活動報告のページにお越し下さいましてありがとうございます。
オナガ学童では子どもたちの「したいこと」を、
自主性・主体性を伸ばすことを意識しています。
やりたいことがあれば企画して、叶えることができることはやらせてあげています。
木曜に2年生女子が、以前に行ったことがあるボルダリングに行きたいと提案してきました。
5名以上の子が行きたい子がいればいいと返事をするとすぐに声かけして集めていました。
今日は土曜です。それで7名の児童を集めてボルダリングに行ってきました。
子どもたちは恐い、高い所に、何度も何度も挑戦していったり、
どこから登ったらいいかを計画しながら作戦を立てたり、
子どもたちの力が育っていくのが分かりました。
この活動で見えた子どもたちの長所を伸ばし、短所をどう改善するかを
支援計画をたてて記録をとります。
それには単純に職員数がいればいる程、子どもたちに還元できます。
安全面を確保しつつ子どもを伸ばすには、2名の職員では難しいです。
そのためオナガ第二学童クラブは、オナガ学童クラブのしょくいんと連携協力をして
子どもたちの育ちを保障していきます。
今回のプロジェクトは、そう言った環境を維持するために必ず達成したいです。
ご支援下さいました皆様、引き続き拡散の程よろしくお願い致します!!