▼はじめにご挨拶
こんばんは。中村と申します。
現在、起業を目指して活動をしています。
これまでの経歴ですが、大阪府立大学院を修了後、
日本信号という会社で8年間、主に研究開発をしてきました。
今は、新しいことを始めたいと言う意思から、研究開発系のベンチャー企業を起業することを目指して仲間と一緒に頑張っています。
▼このプロジェクトで実現したいこと
店舗にテクノロジーを導入する例としては、Amazon Goというものがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=NrmMk1Myrxc
このシステムについては特許も出ており、確認したのですが、技術的な問題点があります。
隣の人と重なった場合に誤検知が発生し、買った人と別の人がお金を払ってしまう事象が発生することです。
また、システム的に従業員がいないという運用は想定していません。
コンビニのような店舗は、防犯面を考えても最低2人必要です。
でも、今のコンビニは2人です。2人の次は0人にしなければなりません。
私のプロジェクトではこれらの問題を解決します。
少しだけ、技術をお話します。
私の考える技術面のコアなところは、高精度測位技術を用いるところです。
測位技術として現在実用化されているGPSは、数メートルの誤差があります。
これが、今後様々な方法で精度が向上し、数センチ程度になるといわれています。
Wi-Fiを使った方式も提案されており、スマートフォンにも標準的に搭載されるようになると言われています。
これに加えて、会員制の仕組みと、遠隔監視の仕組みを用いることで、無人の店舗はほぼ実現できると思います。
詳しい仕組みについては特許性があるため、個別に質問いただければ、説明します。
人が重なる場合や、万引き防止の観点でも検討していますので、実現できるはずだと思っています。
▼プロジェクトをやろうと思った理由
研究開発をやっていると、いくらでも新しいアイディアが浮かんでくるのですが、会社の研究は言われたことをやるだけです。(革新的な新技術は現場で生まれるものですが、それが必要とされていない)
そういう想いから、自分は新しいものをつくる会社を創りたいと思っています。
今回提案する事業は1案であり、他にも新しいユーザーインターフェースや、新しい認証システムなど、いくつもの案があります。
これらを継続的に社会に提案していく会社にしたいと思っています。
▼これまでの活動
ビジネスコンテストへの応募等を通じて技術を広めようと頑張っています。
▼資金の使い道
法人登記、特許申請、ベンチャーキャピタルへの説明等の費用とします。
▼リターンについて
実用化を目指すための実証実験店舗への案内
実証実験店舗への応募受付
▼最後に
絶対実現したいと思っています。
実現できれば大きな価値がある。
「本当に実現できるの?」という言葉はそうだと思います。
でも実現はできる。技術者として、それは確信しています。
コメント
もっと見る