが、リターンの追加申請をCAMPFIREにさせていただきます!

    2. 2021/03/19 16:20

      迅速かつ誠実な対応ありがとうございます。私自身はすでに他コースにて支援してしまっているので、新コースで新たな支援者が増えるよう願います。 そして、前回の文書で書き落とした部分も送信させていただきます。 「私自身は個人情報をお渡しするとしても、プロジェクトに支援する方が支援しないより、私自身の人生に有意義と思い支援させていただきました」 改めて。このプロジェクトの支援者が更に増えることを祈っています。

    3. 2021/03/20 10:39

      ありがとうございます! 支援者様が一人でも増えるように最後まで活動させていただきます!


  3. 2021/03/17 22:18

    「不登校児へのアプローチ」についてです。 YouTube以外の入り方として既存の不登校児支援団体、 たとえばホームシューレなどの団体との協働は検討されていますか。

    1. 2021/03/17 22:24

      こちらとしては積極的に取り組んで行きたいと考えておりますが、 まずは自分の活動の実績を作って運営を安定させてから 提携等のオファーをさせていただきたいです。


  4. 2021/03/04 18:28

    講師がゲームをする部分の対応について。 支給品に「ゲームパット」を加え、ゲームパット対応アプリを導入するご予定はありますか? これはLive2DではなくVRM対応アプリになってしまいますが、 VMagicMirrorやVDRAWといったアプリは 講師のゲームパットの入力をアバターで再現できます。 レバガチャしたり、ゲームパットへの様々な動作を丸々再現できます。 様子を再現できる意味では笑顔検知もついているVDRAWが一枚上手かもしれませんね。 ゲームパット対応アプリはゲームパットが比較的安価なのに加え、 他のアプリでは補えない表現力を持っています。 実際、ゲームで白熱しているのに 表情も手元も見えないというのは生徒にとっていささか興ざめではないでしょうか。 生徒に、より寄り添う手段として提案いたします。ご検討いただければ幸いです。

    1. 2021/03/04 19:12

      こちらもそこまで知識がないので何とも言えないのですが、他のVTuberの方を参考にして、取り入れられそうな部分はどんどん取り入れていきたいと思います。 (予算におさまる範囲内で!)


  5. 2021/03/04 18:23

    講師の表現力強化の部分で。 Leap Motionを導入するお考えはありますか? Leap Motion自体はだいたい1万円ぐらいするハンドトラッキング、 要するに指の動きを再現してくれる機材になります。 もちろんアバターに「手をふる」などの動作を予め設定して再生するのも手です。 しかし生徒と1対1で対話する機会があるのなら、 こうした「できないこと」は減らした方が、 生徒が違和感を持つ機会を減らすことができると考えます。 Leap Motionとそれに対応したアプリ(Luppet、VSeeFace)を使えば、 講師が実際に手を振ったり、数を数えたり、 あるいは手でなにかを表現すること(いわゆるハンドサイン)ができるようになります。 検討していただければ幸いです。

    1. 2021/03/04 19:09

      私の知らない知識の提供、ありがとうございます! モデラーの方と予算とで相談しながら、より良いモーションが再現出来るようにしていきたいですね。 ハンドサインは…欲しいかも…ですね!


  6. 2021/03/04 18:17

    また細かな部分ですが同じく経費削減、アバターの表示部分の提案です。 現状支給品に「PC、カメラ……」とありますが、 iPhoneを「カメラ」として扱うお考えはありますか? なぜこんな荒唐無稽なこと言うのかというと、 iPhoneを高性能なカメラとして扱うアプリがすでにある程度広まっているからです。 この分野の有名アプリとしては「waidayo」をご覧ください。 iPhoneのカメラ機能、顔認証の機能は「ARKit」と言うそうです。 「ARKitで動くアプリ」とでも検索すれば似た機能のアプリが多くヒットするでしょう。 また、経費削減の観点からするとiPhoneで配信及び通話を完結させる 高性能なアプリケーションも多数出回っているようです。 PCに比べればiPhoneの方が安いでしょう。 管理の手間は増えますが、経費を減らし、講師の表現力を高める方法としてご検討いただければ。 現状、PC用カメラよりiPhoneの方は表情を認識し表情する能力は優れているとされています。 参考記事。 スマホでVtuberになれるアプリ全部試す https://note.com/ringo_0_0_5/n/n57d09e66e84b

    1. 2021/03/04 19:05

      この辺りの知識が全然ないのでもう少しお勉強させていただきます! 機材やイラストなどVTuberの根幹に関わる部分につきましては、妥協すべきではない、と考えております。 教育というコンセプトだけで乗り切れる程VTuberの大海原は甘くないと考えているからです。 ただ、同じクオリティが再現出来るのであるのであれば当然安い方を選択するつもりです!

    2. 2021/03/04 20:21

      おおう、全体として丁寧なお返事ありがとうございます。 そして補足しますね。先に、読みにくい文章を書いて申し訳ないです。 さて、私の文章では二つのお話が混じっています。 1.iPhoneは高性能なカメラとして扱うことができる 2.iPhone単品でも配信・通話は可能(経費削減) この二つですね。1の提案は、どちらかというと質に寄っています。 なので1の提案を文章として開くと、 「もしiPhoneを持っている人なら支給PC(ないし既存のPC)とセットで、PC用カメラより高品質なカメラとしてiPhoneを扱うことができる。この組み合わせは表情などを表現力を上げる」ですね。雪菜さんとしてはこちらの方が重視する部分のようですので、こちらをプッシュするべきでしたね。申し訳ありません。 2は蛇足というか別の提案ですね。文字通り経費を減らすなら、iPhone単品でもなんとかなるというお話です。 ですが、こっちは本意ではないというお話ですので、流します。 なので1の提案を改めて。 PC+iPhoneという配信方式は一番お金がかかりますが、一番高品質な表現方法です。ですので、可能性の一つとして参考にしていただければ。 表現力に関してはwaidayoなどのiPhone+PCアプリのデモをご覧いただければ十分でしょう。 もしiPhone持ちの方がいれば渡りに船というのが私の提案であり、雪菜さんが触れていらっしゃる「同クオリティで安い方」ですね。 iPhoneに近寄るレベルのPCカメラは2万円程度します。平均的なPCカメラが3000-6000円なのを考えると、この差は表現力にも経費的にも重要です。

    3. 2021/03/05 23:03

      なるほどですね、やはり予算との兼ね合いもありますが、クオリティを高めることに関しては妥協したくはないので、慎重に判断していきたいと思います。


  7. 2021/03/04 18:10

    雪菜さんが講師を支援する部分で質問があります。 現状「よくある質問」にもある通り、 配信用機材及びゲームや学習書は一切支給となっています。 この部分、すでに支給予定のものを持っている場合はどうなのでしょう。 たとえば、PCは配信ができる状態であるが、学習書やゲームを持っていない人の場合。 この場合は個人所有のPCをそのまま講師用PCとして流用してもらい、 足りない分(学習書やゲーム)を支給すれば経費は浮くのではないでしょうか。 この部分はすでに配信者として活動している人間のモチベーションにも関わってきます。 というのも、配信のためにPCには様々な設定をしてやらねばいけません。 仮に性能的に完璧な新PCが支給されたとしても、 それを新たに設定するのは講師か雪菜さんです。 特にすでに配信できている人には二度手間のようで煩わしい部分があるでしょう。 「すでに当方の希望する要件を満たしていると判断した場合、 たとえば責任者が高品質な配信ができる環境であると判断した場合、 PCやその他支給品は現在配信・講義に使っているものをそのままお使いいただけます」 のような文言を書き加えた方が、 すでにVtuberとして活動している人の取り込み、 また経費を減らす意味でも有効かと考えます。 実際に配信をしている人間(私)としては、配信に必要なPCの値段は20万円が下限と見ています。 この部分を雪菜さんが負担するなら、 50万のクラウドファンディング目標金額では到底足らないと見ます。 なので、現状の機材の使いまわしを考えるのは有効かと考えますがいかがでしょう。

    1. 2021/03/04 18:59

      もちろんご自身で機材を揃えられる場合はレンタルは必要ないですね! また、二人目の先生に関わる部分の活動資金につきましてはストレッチゴールとなっており、今回の目標金額50万円には含まれておりません。

    2. 2021/03/04 20:23

      おおう、これは失礼を。委細承知しました>二人目の先生はストレッチゴールで今回の目標に含まれない


  8. 2021/03/03 10:24

    大変興味深い試みということで支援させていただきました。 一方で授業についてどんな感じになるのかもう少し知りたいと思うので 質問させていただきます。 学校と同じように授業をする とのことですが、 現実の中学校で行われている、5時限あるいは6時限といった時間割で組まれている学習指導要領に沿った学習が、 Vスクではそのままオンラインになる、というイメージで良いのでしょうか?

    1. 2021/03/03 10:43

      この度はご支援いただきありがとうございます! 現在の構想ですと、説明不足で恐縮ですがちょっとそのイメージと異なります。 学校の時間割と配信の完全リンクではありませんが、 配信時は登下校の時間や時間割、休日等を考慮したいと考えております。 (例:朝の会、放課後等) また、配信以外にも動画コンテンツを充実することで、好きな時間に好きな内容を学習していただく構想となります。 説明がまだまだ足りない部分もあるので、ご不明点があればいつでもご質問ください!


  9. 2021/03/01 18:51

    プロジェクトへの提案です。 現状先生方のモデルとしてLive2Dを想定されているようですが、 これをVRMファイル、及びVRM対応アプリに変更するのはどうでしょうか。 理由は以下です。まずLive2Dをおすすめしない理由 1.Live2Dを動かす有名アプリのFaceRigが今年でサポートが終了すること 2.FaceRigの後継アプリ(Animaze)はあるが、新アプリ対応とプロジェクトの開始が重なって混乱が予想されること こちらはVRMをすすめる理由です。 3.VDRAW、VSeeFaceなど表情をモデルに反映するアプリがすでにあること 4.モデルが多くの場合、Live2Dより低予算であること →特にVRoid Studioを使うと予算を抑えられます 5.上記のアプリケーション以外にもVRMは対応しているアプリケーションが多く、 動かせるアプリケーションに不自由しないこと →逆にLive2DはAnimaze by FaceRigがサポートを打ち切った場合、乗り換える先がありません 以上、検討していただけると幸いです。

    1. 2021/03/02 08:25

      大変貴重なご意見、ありがとうございます! 仰る通り、サービスが終了してしまうなら早めに乗り換えていった方が良さそうですね。 Live2Dに関して知識不足のため、もう少し知識を蓄えてから実際にモデラーの方に依頼する前に確認しておこうと思います!