Check our Terms and Privacy Policy.

静岡県藤枝市での新たな店舗支援「ふじえだカレーリレー」を定着させたい

コロナ禍において飲食店並びに関係業者が危機に瀕しています。しかしながら、影響が長期化する中「支援」という形では長続きせず、店舗、参加者、環境三方共に良いアイデアが求められます。そこで静岡県藤枝市の強みを生かし、コロナ禍だからできる事として「ふじえだカレーリレー」を定期的に開催します。

現在の支援総額

396,400

88%

目標金額は450,000円

支援者数

67

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/03/12に募集を開始し、 67人の支援により 396,400円の資金を集め、 2021/04/11に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

静岡県藤枝市での新たな店舗支援「ふじえだカレーリレー」を定着させたい

現在の支援総額

396,400

88%達成

終了

目標金額450,000

支援者数67

このプロジェクトは、2021/03/12に募集を開始し、 67人の支援により 396,400円の資金を集め、 2021/04/11に募集を終了しました

コロナ禍において飲食店並びに関係業者が危機に瀕しています。しかしながら、影響が長期化する中「支援」という形では長続きせず、店舗、参加者、環境三方共に良いアイデアが求められます。そこで静岡県藤枝市の強みを生かし、コロナ禍だからできる事として「ふじえだカレーリレー」を定期的に開催します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

こんにちは。ふじえだカレーリレー実行委員長をしております、藤枝家守舎の北川剛大(きたがわたけひろ)と申します。

デザインの仕事の傍ら 、有志の仲間と 「藤枝家守舎」というプロジェクトを組み、藤枝市のエリア価値を高めるべく、「リノベーションによるまちづくり」の活動を行っています。(詳細は文末) 

地域の活性再生のためのプラットフォームとなるべくして「まちづくりとは何か?」を常に真剣に考え、模索しながらスクールやワークショップ、コンテンツ企画等、中心市街地を主に藤枝市の協力も得ながら少しずつ一歩一歩前進してきました。


コロナ禍の飲食店の現状

新型コロナウイルスの感染が収束していない環境下では、外出を自粛する傾向が続いているのは周知の通り。飲食店ならびに関連業者の方々においては、昨年の歓送迎会の商機を逸し、年末年始という最大のかき入れ時も100%の力では臨めない状況でした。依然、飲食店に訪れて食事を取るのが困難な状況が続いていますし、これは長期化することでしょう。

 

一方で、飲食の需要が消えることはなく、テイクアウトやお取り寄せなどは高需要が続いております。スーパーやコンビニや大手ファーストフードチェーン店などの惣菜の売り上げは伸びていると聞きます。

 

実際に、昨年の全国一斉の緊急事態宣言下においては、飲食店のテイクアウトの情報を「#藤枝エール飯」のハッシュタグで拡散し、情報が集約されテイクアウトの利用も急激に拡大を致しました。しかしながら、当時のテイクアウト熱も落ち着き、下火になっている現状は否めません。 


やはり、テイクアウトでは飲食店に訪れたいという気持ちを満たすことは出来なかったことが原因ではないでしょうか。アツアツの料理、会食を通じての団欒、そして、一番はお店の人の「笑顔」や「おもてなし」。これは、コロナ禍で全ての人が求める「温かさ」に通じるものだと思いますし、私自身もそう感じています。

 

 

 

新たな「打ち手」

テイクアウトも難しいとなると、いよいよ飲食店に打てる手は限られてきます。2度目の緊急事態宣言後、複数の飲食店の方から「なんとかならないか?」という相談を受けました。もちろん全ての課題を解決するウルトラCがあれば、とっくにどこかの地域がやっています。どこかの地域で成功したからといって我がまち藤枝で当てはまるとも限りません。しかしながら、一緒に考えて何かしらアクションを起こさなければいけない状況であることは確かです。

 

 なんとか飲食店の皆様と一緒に考えたい。やらなければいけない!と思ったのには理由があります。それは飲食店の方たちの「目が死んでいない。むしろイキイキしていた」からなんです。この現状に悲観することなく、それでも「なんとかお店をまもりたい」、「お客さんの居場所を守りたい」、「地域経済を守りたい」という思いが、その「目」から伝わってきました。 

 

 だからこそ、一緒に考え実践していきたいと思いました。そして、我々が一緒に考えるのであれば、「今ある課題を解決」するよりも「今しかできない価値に注視」して何か生み出すことはできないかと考えました。 

 


ポイントは

①コロナ禍だからできること

②「支援」ではなく、「三方よし」であること

③継続して行えること

 

藤枝市には様々な飲食店があります。特に藤枝駅周辺には個性的な飲食店が点在しています。そして何よりの強みが「お互いが協力できるゆるやかなネットワークが既にできているということ」。

お互いがライバルではあるけれども、お客の奪い合いをするのではなく、協力してエリアの価値を上げていこうという姿勢は、一朝一夕で出来ることではなく、それは「居酒屋のまち」として「藤枝ハイボール」や「志太バル」などを取り組んできた昔ながらの土壌があるのだと思います。


 そして今回の企画に「はれの季 小杉苑」さんが全面的に協力していただけることも強みの一つです。会場となる小杉苑さんは、創業55年以上の老舗。長年にわたって地域に密着し、愛されてきた場所。また商工会関係者との関わりも深く、地域経済に貢献している場所です。そして、藤枝駅からアクセスのよい立地でありながら、80台以上の駐車場を完備しています。

さらには近隣には農家が生産した新鮮・安全な農産物や加工品を産地直送 で販売する「まんさいかん」や、広い芝生の多目的広場も兼ね備えた 「青木中央公園」もあり、子どもからお年寄りまで集まれるエリアであります。

 そのような環境で、持続的に何が出来るのかを考えてみました。


 

カレーリレー

そこで、ひとつの企画にたどり着きました。

それが「カレーリレー」です。『カレーリレー』は2015年から藤枝市の大慶寺で毎年開始していたものです。言うなれば北海道の「勝手丼」のインスパイア系カレーバージョン。多様なカレー屋さんが並びます。

今回は藤枝市の飲食店が、それぞれの特徴を生かした「クラフトカレー(大量生産ではない、多様で個性的なカレー)」を創作。



例えば、和食の職人さんや魚料理店、果ては中華料理の職人が作るカレーなど、普段のお店では絶対に食べることが出来ないここだけの「クラフトカレー」が多数登場します。

そしてクラフトカレーだけでなく、各店舗で唐揚げや豚カツ、地物の野菜など、トッピングも販売します。「ここのカレーに、あそこの唐揚げをトッピング」なんていう、自分だけの組み合わせが楽しめます。

会場の「はれの季 小杉苑」は、テイクアウトでもよし、車の中でドライブインレストランでもよし、青木中央公園でピクニックもできます。

 飲食店が来場者の顔を思い浮かべて「クラフトカレー」を作り、安心・安全な空間で家族や友人などと団欒をしながら、アツアツの料理を食べる。この「温かさ」を直接交換できるカレーリレーは、テイクアウトと店内飲食の間を埋め、次のステップへと繋がる切っ掛けになる。そう信じています。


 

 

ただ「支援」ではない「三方よし」のプロジェクト

このカレーリレーで提供するクラフトカレーは、普段のメニューではありません。この「コロナ禍」だからこそ、チャレンジして作り上げることができたクラフトカレーです。

何店舗もクラフトカレー屋が出店するのであれば食べ比べもしたいですよね?

提供方法もレギュラーハーフの2種類があり、合い掛けして食べることも可能です。なかなか店舗に訪れての外食が出来ない中で、大切な人と時間を共有し、その特別なクラフトカレーを食べ比べができるということ。これはお客さんにとっても好いことですよね。

つまり、この「ふじえだカレーリレー」は、もちろん「店舗支援」としての意味合いもありますが、単なる「支援」ではなく、お店側もお客さんもお互いが嬉しいプロジェクトです。




とはいえ、このような企画も継続できなければ、打ち上げ花火で終わってしまします。どのようにすれば継続的に開催できるのか。

そこで「ご飯」と「カレー」の販売を別にすることにより、飲食店はクラフトカレーの販売に専念していただき、負担を軽減できます。またクラフトカレーは、実際の店舗で仕込むことも可能なので通常営業しつつ、カレーリレーの準備もできます。


そしてもう一つ!通常のテイクアウトで問題視されていた「プラ容器」。環境面での問題はもちろん、経済面でも、ジャブのようにジワジワ効いていた容器代が問題でした。だからこそ「ふじえだカレーリレー」では、継続していくために環境問題も考え、イートインされる方にはリユースできる食器を貸し出しテイクアウトされる方にはなるべくマイ皿かマイ食器の持参をお願いしています。

とはいえ、全ての方がマイ食器持参は難しいと思うので、環境負荷の少ない「紙の容器」を用意しています。(容器代100円)

※個人的なオススメはタッパーや鍋を持参し購入することです。

 

 

定期的な開催に向けて

このように飲食店の皆様と企画を練り、保健所に何度も足を運び衛生面で問題をクリアにしていきました。そして「考えるより、まず実行」という想いのもと、2021年2月に6店舗にてプレ開始をしました。

開催3日前の告知ではありましたが、多くの方がきてくださり、カレーリレーを楽しんでいただき、全店舗カレーが完売しました。

飲食店さんも確かな手応えを感じており、この「ふじえだカレーリレー」を定期的に実施していきたいと思っています。しかしながらリユースの食器を用意したり、周知したり立ち上げにはまだまだハードルが在ります。

 

そしてこのクラウドファンディングでは、本企画はこのカレーリレーを定期的に開催するに当たっての、支援を募集します。



ふじえだカレーリレー概要


■期日
毎週日曜、月曜(GWまで)
※その後は時期をみながらなるべく月1度程度実施していきたいです。

■時間
10:30ー13:30

■会場
はれの季 小杉苑

【現在出店者】

三枝商店
スパイシーカレー

 居酒屋Go-Bow ごぼう
6時間煮込んだチキンカレー

● 魚時会館 おさかな亭
スパイシーサバカレー
まぐろのヘルシーキーマカレー

● trad〜温故知新〜
牛バラ肉入り特製カレー

● はれの季 小杉苑
牛すじカレー

● 呑み家 鼓童〜こわっぱ〜
ジビエカレー

マチルダバーガー
牛すじカレー
ハヤシライス

● 七輪焼鶏 すぎ多 藤枝稲川本店


同時に出店希望者も募集しています。藤枝市内に実店舗をもっている方で尚且つ、露店営業許可証か飲食店(仕出し・惣菜)営業許可証を持ってる方に限ります。出店希望のお問い合わせはこちら

fujieda.curryrelay@gmail.com




資金の使い道

カレーリレー本開催のイニシャルコスト

・広告費(チラシ作成/折り込み/フラッグ/その他広告) 約250,000円
・看板制作費  100,000円       
・リユース食器 75,000円
・クラウドファンディング手数料 25,000円

※ランニングコストは出店料で補います。



実施スケジュール

プレ開催 

○期日
2月14(日)、15(月)、21(日)、22(月)、28(日)
3月1(月)

○時間
10:00ー13:30(予定)

○場所
小杉苑エントランス
(藤枝市青木2ー35ー30 )


本開催
3月14日(日)~4月11日(月)までの毎週日曜と月曜に実施予定

※コロナの収束を見て開催を決める、なるべく月1回程度で行っていきたい

 

リターン

ただただ応援
●御礼のメール 1,500円

寄贈して応援
●イートイン用のカレー皿(名前入り) 3,000円
● イベント時に出すのぼり(名前入り )  30,000円

 

オリジナル商品を買って応援

● ふじえだカレーリレーオリジナル丼    3,000円
● ふじえだカレーリレーオリジナルおかもち 20,000円
● ふじえだカレーリレーオリジナルTシャツ 3,200円


※全ての支援者の方に、Facebookのグループ「ふじえだカレーリレーション」の招待をお送りします。



<All-in方式の場合>

 

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

 


藤枝家守舎とは

きっかけは、他市でリノベーションまちづくりの活動を発足される団体様のブランディング、デザインの依頼のお話をいただき、初めてリノベーションまちづくりというものを知りました。「これは藤枝市でやらない手はない!」と打ち合わせが終わったその足で藤枝愛の強い仲間のところに駆け込み、懇々と話を伝えたところ、同じタイミングでその仲間もそう言った活動をしたいと考えていたらしく、意気投合し藤枝家守者の活動がスタートしました。  これまで地域の活性再生のためのプラットフォームとなるべくして「まちづくりとは何か?」を常に真剣に考え、模索しながらスクールやワークショップ、コンテンツ企画等、中心市街地を主に藤枝市の協力も得ながら少しずつ一歩一歩前進してきました。 現在、中心市街地リノベーションまちづくり推進機構のアドバイザーとして行政との連携役となり様々な事業のコンセプトワークや実行部隊として活動。共感いただけるメンバーも増え5名で活動中。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト