2021/03/06 12:30

【人の為にとは。。。使いやすいとは。。。】


皆様こんにちは。プロジェクトオーナー篠崎です。

私の本業は、プロフィールにも記載しております飲食店経営です。お店をこなしながらプロジェクトを急ピッチで進めながら縫製会社様にタオル生地メーカー様とのやり取りの毎日毎日が勉強の日々で邁進しております。

そんな中でも、仲間としてパターンナーとして試作協力して頂いております、『Rico★ricoさん』は私が店舗運営で手を離せない時間の裏側でも試行錯誤の毎日を過ごしてくれています。

この日は私も店舗の仕事が早く落ち着きいつもコロナ禍の事もあり電話メールでのやり取りがほとんどですが、顔合わせてミーティングを行いました。

そこでは、

Rico★ricoさんが既存の商品を広げては巻きを繰り返し、母がここまで造り上げたこのタオルが、何故この形状なのか何故この薄手の生地なのかの技術者としての理解、解釈から始め、プロジェクトの内容にもある、レディース、メンズ、キッズサイズ展開の必要性、カラーバリエーションの必要性へと、そして展開の方法へと紐づけました。

私が、この日に生地メーカーから届いた新たなカラー、素材の生地サンプルを持ち寄った中でも、Rico★ricoさん のプロとしての意見、素材についての見解そしてサイズ展開についての見解はとても素晴らしい物でした。

① 生地の柄、カラーはキッズサイズ以外。特に女性サイズに関しては年齢層幅広く使いやすく、手に取りやすい、シンプルなカラーバリエーションも必要だという事。

② サイズに関して、人それぞれの好みのサイズ感、体系、隠したい箇所なども考えフリーサイズも必要な方がいるという事。

③ ①②を踏まえ、既存の形状を元に新たなサイズ展開をし、アクセントを加えた裁断、縫製でよりオシャレな形状で仕上る。これをパターン化し製造へ。

オシャレでカワイイ パレオ式タオルであるこの商品に【人の為にとは何か。使いやすいとは何か。】にも、比重を置いて試作をしよう!!

と進展‼

ここから、試作へと大きく動き出します‼

短期間ではありますが試作、試作と繰り返し、このプロジェクト期間内で出来る限り!!

お約束した、商品展開へと発展させます‼


生地を広げて触ってはたたみを繰り返し、繰り返し。。。。

伸ばして、畳んで、巻いて、拡げて。。

更に、お子様からお年寄りまでのハワイアンフラの教室の先生にまでお越し頂き、貴重なご意見を頂戴致しました。あらゆる年齢層、あらゆる場面での利用の展開も図るこのプロジェクトには非常に貴重なご意見でした。

この様な出会いでのご意見も後の活動報告で公開してまいりますので、是非とも我々の活動にご期待頂き、引き続きご支援ご声援の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

尚、本活動報告での進展から今後の試作品の仕上がりにもご期待ください‼

引き続き何卒よろしくお願い申し上げます‼