はじめに・ご挨拶
はじめまして。株式会社OWLS(アウルズ)の横山理佳と申します。
私はこれまで、大学、企業、研究機関などで、開発研究や産学連携のプロジェクトで、研究者の先生方と触れ合ってまいりました。産業界の方々に、研究者の先生をご紹介したり、一緒に話をして、橋渡しをすることがよくあります。
そこで、聞いたことがある言葉。
「研究者ってやばくない?」
「研究者の先生が見つからない」
・・・と。
我が国の資産である”知恵”が、早く進む現代社会の中で、なかなか広く伝っていないこと、
限られたコミュニティでしか循環していないことを実感します。
このプロジェクトで実現したいこと
そこで、考えました。
「先生のやっていることを、異なるコミュニティの方でもうまく伝わるようにしたい」、と。
オフライン、オンラインでのコミュニティ、色々なものがありますが・・・
私たちは、「個性」を大事にできる名刺 ーしかも、手渡しできるものー(このデジタル社会において、あえてのアナログ)を作成することにしました。
プロジェクトをやろうと思った理由
もともとは、私の原体験にあります。
メーカーに勤めていたときに、海外の学会に行ったことがありました。
そこで、研究に対する発表をしたのですが、ポスターの内容を、持ち帰ってみることができるようにミニサイズのものを、日本から持っていき、ポスターの下にぶら下げておきました。そして、タイトルを見れば、どんなきっかけで研究をしたのかが一目でわかるようにしました。
そこで、直接お話していない方だったのですが、その国の専門家コミュニティサイトのライターの方からご連絡をいただくことになりました。
内容や手法は複雑で、グラフや数値も多い内容でしたが、興味を持ってくださった方も、話したいと思っていただける方も、沢山いらっしゃって、多様でした。
ハイコンテクストな研究内容を簡単に伝えるには、「ぱっと渡せるもの」「取っておきたいもの」が
必要なのではないかと考えました。そして、「名刺」となりました(ただ降りてきました)。
資金の使い道
集めた資金については、「研究者の名刺」の作成にかかる諸経費、および、研究者どうし、産業界とのコラボレーションの仕組みを構築するための費用として使用させていただきます。
・印刷費用
・デザイン費用
・研究者どうしのコミュニティ作成・運営
リターンについて
今回作成する「研究者の名刺」には、先生の手法や成果だけではなく、課題に対するユニークな視点や、研究をもとに体現したい社会を、イメージとして投影します。
これまでに、文理問わず、様々な分野の先生に対してインタビューを行い、「研究者の名刺」を作成しました。先生の来歴、お得意な分野、お話される雰囲気等と合うように、デザインをおひとりおひとり起こして提供します。
今回のリターンでは、1時間程度のオンラインインタビューを行わせていただいた後、4ページのデザインを作成させていただます。
<事例>
① 脳科学×依存症
●研究者プロフィール
所属) 大学病院に臨床医として勤務、研究を推進
キャリア) 英国にて研究実績あり
専門領域) 精神医療
注力領域) 行動嗜癖(ギャンブル・インターネット等の行動がやめられないこと)
アプローチ)脳画像による機能類推
誰にわたす?)患者が社会的に自立する活動をされている公的支援機関、地域の活動家、等
●コンテンツ
・ビジョン ・・・実現したい社会を提示
・領域の俯瞰と注力領域の説明 ・・・よく知っている事例をフックに、先生の領域を説明
・研究成果 ・・・ 基礎研究で文脈が多いので、図と専門用語を合わせて一目でわかるように
・社会活動 ・・・ ソーシャルサポートの皆様との交流や講演活動を記載
●デザイン
メッセージを力強く伝えるため、メリハリのあるカラーと品格のあるフォントを採用。
「抜け出せない苦しさ」をイメージした鎖がどんどんほどけていくことで
エビデンスに基づいた治療が与える希望を伝えるようにしました。
② 分子生物学×味覚
●研究者プロフィール
所属) 国内大学の助教・研究プロジェクトや授業などを実施。
キャリア) 博士取得後、欧州の企業研究所でのバックキャスティングな研究の実施経験あり
専門領域) 栄養学・味覚生理学
注力領域) 脳腸相関、味覚異常、機能性食品成分の効能評価
アプローチ) 分子イメージング、遺伝子発現解析 等
誰にわたす?)企業の事業担当者、研究室への進学を検討する学生
●コンテンツ
・専門領域のサマリー
・研究室でできる実験手法
・多様な研究プロジェクト(3件、抜粋)
●デザイン
身近なテーマながら、専門性の高い実験手法を使っているため、研究成果そのものではなく、
専門領域の理解を促し、研究生活の多様性や楽しさを表現するデザインにしました。
食品・味覚とお好みの雰囲気に合わせて、さわやかな雰囲気に仕上げました。
③地域看護学×虐待予防
Coming soon... (プロジェクトがはじまったら順次公開していきます)
④宇宙物理学×星・惑星の形成
Coming soon... (プロジェクトがはじまったら順次公開していきます)
⑤法学×仏社会保障
Coming soon... (プロジェクトがはじまったら順次公開していきます)
【研究”室”の名刺】
一部の方からのご希望あり、「研究”室”の名刺」を作成するプランも設けました。
複数名の先生へのインタビュー、プロジェクト事例を増やした6ページのデザインに加えて、研究室のHP等に掲載頂けるコンテンツ(トップ画像、領域の概念図・説明図等)を作成いたします。
※5件の限定とさせていただきます。
【ノベルティ】
今回、名刺を申し込まれる先生には、ぜひ沢山の方とお話してほしい!という思いをこめて、 オリジナルのコーヒーを、豆から焙煎にこだわってつくりました。
こちら、各リターンに、1名につき、5つのドリップパックをお送りします。ぜひ、名刺をおつくりになられたあとに、沢山の方に、ご自身のことをお話していただきたい。そんな気持ちを込めています。
また、名刺を作らない方のリターンにも同じコーヒーをお送りします。先生と同じコーヒーを飲み、同じような時間の流れを感じ、新しい知恵が生まれる奇跡に思いを馳せてください。
●「1日、同じこと考えてんだblend」
エチオピア、グアテマラ、ブラジルを骨格とした、目が覚めるような香ばしさ、心地よい甘さ、すっきりとした後口をもったオリジナルブレンドです。論文を読みながら一つのことを深く深く考えている先生の「陶酔感」をイメージしています。また、火入れに気を遣い、冷めてもおいしく仕上げました。特別な時間にお召し上がりください。
※コーヒーは、405 coffee roastersにご協力を頂いて共同開発しました。
※横山は、元々味覚が専門です。開発のビハインドはご支援いただいた方のみに公開!
実施スケジュール
【申し込み期間】
2021年4月18日 プロジェクト開始
2021年5月31日 プロジェクト終了
2021年6月1日~7月31日 インタビュー・デザイン作成
2021年6月15日~8月31日 最終デザイン・名刺(印刷)発送
2021年7月1日~7月15日 ノベルティコーヒー発送
【インタビューについて】
お申込みいただいた方から、順次、追加のご連絡をさせて頂きます。
2021年7月31日までに、ファーストコンタクトとインタビュー、デザイン案の作成をいたします。
(土日祝日もご希望あれば対応可)
※デザインの修正がかかる場合は、最終デザイン印刷物の納品は8月以降になる場合がございます。
※ノベルティコーヒーの送付は、すべてのリターン共通で、「2021年7月」となります。
最後に
新しい年がはじまり、また、人に会う機会が出てくる前に、活用いただければと思います。研究者の方はもちろん、研究と社会の距離が近くなることを願っているみなさまに、ぜひ支援いただきたいと考えております。よろしくお願いいたします。
<All-in方式の場合>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る