Check our Terms and Privacy Policy.

伝統文化を纏う、大人のアフリカ服ブランド【AFRICL】第一弾リリース!

アフリカの染文化に惚れ込んで、アパレルブランド「AFRICL-アフリクル-」立ち上げました。AFRICLが目指すのは、ずっと使える、いつでも使える、とっておきの一着。職人さんの手染め生地を日本で丁寧に縫製した一着、AFRICLのプロダクトにときめき続けてくださる方を募集します。

現在の支援総額

897,305

179%

目標金額は500,000円

支援者数

58

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/06/12に募集を開始し、 58人の支援により 897,305円の資金を集め、 2021/07/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

伝統文化を纏う、大人のアフリカ服ブランド【AFRICL】第一弾リリース!

現在の支援総額

897,305

179%達成

終了

目標金額500,000

支援者数58

このプロジェクトは、2021/06/12に募集を開始し、 58人の支援により 897,305円の資金を集め、 2021/07/31に募集を終了しました

アフリカの染文化に惚れ込んで、アパレルブランド「AFRICL-アフリクル-」立ち上げました。AFRICLが目指すのは、ずっと使える、いつでも使える、とっておきの一着。職人さんの手染め生地を日本で丁寧に縫製した一着、AFRICLのプロダクトにときめき続けてくださる方を募集します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

試着会 の付いた活動報告

thumbnail

先日18日(日)をもって、試着会003 TOKYO @enithicalさん が終了いたしました。ちょうど試着会がはじまってすぐ東京に緊急事態宣言が発出されまして、また猛暑日も多い開催となりましたが、お越しくださった皆さま、誠にありがとうございました。会場提供してくださった、enithicalさんにも感謝してもしきれません。<試着会003の様子>(バティックの柄は、左からKuchinashi001、Natane001、Kuchinashi001)自由が丘駅徒歩5分という便利すぎる立地とenithicalさんが「縁」をテーマの一つにされているお店ということもあり、予想以上にたくさんの方にお越しいただきました。たくさんの方にお越しいただき、たくさんお話させていただき、バティックを、AFRICLのプロダクトをたくさん愛でていただき、たくさんお試しいただき、本当に幸せな8日間でした。また、試着会003に限らず、試着会にはお土産や差し入れを持ってきてくださる方も多く毎度感動しているのですが、試着会003でとても驚いたのが、AFRICLのロゴをモチーフにした大作とアフリカをテーマにご用意いただいたというブーケをいただいたこと。こんな嬉しいことがあっていいのでしょうか。こういった嬉しいことがあるたびに、足を運んでくださるだけでも嬉しいのに、そんなにGiveをいただいてばかりで大丈夫だろうか…と心配になり、また、こんな素敵な方々がわざわざ足を運び、AFRICLの試着会に時間を使ってくださる、それに見合う、期待を超えられる空間とその場を後にするときの心地よさを創っていきたいと、身が引き締まります。本当にありがとうございます!<AFRICLのロゴをモチーフにしてくださった大作><アフリカをテーマにしてくださったお花たち(一部)>そして、会期中特に嬉しかったのが、AFRICLのプロダクトが性別の壁を越えられたこと。AFRICLでは、レディースやメンズという区別をしておりません。それを当たり前にしていきたくて、声高に主張しておりませんが、どのプロダクトもどんな方にお迎えしていただいてもその人の生活に馴染むこと、を目指しておつくりしております。試着会003で、自然と男性のお客さまが「はんぶんこのシャツ」「まいにちのスカート」のセットアップにトライしてくださいました。(あえて男性、と呼ばせていただきました。)それがあまりにもお似合いで、そして素敵な雰囲気で、誰にでも馴染む…を目指したプロダクトが実際に素敵に着ていただけているのを見て、夢が一つ叶ったような想いでした。性別とか年齢とか国籍とか人種とか宗教とか、時として区別は必要だけど、それが壁になったり差別になったりする必要なんて本当はないはず。でもそんな熱い議論が、また壁を生んだりもするから、AFRICLはときめきがそんな壁をひょいっと超えるきっかけをつくっていけたら、そしてそれが笑顔が増えるきっかけになったらいいなあ、と思っています。そして、今回性別に関する"ふつう"の壁をひょいっと超えてくださったお二人に、心から感謝です。本当にお似合いで、素敵でした。<ジェンダーレスな素敵な着こなし>(着用いただいている柄は、左からKuchinashi001、Moegi001)たくさんご用意したつもりだった試着会も、これですべて終了となりました。これ以降も、AFRICLのアトリエでの試着は承っておりますので、よろしければご活用ください。まもなく始まる4連休や、クラウドファンディング最終日となる31日(土)など、休日もまだご予約いただけます。遠方の方も、ご試着はいただけませんが、お話をお伺いしながら柄のご紹介や、サイズ詳細のお伝えなどご心配事が出来る限り解消できるよう、オンラインでの対応もさせていただいております。アトリエのご予約から、オンライン希望、とお伝えください。■試着会#000 AFRICL Atelier【完全予約制】6/15(火)~7/31(土)※https://reserva.be/africl※他イベント時など、Openしていない日もございます。予約サイトからご確認ください。※ご希望日の2日前までにご予約ください。ちょっといきなり貸切は気が引ける、緊張する、という方もいらっしゃるかと思いまして、AFRICLでは、アトリエをご予約いただく際、過ごし方のご希望を「基本的には一人でゆっくり過ごしたい」「色々お話しながら過ごしたい」からお選びいただいております。ご予約時のご希望にあわせて、当日対応させていただきますので、お気軽にご検討くださいね。<試着会003の様子2>(着用いただいているのは、左からTamago001、Rokohcha001、Aotake001)第一弾リリースプロジェクトもあと11日。===================プロダクト第一弾リリースプロジェクトおかげさまで199%達成中!https://camp-fire.jp/mypage/projects/393798【ネクストゴール 200%】となる100万円支援者 70人へ!===================一人でも多くの方に、AFRICLを知っていただき、心からプロダクトにときめいてくださる方にお届けできるよう頑張ります。引き続き、AFRICLをどうぞよろしくお願いいたします!改めまして、試着会003  TOKYO へ足を運んでくださった皆さま、誠にありがとうございました!AFRICL 沖田紘子


thumbnail

こんにちは。AFRICLの沖田です。たくさんご用意したつもりだったお洋服を直接お試しいただく機会も、いよいよ今回が最後。明後日7月10日(土)から、試着会003 TOKYO が、自由が丘から徒歩5分の素敵なセレクトショップ enithical(エニシカル)さんでスタートいたします!試着会003 TOKYO  enithicalさん………………………………………………2021/7/10(SAT)~7/18(SUN)11時~17時半(緊急事態宣言中は17時閉店)▲場所:enithical さん〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-17-6 THE FRONT 1階『創の実』内▲イベントページ:https://fb.me/e/2h4rfIiGQ※会期中7月13日(火)、14日(水)はenithicalさんの店休日です。ご注意下さい。※AFRICL沖田は、7月10日(土)、15日(木)、18日(日)に在店させていただきます。クラウドファンディング期間中、ご試着いただける最後の機会となっております。ぜひAFRICLの手染めバティックを存分に、直接見て・感じて・纏っていただけたら幸いです。「試着会」という名前ですが、お洋服だけでなく「手のかかるクッションカバー」や「自分でつくるファブリックボード」もお持ちしますので、一緒にお楽しみください。また、今回も試着会003の開始にあわせて、いくつかの柄をリターンとして追加させていただく予定です。第一弾販売のプロダクトはこれで出揃います!こちらは、試着会003の開始日7月10日(金)10時に公開させていただく予定ですので、お楽しみに。(クラウドファンディング限定価格25,000円のリターンは今回の追加を最後にさせていただく予定です。それ以降は通常価格+送料29,600円のリターンのみとなりますのでご注意ください。)公開予定の柄はこちら初めてだらけのクラウドファンディング期間、試着会どうなるんだろう…誰も来てくれなかったらどうしよう…、そんな不安だらけでしたが「一生モノ」を選ぶにふさわしく、これまでの試着会では、1時間・2時間かけてご覧くださる方がたくさんいらっしゃり、かわいい、素敵!とベナンの職人さんに伝えたくなる言葉もたくさんいただき、とても幸せな時間を過ごさせていただきました。最後の試着会もたくさんの方に、バティックと「一生モノ」を目指して工夫を凝らしたお洋服がときめいていただけますように。愛していただけますように。心を込めて準備させていただきます。期間中、AFRICL沖田の在店日は10日(土)、15日(木)、18日(日)の三日間です。プロダクトへの愛を語らせていただくかと思いますが、ご容赦ください!そこは予定が…という方は、ぜひAFRICLのAtelierでのご試着もご検討ください。===============■試着会#000 AFRICL Atelier【完全予約制】6/15(火)~7/31(土)※https://reserva.be/africl※ご来店予定日の2日前までにご予約ください。===============届けたいのは、「一生モノ、のお洋服」だから、直接見て・感じて・纏っていただける機会をたくさんご用意させていただきました。AFRICLのプロダクトに直接触れていただき、三日三晩でもお悩みいただいたうえで、ときめき続ける一着をお迎えいただけたら、最高の喜びです。これからもAFRICLをどうぞよろしくお願いいたします。AFRICL 沖田紘子


thumbnail

先日27日(日)をもって、試着会002 KYOTO@Villa法然院西さん が終了いたしました。「お宿」という場所での開催で、買い物ついでにふらっと覗くような試着会ではなかったかと思いますが、わざわざ、そしてこのようなご時世の中、お越しくださった皆さま、誠にありがとうございました。会場提供してくださった、Villa法然院西さんにも感謝してもしきれません。<Villa法然院西さんでの試着会002の様子>Villa法然院西さんとのコラボレーションは、Villa法然院西さんの「今日を暮らす宿」、AFRICLの「とっておかない、とっておき」という特別と日常が同居するコンセプトの共通点から生まれました。Villa法然院西さんの素敵な空間を拝見して、絶対素敵な経験を作れる、という気持ちの半面、「お宿」というお洋服を買いにその場所に普段からいらっしゃるお客さまがいない場所にどれだけの方が来てくださるだろうか…、といった不安もあったのですが、本当にVilla法然院西さんで試着会が出来て良かった!と思える3日間となりました。会場にさせていただいたのは、2階のフロア貸しの客室スペース。階段を上がり、靴を脱いで、試着会の空間にあがっていただく。まず、目に入るのはクローゼットを彩る色とりどりのAFRICLのプロダクトたち。そして、大きく素敵なベッドに広がるAFRICLのお洋服。「休日の朝、今日の一着を自分のワードローブで選ぶように」お試しいただける空間を目指して、空間づくりをさせていただきました。日常の延長にある、でもちょっと特別な空間に、靴を脱いで入ってきていただくこと。思っていた以上に、その効果を感じることが出来る三日間で、平均でも1時間以上、長い方では3時間近く、本当に皆さまゆっくりご覧いただき、お客さま同士の会話も生まれ、素敵な空間にしていただきました。会場にさせていただいたVilla法然院西さんは、一階がクラスマニさんという素敵なギャラリーになっています。(Villa法然院西さんとの一番最初の出会いは、実はクラスマニさん経由で、こちらとも「暮らす間(空間、部屋)に美術や工芸を」というコンセプトと、AFRICLの「とっておかない、とっておき」のコンセプトにものすごくシンパシーを感じさせていただいた所から、今回のご縁に繋がりました。)日常に溶け込む、あたたかい染織作品が並んでいて、いらっしゃったお客さまもまずクラスマニさんの展示を楽しみ、2階へ上がり、またクラスマニさんの展示をご覧になる方々がたくさんいらっしゃいました。<Shop&Gallery クラスマニさん>そして、Villa法然院西さんでは、期間限定 AFRICLとのコラボ宿泊プランもご提供いただいております。期間限定  アート宿泊プランの発売================”世界の工芸と暮らす◇西アフリカのテキスタイルと泊まるアート旅”■概要施設:Villa法然院西期間:2021年6月28日(月)~7月4日(日)※1泊~ご予約OKご予約:Villa法然院西 HP "日常と特別の同居"をテーマにしたお宿とアパレルブランドが生み出す、遠方へ出かけるのではなく、ステイすることが目的の旅。AFRICLのテキスタイルが彩る和モダンの空間、お楽しみに。================たくさんご用意したつもりだった試着会も、いよいよあと1つ。7月10日(土)から、東京 自由が丘のenithicalさんにて、試着会003 TOKYOを実施させていただきます。試着会003 Facebookイベントページこちらに向けても、はんぶんこのシャツ、まいにちのスカートの追加リリースも予定しておりますので、お楽しみに。第一弾プロダクト においては、こちらが最終リリースとなります!こちらの都合が合わない…という方は、ぜひAFRICL Atelierでの試着をご利用ください。■試着会#000 AFRICL Atelier【完全予約制】6/15(火)~7/31(土)※https://reserva.be/africl※他イベント時など、Openしていない日もございます。予約サイトからご確認ください。第一弾リリースプロジェクトもあと30日。一人でも多くの方に、AFRICLを知っていただき、心からプロダクトにときめいてくださる方にお届けできるよう頑張ります。引き続き、AFRICLをどうぞよろしくお願いいたします!改めまして、試着会002 KYOTOへ足を運んでくださった皆さま、誠にありがとうございました!<Villa法然院西さんでの試着会002の様子2>改めまして、試着会002  KYOTOへ足を運んでくださった皆さま、誠にありがとうございました!AFRICL 沖田紘子


thumbnail

関西にお住まいの皆さま、お待たせいたしました!明日6月25日(金)から、試着会002 KYOTO が、和モダンの素敵なお宿 Villa法然院西さんにてスタートいたします。試着会002 KYOTO Villa法然院西 さん………………………………………………2021/6/25(金)~2021/6/27(日)▲ 開催時間:10:00~18:00▲ 住所:〒606-8427 京都市左京区鹿ケ谷法然院西町20▲ HP:https://www.v-honen-in-nishi.com/▲イベントページ:https://fb.me/e/58iLbPtAJ※ お宿の客室での展示となるため、一度にたくさんの方にお越しいただいた場合は、最大6人を目安として、 入場制限をさせていただく場合がございます。予めご了承ください。クラウドファンディング期間中、関西でご試着いただける唯一の機会となっております。ぜひAFRICLの手染めバティックを存分に、直接見て・感じて・纏っていただけたら幸いです。「試着会」という名前ですが、お洋服だけでなく「手のかかるクッションカバー」や「自分でつくるファブリックボード」もお持ちしますので、一緒にお楽しみください。また、徐々にプロジェクト開始時からリリースしているお洋服の旅立ち先が決まってきておりますので、試着会002の開始にあわせて、いくつかの柄を追加リターンとして追加させていただく予定です!こちらは、試着会002の開始(6月25日(金)10時)と同時に公開させていただく予定ですので、お楽しみに。このようなご時世ですが、ちょっと息抜きのお出かけ先に、試着会002KYOTOをお選びいただけたら、とてもとても嬉しいです。お越しいただいたら、ほっと一息つけるような、あたたかい展示をご用意してお待ちしております。期間中は、AFRICL沖田も全日在店させていただきます。プロダクトへの愛を語らせていただくかと思いますが、ご容赦ください!期間限定  アート宿泊プランの発売================Villa法然院さんの宿泊プランとしてVilla法然院西さん × AFRICLのコラボ宿泊プランも期間限定でご提供いただいております!”世界の工芸と暮らす◇西アフリカのテキスタイルと泊まるアート旅” ■概要施設:Villa法然院西期間:2021年6月28日(月)~7月4日(日)※1泊~ご予約OKご予約:Villa法然院西 HP : https://www.v-honen-in-nishi.com"日常と特別の同居"をテーマにしたお宿とアパレルブランドが生み出す、遠方へ出かけるのではなく、ステイすることが目的の旅。AFRICLのテキスタイルが彩る和モダンの空間、お楽しみにその他の試着機会はこちら↓=============== ■試着会#000AFRICL Atelier【完全予約制】6/15(火)~7/31(土)※https://reserva.be/africl※他イベント時など、Openしていない日もございます。予約サイトからご確認ください。■試着会#003 TOKYO日時:2021/7/10(土)~2021/7/18(日) 11:00〜17:30(緊急事態宣言中は17:00閉店)※定休日: 水曜日、第二火曜日会場:enithical http://j.mp/2RTtLUhイベントページ:https://fb.me/e/2h4rfIiGQ試着会003も近づきましたら、こちらでもお知らせさせていただきます。facebookのイベントページもご用意しておりますので、よろしければ「興味あり」または「参加予定」としていただき、ご活用下さい。============届けたいのは、「一生モノ、のお洋服」だから、直接見て・感じて・纏っていただける機会をたくさんご用意させていただきました。AFRICLのプロダクトに直接触れていただき、三日三晩でもお悩みいただいたうえで、ときめき続ける一着をお迎えいただけたら、最高の喜びです。これからもAFRICLをどうぞよろしくお願いいたします。AFRICL 沖田紘子


thumbnail

 先日20日(日)をもって、試着会001 KAMAKURA@えしかる屋さん が終了いたしました。あいにくの雨となった日もございましたが、このようなご時世の中、またお足元悪い中、お越しくださった皆さま、誠にありがとうございました。会場提供してくださった、えしかる屋さんにも感謝してもしきれません。<えしかる屋さんでの試着会001の様子>AFRICLにとって、初めての試着会でしたが、生地を直接見ていただいて、生地にときめいてくださる方、生地の厚みやハリを感じていただき、いいね!となってくださる方がたくさんいらっしゃったり、ご試着いただいて、はんぶんこのシャツ、まいにちのスカートともに、細かい部分のこだわりに興奮して下さったり、さまざまな体型の方にそれぞれ馴染む綺麗なシルエットにご納得いただけたりと、手染めの生地のあたたかさ、迫力一生モノ、にするためにこだわった部分やはり直接見て、感じて、纏っていただくと、伝わるものだなあ、と試着会という機会を用意させていただいた意味を改めて実感した三日間でした。試着会001では、インドネシアのバティックとの雰囲気の違いを楽しんでいただけるように、えしかる屋さんからインドネシア製のバティックをお借りして展示したり、10年使用したベナンのバティックのシャツや、黒染めをしたバティックも展示し、長い時間を一緒に生きた時、その生地がどうなるのか? ONAOSHIサービスの活用したらどんな仕上がりになるのか?感じていただけるような展示もさせていただきました。楽しんでいただけたかな?と思いますので、これらの展示は、試着会002以降でも実施させていただく予定です。<バティックに関する様々な展示>会場にさせていただいたえしかる屋さんも、その周辺も、とてもとても素敵なスポットで、忙しいながらも期間中の行き帰り、とても楽しませていただきました。<えしかる屋さんのご近所>今週金曜6月25日からは京都のVilla法然院西さんにて、試着会002 KYOTOを実施させていただきます。試着会002 Facebookイベントページ:https://fb.me/e/58iLbPtAJそれに向け、はんぶんこのシャツ、まいにちのスカートの追加リリースも予定しておりますので、お楽しみに。京都周辺のみなさま、会場にてお会いできましたら幸いです。第一弾リリースプロジェクトもあと40日。一人でも多くの方に、AFRICLを知っていただき、心からプロダクトにときめいてくださる方にお届けできるよう頑張ります。引き続き、AFRICLをどうぞよろしくお願いいたします!改めまして、試着会001 KAMAKURAへ足を運んでくださった皆さま、誠にありがとうございました!<えしかる屋さんでの試着会001の様子2>改めまして、試着会001 KAMAKURAへ足を運んでくださった皆さま、誠にありがとうございました!AFRICL 沖田紘子