Check our Terms and Privacy Policy.

震災から10年の石巻でつくる「幸福」を願う写真展と写真集をつくりたい

震災から10年。苦しみを減らしたり、悲しみを無かったことにはできないけれど、きっと喜びを増やすことはできる。あれから石巻に居着いてしまった写真家とご近所さんとがチームになって写真展を開き、1年後に写真集をつくります。

現在の支援総額

3,515,000

117%

目標金額は3,000,000円

支援者数

322

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/03/05に募集を開始し、 322人の支援により 3,515,000円の資金を集め、 2021/04/30に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

震災から10年の石巻でつくる「幸福」を願う写真展と写真集をつくりたい

現在の支援総額

3,515,000

117%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数322

このプロジェクトは、2021/03/05に募集を開始し、 322人の支援により 3,515,000円の資金を集め、 2021/04/30に募集を終了しました

震災から10年。苦しみを減らしたり、悲しみを無かったことにはできないけれど、きっと喜びを増やすことはできる。あれから石巻に居着いてしまった写真家とご近所さんとがチームになって写真展を開き、1年後に写真集をつくります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

石巻 の付いた活動報告

thumbnail

こんにちわ。写真家の平井慶祐です。今日はみなさんに嬉しいご報告があります。入学の季節、東北は石巻でも桜が咲き始めたこのタイミングでなんと!写真集「10年の幸福写真」の重版が決定いたしました♪すごい!嬉しい!ありがたい!!クラウドファンディング&先行予約で制作資金を集め、初版1300冊をつくることができ、やっとお届けできたばかりの写真集ですが、制作部数が少ないこともあって書店さんへの配本は宮城県下の書店さんのみ。あとはAmazonさんとWEBページからの直接購入という形での販売となっていました。なんですが、特に宮城県下の書店さんが予想を大きく上回る部数を仕入れてくれたこともあって、あっという間に手元にある部数が20冊くらいになってしまったんですね。そこで出版社さんがぜひもっと多くの人たちに届けよう!ということで重版を決めてくれたのです。本当に本当にありがとうございます!!ということはどうなるかというと、がんばって営業すれば、より多くの全国の書店さんで扱って頂けるようになる!ということなんです。10年の幸福写真_取扱書店MAP(4/9現在)※黄色いピンをクリックすると店舗情報や初期在庫情報などが見れます。https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1quVX2dyW0qXRuuxypD3T3WeyO7SNOOvC&usp=sharingこのMAPにどんどん全国の取扱書店さんが増えたらいいなぁ。もちろん全ての書店さんが仕入れてくれるわけでは無いですが、2刷目の印刷が上がって来たタイミングで(5月末ころ予定)「うちの街の本屋さんにも置いて欲しい!」という声が書店さんに届けば仕入れてくれますし、在庫が無い書店さんでも「プレゼント用に取り寄せてくれませんか?」なんて声がけをしてもらえたら、1冊だけでなく店頭用も仕入れてくれることもあったりします。やっぱり写真集を作って終わりじゃ寂しいなぁと思うんです。知らない人にも届くようにちゃんと伝え続けて、実際に手に取って貰って、たくさんの人の力を借りながら1ページ1ページに詰まったストーリーをひとりひとりに受け取ってもらうこと。それを次の目標にしたいと思っています。いっぱい愛される写真集になって欲しいので、これからもしっかりと届けていこうと思います!ぜひ一緒に届ける側になって力を貸してくれたら嬉しいです♪また届いた方々からの反響も数多く頂いています。ひとつひとつを実行委員会メンバーで共有して喜びを噛み締めています。なにぶん分厚いのでゆっくりじっくり読むには時間がかかるかと思いますが、ぜひ感想などお寄せ頂けると実行委員一同大喜びしますのでぜひ良きタイミングで感想をお寄せください。10年の幸福写真 読者感想フォームhttps://forms.gle/wvboEaohioXWt5kp6ご購入は手元分がほとんど無いのでAmazonさん、もしくは宮城県下の書店さんでお願いします。どうぞよろしくお願いします!


thumbnail

こんにちは。実行委員のゆきなです。震災から10年が経った日からスタートした「10年の幸福写真」写真集の制作。大切な人との幸福な時間を残そう。1年後に完成する写真集の1ページを一緒に作りましょう。と始めた出張平井写真館は40組・約500人の幸福写真を撮影させてもらいました。びっくりするくらいお天気に恵まれて、雪の中での撮影を希望していた組もばっちり雪景色での撮影。中にはコロナの影響で延期を重ね、撮影時期未定・・・って時もあったけど、時期を見計らって感染対策万全に、たくさんの幸福な瞬間に立ち合わせてもらえて、心温まる撮影期間を過ごさせてもらいました♡ROCK'N ROLL FESTIVAL 2011 / 思い出の駐車場この10年、私を支えてくれた人たちへ / 3通の手紙うみへ あさへ /  気仙沼の海と朝令和3年度石巻湾海苔陸採部 / 海苔シーズン開幕みなさんのおかげで、40組の撮影を通じて5万枚以上のシャッターを切らせてもらったことになります。たくさんの素敵な表情の写真1枚1枚とにらめっこしながら、写真集で紹介できるたった数枚の写真を選ばせてもらいましたが、とっても悩ましかったです。写真集に載せきれない写真はnoteの記事で少しずつ紹介させてもらってるので、ぜひ読んでみてください!ほぼ50年(反省紀)ライブ / 岡部栄二と愉快な仲間たちバンド新春 獅子奮迅の舞い / 渡波のお正月父の日に、漁師の引退式 / 万石浦の海の上そして、インタビューやお手紙をもとにどんな想いをもって写真を撮ろうと思ってくれたのか、撮影をしてみてどんなことを感じたのかのエピソードを残す文章を考えさせてもらいました。タイトルやリード文、キャプションまで載せたいことはたくさんあるけれど、取捨選択しながら編集作業を進めてきました。ひとつひとつめちゃくちゃ試行錯誤したな〜〜〜。悩み抜いたタイトルやリード文、キャプションたちの一部いまとなっては「いつ?」「どこで?」「誰と?」「どんなふうに?」写真を撮ろうかってみなさんと作戦会議していた頃が懐かしく、どの撮影を思い返しても忘れられない記憶です。そして、無事に40組の幸福写真とテキストデータをデザイナーさんのもとへ入稿完了!まだまだ細かい修正や誤字脱字チェックなどは残っているのだけれど、写真集完成に向けてひと段落です。いやー、完成が楽しみ!!世の中には1000冊ちょっとしか出回らない、40組の個人的な想いが詰まった内輪感満載だけど、共感ポイントがめちゃくちゃたくさん詰まった写真集。手にとってくれた時のことや、この先ずっとそばに置いてくれることを想像したら、わくわくしかありません。ページをめくって40組の写真とエピソードに触れると、これまで生きてきた、そしてこれから生きていく、人生を辿るような、そんな写真集になる気がしています。ここからは絶大な信頼を寄せているリーブル出版のみなさんの力を最大限お借りして、写真集完成まで走り抜けたいと思いまーす!みなさん、完成をお楽しみにっ!!!2021年10月/リーブル出版さんと編集会議のあとに


thumbnail

ばっちり設置完了です。実は、いつもいつもお世話になっているイオンスーパーセンター石巻東店(渡波イオン)内にある「おかべ本屋」さんにて、ミニ写真展がはじまってます〜〜♪こんなふうにジャジャン!!逆からもじゃじゃん!まだ制作途中の写真集ではありますが、その中から選りすぐりの3枚の写真をピックアップして一足早く展示させてもらっています。じっくり読んでもらいたいなぁと思って、実際に写真集の中に入る文章も全部読めるようにもなっています。やっぱり地元渡波ってことで写真集に写ってくれている人も多いので、おかべ本屋さんのスタッフさんもさっそく「知り合いのおばちゃん写ってましたー!」と嬉しそうに声をかけてくれました。会期は4月7日(木)までのロングランとなっています。途中で違う写真に張り替えたりもしようと思ってますので、お買い物の際にぜひ見てみてくださいね!■ミニ写真展「10年の幸福写真」@おかべ本屋さん会期:2月7日(月)~4月7日(木) 9:00~21:00 入場無料場所:おかべ本屋さん(イオンスーパーセンター石巻東店正面入り口付近)石巻市流留七勺1-1地図:https://goo.gl/maps/LpQYENXV64MBzfay8問い合わせ:おかべ本屋さん 0225(24)3539さらに!!地元渡波の本屋さんということで、特典としておかべ本屋さん限定で渡波価格¥4,500(定価¥4,950)にて先行予約を申し込むことができます!!是非とも渡波のみなさんに届いて欲しいなぁと思っていますので、こちらもどうぞよろしくお願いします!!


thumbnail

この撮影のコーディネーターを担当した、実行委員会のかづこです。11月に撮影を行った、息子20歳・母40歳のダブル成人のお祝い撮影の様子をお届けします!2人で着物を着て撮影する予定が、どんどん話が大きくなり。ドラムを置いて撮影しましょう、お母さんもギター弾いて1曲演奏しましょう、どうせなら音響さんも呼びましょう、道路で写真を撮りたいから1時間だけ通行止めの許可を取りましょうと、総勢30名以上のスタッフが関わる大掛かりな一大イベントになりました。 撮影から3カ月弱が経ち1番印象に残っていることは何だろうなーと考えたときに、「この撮影に立ち会った、みんなが楽しそうで、幸せそうな顔をしていたこと。」でした。この撮影の特徴は、あさみさん(母)と蓮(息子)がこういう風に撮りたい!と言ったのではなく、周りのみんなのお祝いしたい!という気持ちが集まってこの形になったこと。道路って個人で停めれるの?道で演奏できるの?とたくさんの不安がありましたが。みんなの2人をお祝いしたいという気持ちが集まって、やろうと言ったことが全部叶った撮影になりました。「蓮が育っていく20年のうちの半分は、それこそみんなに育ててもらった。」とあさみさんが言っていたけど。蓮の成人を祝いたいという大人がまちにこんなにいるってすごいことだね。あさみさんと蓮はもちろん、この撮影に立ち会ったみんなが幸せそうで、本当に良い1日でした。蓮との出会いは東日本大震災がきっかけで10歳から知っていて、遊びや旅行などにもよく一緒行っていました。東日本大震災がきっかけで石巻にはたくさんの人がやってきました。そしてこの10年で、彼にたくさんの大人がいろいろな願いや想いをもち関わりました。他の人が経験できないこともたくさんしてきたと思っています。大人がやりたくて勝手にやったことなので何かを期待するのは違うと思いながらも。大人になった彼がその関りや経験を通して、どのような人生を歩んでいくのか勝手に楽しみにしています。撮影後に蓮と焼き肉を2人で食べに行き、資産形成やマネジメントの話をしました(笑)元々、友達のような関係ではあったのですが、共通の話題がどんどん増えていきそうで楽しみが増えました♪10年の幸福写真絶賛予約受付中です↓


thumbnail

実行委員のきみです♪ 写真集の撮影もほぼ終了して少し寂しさも感じつつも、制作の方で賑やかな毎日を過ごしています♡今回は七五三の撮影させてもらったご家族のお母さんのインタビューがとっても素敵だったので紹介させていただきまーす♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東京から石巻に来て6年くらい経ちます。はじめは旦那さんが先に石巻に来ていて、仕事の仲間たちとかいろんな出会いがあって、東京の時よりもめちゃくちゃイキイキしていて。すごく自分をさらけ出せていて、仲間もみんな旦那さんの良いところもダメなところも知ってくれているところで仕事をしています。私は妊娠中に石巻に来たのでずっと不安だったんです。仕事してないし出歩けないし、旦那さんの仕事仲間の集まりにちょこっと顔を出したりして、少しずつ人との繋がりができてきてました。3月11日が近くなると全然当事者では無いけれど、子供が産まれてから特に胸がキューってなって、想像するだけで辛くなるようになりました。でも震災があって旦那さんの仕事で石巻に来て、いまこの場所でいろんな人に出会いながらこの場所に居ることができる。思い出すと辛いけど、ターニングポイントでもあるみたいな複雑な気持ちで毎年3月を迎えます。息子と一緒に"がんばろう!石巻"の看板の場所に行って風船を飛ばしたり、灯籠を見たり3.11のイベントに参加させてもらっています。息子と出歩くようになって、いつも日和山の公園で虫取りをしているんですけど、知らないおじいちゃんやおばあちゃんがみんなが話しかけてくれて。「あそこら辺になになにがいたぞ!」とか教えてくれたり、セミをカゴに入れてたら「かわいそうだからこの草入れとけっ。」って言って草をもぎって渡してくれたりするんです。息子の話をおじいちゃんたちが真剣に聞いてくれたりして、彼が「こんにちは!この虫見て!」って誰にでも話しかけられるようになったのは周りの大人たちが自分のことをちゃんと聞いてくれる、自分と関わろうとしてくれる安心感みたいなものが育まれているんだなって思います。私たち夫婦は2人とも福岡出身だけど、子供はネイティブ石巻なので。みんなに可愛がってもらいながらすくすく大きくなってくれて、やっぱり石巻に来て良かったなって思いました。松本 舞ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー撮影後お家にお邪魔すると、亡くなった昆虫さんたちの美しい標本がありました♪捨てたくない!と言う息子くんのためにお母さんがレジンで作った力作♡息子くんへの愛情が爆発してた!!何と言ってもお揃いのカマキリの被り物が最高です♡写真集の方の文章も本当に素敵なのでみなさん楽しみにしててくださいね♪「10年の幸福写真」先行予約絶賛受付中です↓