Check our Terms and Privacy Policy.

難病当事者たちのメッセージを集めた本を、難病と診断されて1日目の人に届けたい!

大学合格と同時に襲いかかってきた難病という現実。「この状態で生きていけるのか」という漠然とした不安を抱える私を、支えてくれたのは同じ難病当事者達でした。それから3年後。「今度は私が将来の不安を和らげる物を作りたい!」そう想いで「どん底1日目ー難病当事者が綴る45通の手紙ー」出版企画を立ち上げました。

現在の支援総額

1,205,000

120%

目標金額は1,000,000円

支援者数

233

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/03/04に募集を開始し、 233人の支援により 1,205,000円の資金を集め、 2021/03/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

難病当事者たちのメッセージを集めた本を、難病と診断されて1日目の人に届けたい!

現在の支援総額

1,205,000

120%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数233

このプロジェクトは、2021/03/04に募集を開始し、 233人の支援により 1,205,000円の資金を集め、 2021/03/29に募集を終了しました

大学合格と同時に襲いかかってきた難病という現実。「この状態で生きていけるのか」という漠然とした不安を抱える私を、支えてくれたのは同じ難病当事者達でした。それから3年後。「今度は私が将来の不安を和らげる物を作りたい!」そう想いで「どん底1日目ー難病当事者が綴る45通の手紙ー」出版企画を立ち上げました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

クラウドファンディング の付いた活動報告

thumbnail

こんにちは、どん底1日目ー難病当事者が綴る45通の手紙ー代表の安部弘祐です!3月4日より挑戦を開始した25日間の挑戦が、先日終了しました。結果は、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません!ネクストゴールの120万円まで、挑戦成功しました!本当にありがとうございます!具体的な結果は、支援金額:1,205,000円支援者数:233人でした。最終日の残り30分もないというところで、支援をたくさん頂き、ネクストゴールまで達成することが出来ました。最後の最後までクラウドファンディングを見守り、応援してくださり、SNSやブログにて拡散して頂き、本当に本当にありがとうございます!ただの一般大学生、難病当事者の僕が、今回のクラウドファンディングを成功できた理由は明らかに皆様のご協力、ご支援があってこそです。本当にありがとうございます!特に、今回のクラウドファンディングを通じて、難病当事者同士の繋がりができ、実際にYoutubeなどで対談動画を作られたり、クラウドファンディングのリターンを使って当事者の方へ経済的なサポートが出来たり。クラウドファンディングを通じて「本」という形以外にも、「難病当事者とそのご家族の将来に対する漠然とした不安を少しでも解消する」という目的を達成できる兆しが見えました。本当にありがとうございます!これから4月は、本の編集期間に入ります。編集も「協力したい!」と言って下さる難病当事者の方々と一緒に編集をします!そして、5月に本を届けられるよう、引き続き精進してまいります!引き続き、どん底1日目ー難病当事者が綴る45通の手紙ー出版委員会をよろしくお願いいたします!そして、活動近況や引き続き応援メッセージなどはこちらの活動報告欄にて投稿していきます!より詳しく、活動の近況にご興味がございましたら、ぜひ以下のSNSをフォローください!公式Twitter:https://twitter.com/donzoko1nichime公式Instagram:https://www.instagram.com/donzoko1nichime/公式LINE:https://lin.ee/wO6Qy4o本当にありがとうございました!!!どん底1日目ー難病当事者が綴る45通手紙ー出版委員会代表安部弘祐


thumbnail

こんにちは!安部です。クラウドファンディング終了まで残り2日!最後の応援よろしくお願いいたします!本日は、ムリを手放すお手伝いアーティスト、中川まり様に応援メッセージを頂きました!中川様は、自身の障がいと向き合い葛藤し続けた経験から生まれた「希望や憧れ」「癒しや許し」を日々描いているアーティストです。そして、今回クラウドファンディングのリターンに、メッセージボードを出してもらいました!中川様、応援メッセージを頂きありがとうございます。中川様の応援メッセージ、ぜひご覧ください。私は先天性二分脊椎脂肪腫という障がいをもって産まれました。私の場合、障がいと向き合う時間は常に独りでした。悩みを口にすれば、周りの大切なひとの笑顔を奪ってしまいそうで、不安や恐怖をこぼすことはありませんでした。だからこそ、今思います。自分の心に寄り添ってくれる存在が必要だったと。それは知識でもなく、綺麗事でもなく、リアルな声。経験には「力」があります。当事者たちのメッセージが必要な方たちのもとへ届きますように…☆ムリを手放すお手伝いアーティスト:中川まり


thumbnail

おはようございます!!!プロジェクトオーナーの安部です。本日の朝、残り5日を残し目標金額100万円達成しました!たくさんのご支援、ご協力頂きありがとうございます!!!正直、ぎりぎりになって目標達成するかな~?くらいの想定でしたが、皆様のご協力があり5日早く達成することが出来ました!本当にありがとうございます!ネクストゴールについては、120万円に設定し、引き続き各病院に寄贈する本を集めます。残り5日間、応援、ご支援のほどをよろしくお願いいたします!プロジェクトオーナー:安部弘祐


thumbnail

こんばんは!プロジェクトオーナーの安部です。クラウドファンディング残り6日を切りました!!!ここまで応援してくださり、本当にありがとうございます。残り少し、応援よろしくお願いいたします!さて、本日は脊髄性筋萎縮症当事者のMegumi Tomura様から応援メッセージを頂きました!Megumi様は、脊髄性筋萎縮症の当事者であり、現在YouTube発信を頑張られている方です。Megumi様、応援メッセージありがとうございます!Megumi様の応援メッセージ、ぜひご覧ください。『難病』って、たった2文字だけど、その種類は膨大で、 どの病気もその当事者でない限りピンと来ないものだ。 病名も難しかったり、そこから症状を調べていくと、人によって違ったりで、ますます頭の中はややこしくなってしまう。 この本は、難病当事者の実際の経験が生の声により凝縮されているゆえ、 当事者も、その家族も、全く病気に関係のない人も、リアルな想いを知る事が可能だ。 私も自分自身がSMA(脊髄性筋萎縮症)という難病であるが、治療法も無い希少疾患でもあるがために、その情報量は少ない。 つまり、自分の知りたいことがあって調べても、知ることが出来ないのだ。 そんな時、私はこれから自分がどうなってしまうのか不安になり、絶望し、死を意識してしまった。 難病 = 死 のような感覚が、知らず知らずのうちに頭にあったから。 私はこういう本を待っていたし、 きっとたくさんの方々がこの本で救われると思う。 Megumi TomuraYoutube:MegSMAJapaneseGirlTwitter:megtmrInstagram:megtj214 プロジェクトオーナーの安部との対談動画もあります:こちらからどうぞ


thumbnail

こんばんは!クラウドファンディング終了まで残り8日、あと目標金額約10%を達成すればクラウドファンディング成功となります。引き続きご支援、ご協力よろしくお願いします!本日は、NiCOLLA代表の高橋麻樹子さんに応援メッセージを頂きました!高橋様は、企画代表の安部が入退院を繰り返していた時にSNSで出会いました。そこから、たくさん励ましをくださったり、声をかけてくださいました。高橋様、応援メッセージを頂きありがとうございます!ある日「難病」を告げられ、これからの生活や治療への不安で心が押しつぶされそうなとき、このような本があったらどんなに心強いことでしょう。私自身、おべこうさんと同じ難病を患っていますが、長く孤独な治療生活がスタートしたあの時、この本があったらどんなに心救われたかと思います。同じ経験をした人にしか紡ぎ出すことのできないコトバがあります。この一冊に語られた難病当事者一人ひとりの生きたコトバがどうか必要な方々に届きますよう、あべこうさんの取り組みを陰ながら応援させていただきます!高橋麻樹子NICOLLAHP