Check our Terms and Privacy Policy.

【和紙のふるさと埼玉県小川町】生産不足の手漉き和紙原料ねりを家庭で育て、世界へ!

世界無形文化遺産に登録されている手漉き和紙。日本の和紙の最大の特徴である薄くて強い紙にできるのは原料の”ねり“が不可欠。この”ねり”が生産不足になっており数年後には作れなくなるところまで。”ねり“をみんなで育てる「わしのねり」プロジェクト始動します。みんなで育てたねりで和紙商品を世界へ、次世代へ。

現在の支援総額

858,600

102%

目標金額は840,000円

支援者数

71

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/03/03に募集を開始し、 71人の支援により 858,600円の資金を集め、 2021/05/17に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【和紙のふるさと埼玉県小川町】生産不足の手漉き和紙原料ねりを家庭で育て、世界へ!

現在の支援総額

858,600

102%達成

終了

目標金額840,000

支援者数71

このプロジェクトは、2021/03/03に募集を開始し、 71人の支援により 858,600円の資金を集め、 2021/05/17に募集を終了しました

世界無形文化遺産に登録されている手漉き和紙。日本の和紙の最大の特徴である薄くて強い紙にできるのは原料の”ねり“が不可欠。この”ねり”が生産不足になっており数年後には作れなくなるところまで。”ねり“をみんなで育てる「わしのねり」プロジェクト始動します。みんなで育てたねりで和紙商品を世界へ、次世代へ。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

家庭菜園 の付いた活動報告

thumbnail

「わしのねり」プロジェクトが雑誌「家の光」の取材を受け、掲載されました。雑誌「家の光」は、1925年に創刊された家族で楽しく読める総合家庭雑誌になります。本11月号の特集は「コロナの時代の食農教育」となっており、本プロジェクトは「ぶらり、アグリスケッチ」というコーナーに掲載されています。雑誌「家の光」の詳細http://www.ienohikari.net/press/ 取材は、7月の寄合会で行われ、プロジェクト参加者にも取材対応いただきました。このようなメディアにとり上げていただくことで、多くの方にプロジェクトを知っていただけるほか、記者さんの視点で質問に応えることで、より内容が濃くなることを事務局は実感しました。メディアに対してのアプローチも今後は積極的に発信していきます。どうぞ宜しくお願いします。 ※写真掲載は、媒体社に許可をえて掲載しております。


thumbnail

参加者の皆様には、生長報告のアンケートにお答えいただき、まことにありがとうございます。アンケート回答内容のなかに、不安点や相談点がいくつかありました。早い段階で情報共有及び回答させていただいた方が不安解消できると思い、アンケート回答期限前ですが、寄合を開催することにいたしました。また、この時期の摘心摘蕾により、根の育ちが大きく変わるとも言われていますので、農家さんのヒアリング内容を動画にて共有したいと考えております。ご参加いただけない方に対しても、本サイトの情報共有Q&Aに追加させていただきますので、ご活用いただけますよう宜しくお願いします。寄合はZOOMでの開催となりますが、顔を出さずに声だけ、聞き専でチャットでのご参加も受付しています。どうぞ気負わずお気軽にご参加ください。開催概要開催日:2021年8月28日(土)10時半〜11時半開催方法:ZOOM参加方法:10時25分以降、ZOOMミーティングURLにアクセスください。     ※ZOOMミーティングURLは前日にメールでお伝えするように致します。注)ZOOMにより生じます通信料は視聴者自身の負担となり、運営側で負担するものではありません。 もし携帯やスマホなどをご利用いただいている場合は契約内容により 費用が生じる場合がございますのでご注意ください。 ※1時間半で約600〜900MBのデータ量になるようです。注)事務局やプレゼンテーション者以外の画面のキャプチャや録画、録音は禁止です。参加者皆さまもしくは写っている方の同意があった場合は除く。注)3密を防ぐため、最低限のスタッフ人数で運営するため見づらい点やトラブルがあるかもしれませんが、あらかじめご了承ください。もし、アンケートに記入できなかったこと以外で、質問事項がある場合には下記リンク先より、入力お願いします。https://www.kazaana.net/2021/08/16/20210816/



thumbnail

この度は、多くのご支援及びご参加いただき誠にありがとうございます!あまりにもニッチな取り組みのため、ここまで多くの方に見ていただけるとは思ってもいませんでしたが、より一層、頑張るぞ!というパワーをいただきました。本当にありがとうございます。このクラウドファンディングにより、皆さまと繋がれたこと、ねりの存在を知っていただけたこと、和紙に関心をもっていただけたこと、小川町を知っていただけたこと立ち上げて良かったとメンバー一同感じております。立ち上げにあたって、協力いただきましたトロロアオイ生産組合紙漉き職人さん小川町役場水上製本所企画屋かざあなオンラインサロンメンバーをはじめ、たくさんの方々に支えていただき、ここまでこれたことを感謝いたします。このプロジェクトを立ち上げたことにより、・71名もの支援者・参加者・日本農業新聞やニュースメディア、地元メディアなど52媒体に掲載・学校や企業からのアプローチがありました。わたしたちは、このクラウドファンディング終了が目標達成ではなく、ねりを、和紙を盛り上げるスタートだと思っています。本来でしたら、私、紙漉き職人さん、農家さんと顔を揃えて皆さまに御礼を申し上げたいところですが、コロナにより揃えられないこと申し訳ございません。手漉き和紙に必要なねり(トロロアオイ)の現状を回復できるよう、頑張ってまいりますので、今後ともどうぞ宜しくお願いします。<トロロアオイの育て方説明会について>早速ですが、次の日曜日にトロロアオイの育て方説明会を開催いたします。お時間があるようでしたらご参加いただけたらと思います。参加できない方のために映像を後日配信するようにいたします。詳細はこちら。<種とマニュアルの配布について>また、種とマニュアルについては、クラウドファンディング運営会社であるcampfire様より皆さまの送り先を頂き次第、お送りする手配をいたしますので、今しばらくお待ちいただけたらと思います。<活動報告など情報発信について>今後ですが、こちらの「活動報告」をメインとして「企画屋かざあなサイト」でプロジェクトの進捗情報、インスタグラム「企画屋かざあな #わしのねり」で情報を配信してまいりますので、どうぞ宜しくお願いします。


thumbnail

クラウドファンディング終了まで、残り3日となりました。多くのご支援とご参加いただき、まことにありがとうございます。生産者と職人さんにトロロアオイ(ねり)を届けるぞ!というパワーがよりみなぎっています。来週開催いたします「トロロアオイの育て方」説明会を前に、用意したほうが良いものや、だいたいの育て方のながれを早めに知っていただいたほうが良いと思い、お送りする育て方マニュアルの一部を公開いたします。一読いただき、不明点などは説明会時もしくは事前にご質問いただければと思います。▼用意する・用意したほうがいいものと、育て方の基本のながれ(根を育てる、花を育てる方法については、説明会以降にご説明させていただきます)質問がある場合には、下記よりご登録お願いします。事務局で把握しきれていない内容については、農家さんに確認させていただきます。■説明会概要・質問受付フォームhttps://www.kazaana.net/article/20210507/では、あと3日で参加者がより増えることを祈りつつ、説明会でお会いできるのを楽しみにしています。