Check our Terms and Privacy Policy.

古いシマの文化を学び、シマをアップデートしたい!との思いから学び舎を開校します!

「無いモノはつくる!」奄美大島の先人は、音楽文化や建築文化、そして自然と暮らす環境文化と、様々な文化を創ってきました。今の時代はお金で何でも揃うけど、もう一度「自ら創る」創造力と「流されない」判断力を育むために、インターネット上に学び舎としてムルフィールゼミナールを開校する計画をしています。

現在の支援総額

1,435,507

478%

目標金額は300,000円

支援者数

182

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/05/27に募集を開始し、 182人の支援により 1,435,507円の資金を集め、 2021/07/14に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

古いシマの文化を学び、シマをアップデートしたい!との思いから学び舎を開校します!

現在の支援総額

1,435,507

478%達成

終了

目標金額300,000

支援者数182

このプロジェクトは、2021/05/27に募集を開始し、 182人の支援により 1,435,507円の資金を集め、 2021/07/14に募集を終了しました

「無いモノはつくる!」奄美大島の先人は、音楽文化や建築文化、そして自然と暮らす環境文化と、様々な文化を創ってきました。今の時代はお金で何でも揃うけど、もう一度「自ら創る」創造力と「流されない」判断力を育むために、インターネット上に学び舎としてムルフィールゼミナールを開校する計画をしています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

 私たちの暮らしは、技術の進歩、経済の発展から大変便利になりました。またインターネットの普及・成長によりそのスピードは更に加速しています。一方で、古くからの知恵や教訓などは、溢れんばかりの新しい情報によって上書きされつつあります。

<自然と人> 私たちの奄美大島は、もう間もなく徳之島や沖縄北部、西表島とともに世界自然遺産登録になることでしょう。島の自然が世界的な評価を受けたことは、大変誇らしく思います!またそれと同時に、この自然を未来永劫保全することになります。そこで、忘れてならないのは、私たちのシマには、自然を畏れ敬い、その自然から恵みを得てきた「環境文化」があるということです。先人は、人も自然の一部であることをわきまえ、自然ともに暮らしていました。だから、この島では生活圏に近い自然(集落背後の山)でも世界的な遺産価値がある森となっているのです。今後は、自然の保護や利活用だけに目を向けがちになるかも知れませんが、やはり人の営みと自然は切り離せないものだと考えます。私たちの先人のように自然から「感じる力」を取り戻し、みんなで自然と共にある文化「環境文化」を後世へ繋ぎましょう。この理解が、持続可能な自然保護とシマ心の保全活動になると信じています。

これからがスタートです!「さぁ、みんなでムルフィール!!(とっても感じる)」


<もくじ>

1.自己紹介

2.プロジェクトを立ち上げた背景

3.ムルフィールゼミナールについて

4.お金の使い道

5.リターンのご紹介

6.実施スケジュール

7.応援メッセージ

8.おわりに


<1.自己紹介>

 奄美大島でシマ唄バンドをしているサーモン&ガーリックのサーモンこと新元一文です。私は奄美大島最大の都会名瀬市に生まれ育ち、島を離れたのは大学に通った4年間のみ。その後、島に戻り20代後半に同じ奄美大島の宇検村田検という小さな集落(シマ)に暮らすことになりました。そこでの日々の暮らし、集落行事などがとても新鮮で、初めは戸惑いながらも楽しく刺激的な6年間を過ごし、その後の私の人生に大きな影響を及ぼすことになりました。

 わたし自身は、タナガ獲り(川エビ獲り)やイキャビキ(イカ釣り)、ヤーマワリ(八月踊り)など、島の文化に対して無知であったことに「悔しいぃ〜!」と思ったほど、楽しい体験でした。また、逆に言うと、同じ島内でも生まれ育った場所や環境で、「島の定義」が違うということに気づきました。

 その体験から、集落(シマ)の楽しさをみんなでシェアしたい!と思い、シマ唄バンド「サーモン&ガーリック」を結成し、音楽に乗せてシマを伝える活動をして今年で23年目になります。また、勤務していた奄美市役所では勤務年数の半分以上を地域づくり観光に関わらせていただき、様々なことを学ぶことができました。

 公私に渡り、「シマ心」を楽しく伝えることを考え続けた結果・・・、ついには(令和3年3月31日)市役所を退職し、地域・人財づくりの法人を設立するに至りました。

※一般社団法人 巡めぐる恵めぐる(読み方はメグルメグルです)


<2.プロジェクトを立ち上げた背景>

地元のコミュニティラジオ奄美FMディ!ウェイヴで以前放送していた番組(サモガリAKB)にて、前奄美博物館長の久伸博さんと環境文化について対談させていただいた際に、大変心に残る問題提起をいただきました。それを私なりにまとめたのが下記です。そして、これらをムルフィールゼミナールのテーマとすることとしました。

 文明は便利を生み出し、より豊かな暮らしをもたらした。その一方で、発展する社会においては

1.不必要と切り捨ててきたモノの中に、大切なコトがあったはず

2.人は自然から「感じる力」を失いつつある

3.このままではコミュニケーションが取りづらい、希薄な社会になってしまうのではないか

 全国各地でも、このようなことを考え危惧している方や、既に地域文化の継承活動をされている方は少なくないと思います。奄美大島でも古くから様々な著書が出版されています。また地域の伝統を継承する取り組みも官民問わず行われています。しかし、経済社会の波は大きく人口減少・少子高齢化などにより、シマにとっての厳しい状況は進んでいます。

 このようなことから、本プロジェクトを立ち上げることとしました。ただ、私は伝統文化をそのまま残すとか、昔の生活に戻りたいとか、形だけの伝承を目的とはしていません。「シマ心」を理解しつつ、「物に満たされる豊かさ」と「心が満たされる豊かさ」のバランスを見極め、創造力や判断力をもって、みんなでシマをアップデート(※注)したいのです!

 この創造力と判断力こそ、環境文化やコミュニケーションにおける持続可能なより良い社会がつくれると考えます。また、「シマらしさ」は、奄美大島の産業分野においてもブランド力など価値化のベースとして、今後ますます必要で次世代の新たな産業創出のためにも必須であると思っています。

 そのために学びの場をつくり人財育成に繋がればと考えているのです。

※注:ここでいうアップデートとは、古いシマの文化を理解し、現代社会に取入れよりいっそう豊かな暮らしにすること。


<3.ムルフィールゼミナールについて>

様々な文化を創った先人の背景を学び、よりいっそう今の暮らしを豊かにする目的で、思考の整理やシマ心を育むため、本校では授業・野外活動・部活動をいたします。また、より多くの方に「シマ心」を感じていただくために、ムルゼミは音楽を切り口にします。その理由としては、人は古い時代から「思い」を伝える手段として、「音楽」を使ってきたと考えるからです。

①ムルフィールゼミナールの内容

●授業(環境文化楽・食文化楽・歴史楽・音楽・その他)

・インターネット上で月1回程度配信 ※ダイジェスト版は無料、全編は有料配信

・講師は島の有識者

●部活動(シマ唄)

・インターネット上で月2回程度配信 ※基本的に無料配信

・実技については奄美市内某所で行う(有料)

・部長兼指導員はサーモン&ガーリックのサーモン

●フィールドワーク(集落での体験)

・集落でシマ文化を体験

・案内はシマぬチュウ(その集落に住んでる人)

②校訓

憧れ:不便ゆえに、様々な文化を創ったシマを知る

学ぶ:シマの文化に触れる

創る:授業や部活、フィールドワークを通して創造力を育む

③校章

 ムルフィールの文字をあしらった鳥を校章としました。島にはたくさんの渡り鳥が毎年同じ周期で戻ってきます。この鳥のように大空を羽ばたき俯瞰する力が持てるよう思いを込めました。

④校歌

 ムルフィールゼミナールの3つのテーマ(前記プロジェクトを立ち上げた背景参照)から、2019年にムルフィールという曲をつくりました。ムルフィールとは私がつくった言葉で、ムルはシマの方言で「とっても」の意、フィールは英語で「感じる」の意、2つを合わせると「とっても感じる」となります。サブタイトルは、「感じる力を取り戻そう」。

 今回、ムルフィールゼミナールを開校するにあたり、原曲の歌詞を追加・修正し、校歌「ムルフィール2021」として再リリースします。また、ムルフィールのテーマに沿った新譜でアルバムを制作しています。企画制作にあたっては、奄美在住のピアニスト村松健さんとの協働で、シマの音楽文化に敬意を表しつつ、シマグルーヴを追求しています!

⑤教科書(ムルフィール2021うたの本)

 学ぶテーマを分かりやすくするために、校歌にイラストを付けて絵本にし、年齢問わず感じていただけるよう「シマ心」を見える化しています。イラストは奄美大島在住イラストレーターあいきじゅんさんにお願いしています。


<4.お金の使い道>

当法人は、「シマ心」を学び、「描く」創造力を育むために、インターネット上にムルフィールゼミナールを開校します。

1.ゼミナール設立に係る経費:授業の企画制作費などホームページに関すること

2.教材に関する経費:学びの内容がより良く伝わるよう次の教材を用意します。

 ①校歌※音楽アルバム(サーモン、村松 健)※プレス版▼作成中のためサンプル画像

 ②教科書※絵本(イラスト:あいきじゅん)▼製作中のためサンプル画像


<5.リターンのご紹介>

①お礼メッセージ(オリジナルポストカードにサーモン直筆お礼の言葉)

②入会グッズ(学生手帳、オリジナルステッカー、スタンプカード)

 ※スタンプカードは、部活とフィールドワーク参加時に使います。

 ※支援いただいた方全員入会(入学)とさせていただきます。今回の期限は1年間ですが、2年目以降は年会費500円にて継続できますので是非お願いします。なお、年会費は自動継続ではございません。

③校歌(音楽アルバム)ムルフィール2021を含む10曲程度 ※プレス版

④教科書(ムルフィール2021うたの絵本)

⑤体験入部券 奄美市内で行っているシマ唄部の体験入部(1時間)

 ※体験は座学を中心にシマの心と音に触れます

 ●日程:令和3年7月下旬〜8月頃

 ●場所:奄美市内で実施します

 ●人数:1教室あたり8人程度と人数制限がございますが、リターン希望者様全員に対応しますのでリターン品の人数制限はございません。なお、体験日については、クラウドファンディング終了後に再度調整させていただきます

 ●交通費や宿泊費:支援者様の自己負担となります

⑥音楽アルバムリリースライヴ配信視聴券

 ●ライブインターネット配信日程:令和3年8月頃(リターン品をお届けする際に詳細はご連絡します)

※著作物の権利について:リターン品の著作権等の権利は、全て起案者に帰属しますので、イラストや画像等の転用はご遠慮ください。また、音楽につきましてはJASRAC登録しますので、イベント等での使用については、JASRACへの手続きをお願いいたします。


<6.実施スケジュール>

7月14日 クラウドファンディング終了

7月中旬 ・ムルフィールゼミナール開校

     ・部活動開始

7月中旬 ・授業開始

7月下旬 ・フィールドワーク開始

※7月中旬以降にリターン品の準備ができ次第、発送させていただきます。


<7.応援メッセージ>

 久 伸博(前奄美博物館長)

 私たちの暮らしや生活は便利で豊かになった反面、経済性や効率性、便利さと引き換えに、風景・景観が変わり、地域の伝統行事や文化が消滅の危機に瀕し、人と人の絆、温もり、連帯意識、価値観も大きく変貌しています。昔が良かったとか、昔に戻そうというつもりは全くありません。

 このプロジェクトに参加して、日の出や日没、月の満ち欠け、潮の干満、雲の流れ、季節風雨の強弱、渡り鳥の飛来、山野草の開花等々、当たり前に身の回りにあるものを見つめ直して、経済性や効率性、便利さでサビつき衰えた自分自身の五感や六感を鍛え直し働かせ、これからの生活・人生を充実させて楽しんでいきたいものです。


 村松 健(ピアニスト・作曲家・三味線弾き)

 街場の遊びがままならない昨今、自然の中に身を置く方の姿をよく見かけます。そんな時、何もないと思っていたその場所から、季節の彩りや土地ならではの旬の味覚が、生の実感を与えてくれますよね。ここ奄美大島には風土風水に育まれた豊かな暮らしぶりが残っています。どこにでもあったはずの、人間らしく生きるための大いなるヒントを、消えてしまう前に共有したい、そんな想いでこのプロジェクトに参加します。感じて学んだその先で、ただの懐古趣味にとどまらず、今を生きる喜びとしてアップデートする、素敵な未来にさあ参りましょう!


<8.おわりに>

 最後までお読みくださりありがとうございます。技術・経済の成熟した社会では、当然「しあわせの価値観」が多様化します。また、更に進む情報化社会においては、「思考を整理する力」がムル大事(最重要)だと思っています。この島が未来永劫「しあわせなシマ」であるように、皆さんと一緒に生活に根付いた学びをしていこうと考えますので、どうかよろしくお願いします。

  「むんぬ知り果てやねん!」


<All-or-Nothing方式の場合>

本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、リターン品のお届けはございません。しかし、このムルフィールゼミナール計画は実行したいと考えておりますので、是非ご支援のほどよろしくお願いします。

最新の活動報告

もっと見る
  • 感謝とご挨拶

    2021/07/14 18:30

    皆さまからの、あたたかいお気持ちをいただき、心より感謝申し上げます!クラウドファンディングは、皆さまからのご支援が結果的に数値化されます。この数値が当法人の目的(内容)に対する評価となる訳ですが、この評価が低かったら二度と立ち上がれれないかも…と思い、とてもとても不安でした。蓋を開けると、予想を遥かに超える数値となり、当初の不安は解消されました。しかし、これも私に対する皆さまからの花向け的な期待値であろうと判断しております。また、この皆さまの気持ちを裏切ってはならいと、改めて帯を締め直したところです!本当にありがとうございました。この島をとり巻く状況世界自然遺産登録は確実視されています。自然資源の保全と利活用が、今後ますます地域に潤いを与えるのと同時に、地域に新たな課題を生む事にもなるでしょう。しかしながら、少子高齢化が進む他の地方に比べると、経済的観点ではかなりの追い風であることは間違えありません。ただ、歴史上このような地域におけるカンフル剤的な刺激は、私たち島に住む者の考え方次第で、10年後20年後、この島の経済と文化は、良くも悪くも大きく変わることになると考えます。物質的な豊かさの更なる追及よりも、これまで通り心の豊かさを持ち備えたシマの人であることの方が、わたし的には良いと思っています。また、SDGsを推進する世界的観点からも、このシマに残っている自然と共生する文化は優れていると考えます。島の先輩方が「文化と文明の葛藤」と発信した時代は、もうだいぶ昔になってしまいましたが、文明がより発達した今だからこそ、文化とのバランスも取れる可能性があると信じています。このように「感じる力」を持つ人材が増えてほしいと思い、微力ながらムルフィールゼミナールを一生懸命に進めてまいります。今後とも、叱咤激励のほどよろしくお願いします。一般社団法法人巡めぐる恵めぐる 代表理事 新元一文 もっと見る

  • 皆さん、クラウドファンディング終了まで、あと13日と2週間を切りました。今日現在で154人のご支援をいただき、目標も400%を超えました。改めて感謝を申し上げます。部活動(シマ唄部)の開始時期について7月15日ムルフィールゼミナールのホームページ公開と同時に、シマ唄部の部活動も開始する予定で、まずはクラファンのリターンで体験入部を選択していただいた方に、予めご案内する予定でありましたが、新型コロナウイルス感染防止対策の関係から、部活動の開始日を延期することにいたします。部活動開始の時期については、奄美大島コロナ警戒レベルが1もしくは2に下がった時点で検討して参りますので、ご了承くださいますようお願いいたします。なお、開始日が決定した際にはDMにて、ご連絡させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 もっと見る

  • みなさまの温かい気持ちヒシヒシと感じつつ、着々と準備をさせていただいております。ありがとうございます!!さて本日、記念すべき第1回目の授業動画の収録をいたしましたーー!授業科目:環境文化楽講師:もちろんこの方、前奄美博物館長 久伸博さんテーマ:ムルフィールは環境文化ムルフィールも、環境文化も、聞き慣れない言葉なので、どうしたら分かりやすく理解していただけるかを検討し、シナリオをつくり臨みましたが・・・撮影技術もままならない私たちですが、一生懸命努力しました。これから編集頑張ります!動画は開校日の翌日から公開しますので乞うご期待!!(一社)巡めぐる恵めぐる 新元(サーモン) もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト