Check our Terms and Privacy Policy.

発酵から再発見する北陸の旅!”発酵ツーリズム展 in 北陸” が福井で開催!

渋谷ヒカリエで好評を博した発酵ツーリズム展が北陸に!47都道府県のローカル発酵文化が福井「金津創作の森美術館」に大集合。キュレーターに小倉ヒラクを招聘、発酵を軸に文化や歴史、経済を深堀りし、あなたを北陸の旅へと誘います。

現在の支援総額

210,000

5%

目標金額は4,000,000円

支援者数

9

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/05/13に募集を開始し、 9人の支援により 210,000円の資金を集め、 2021/07/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

発酵から再発見する北陸の旅!”発酵ツーリズム展 in 北陸” が福井で開催!

現在の支援総額

210,000

5%達成

終了

目標金額4,000,000

支援者数9

このプロジェクトは、2021/05/13に募集を開始し、 9人の支援により 210,000円の資金を集め、 2021/07/31に募集を終了しました

渋谷ヒカリエで好評を博した発酵ツーリズム展が北陸に!47都道府県のローカル発酵文化が福井「金津創作の森美術館」に大集合。キュレーターに小倉ヒラクを招聘、発酵を軸に文化や歴史、経済を深堀りし、あなたを北陸の旅へと誘います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめまして、福井にある美術館、金津創作の森美術館と申します。

本ページをご覧いただき、ありがとうございます。


■■金津創作の森美術館とは■■

石川県との県境、福井県あわら市という人口約2万7千人の小さな街に、この美術館があります。

「森は全ての芸術の源である」

初代館長であり美術評論家・針生一郎氏の考えのもと、広大な森を舞台に、新進気鋭の現代美術家を取り上げた展覧会を多く開催してきました。奈良美智さん、三沢厚彦さんらを紹介し、近年では二宮和也さんが主演し話題となった映画「浅田家!」の写真家・浅田政志さんの個展を開催。福井県ゆかりのアーティストを紹介する展覧会も開催し、地域の文化資源の発見・発信の一端を担っています。


金津創作の森美術館が目指すのは「一歩先をゆく」
ただ置かれた作品を観る受け身の展覧会ではなく、作家のつくるプロセスを含めて鑑賞する― 。ここは自由で、従来の考えや価値に捉われない新たな表現を見せる実験的な場です。

そして次なる「一歩先をゆく」展覧会の開催を、2022年秋に予定しています。

それは、、、

発酵デザイナー・小倉ヒラクさんキュレーションによる「発酵ツーリズム展」です。

↑2019年に渋谷ヒカリエ・d47 MUSEUM にて開催した際のポスター ↑


今回挑戦するのは、絵画、彫刻などの美術作品ではなく「発酵」にまつわるモノやストーリーの展示。発酵から見えてくるその土地の文化や風土を紹介しながら、人々の暮らしに身近な「食」とアートを掛け合わせることで美術館の空間に新たな風を吹き込みます。

――――――――――

「Fermentation Tourism Hokuriku 〜発酵から辿る北陸、海の道」

会期/2022年9月17日(土)~12月4日(日) 計68日間

会場/金津創作の森美術館 アートコア

――――――――――

具体的に何をお見せするのかというと、

【A】47都道府県のローカル発酵食品を集めた展覧会

↑ただの物産展ではなく、ストーリーも含めて展示↑

ヒラクさんが現地取材・調査を行い、見つけ出した47都道府県ごとのローカルな発酵食品を一つずつ選定。醤油や味噌、日本酒はもちろん、既存のカテゴリーには当てはらまない摩訶不思議なものまで、その地域ならではの多種多様な発酵文化を紹介します。ただ発酵食品を展示するだけではなく、つくり方や生まれた背景、歴史が伝わるよう編集し、優れたデザインでお見せします。本展を観ることで、まるで日本全国を旅行したような気分を味わうことができます。



【B】海の道をテーマに“北陸”を深く掘り下げます。

↑北前船とともに運ばれた発酵の海の道を再発見↑

「発酵から辿る北陸、海の道」というテーマのもと、北陸の発酵文化をとことん掘り下げます。へしこ、かぶら寿司、日本酒、いしる…。この地に根付く独自の発酵文化を余さず紹介、北陸の発酵文化を体系化し、未来へのアーカイブとして残します。地元の人にとっても、観光客にとっても新たな発見を提供します。

【C】展覧会を起点に「北陸発酵ツーリズム」の旅を提唱!

↑前回の展示では、山梨や岐阜のツアーがスピンオフ!↑

キュレーター小倉ヒラクが旅したルートを、展示と連動した旅のルートとして編集。発酵の視点で旅する発酵ツーリズムの北陸編を提案します。また通常図録として制作する冊子はガイドブックとして制作。展覧会場に旅のインフォメーションセンターも設置したいと思っています。


【D】北陸の醸造家が登場するトークや、発酵の求人イベントを開催!

展覧会期中には、北陸ゆかりの醸造家とキュレーター小倉ヒラクが登場するトークイベントを開催。さらに!展示パートナーTSUGIとともに発酵をテーマにした求人イベントも開催予定。ただ観るだけでなく、食べて、学んで、求人までできる展覧会を目指します!”



本展は、発酵デザイナー・小倉ヒラクさんキュレーションによる展覧会。ヒラクさんの視点はいつも新しい驚きに満ちています。また、デザイナーとしてクリエイティブな活躍があり、発酵にとどまらず、料理人、アーティストなどのクリエイターのほか、企業、自治体などとたくさんのつながりを持っています。異なるカルチャーを結びつけ、発酵文化を未来に世界に価値あるものとして伝えていく。こうしたヒラクさんの活動そして表現に当館は注目し、共に本展を開催するに至りました。本展は当館だけでなく、地域に、社会に、良い展開を生み出すと感じています。


招聘キュレーター/小倉ヒラク

1983年生まれ。発酵デザイナー。「見えない発酵菌たちの働きをデザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家や研究者たちと発酵・微生物をテーマとしたプロジェクトや商品開発や絵本・アニメの制作やワークショップを展開している。東京都美術館「おべんとう展」に参加、d47 MUSEUM「Fermentation Tourism Nippon 〜発酵から再発見する日本の旅~ supported by カルピス」のキュレーションを手掛ける。著書に『発酵文化人類学』はじめ、知られざる発酵文化を訪ねて47都道府県を旅した旅行記『日本発酵紀行』等がある。




ヒラクさんの視点で発酵文化を紹介する本展は、47都道府県の発酵文化の紹介だけではなく、福井そして北陸に焦点を当てた展示構成としています。

ここで言う北陸は、福井・石川・富山の3県を指します。福井のみならず、北陸と称することで、それぞれの土地の文化の違いや面白みを際立たせることができます。

意外な観光資源の発見、北陸という地域のポテンシャルに価値を見出してほしいという願いを込めると同時に、北陸という一地域から、広くムーブメントが巻き起こる期待をしつつ、、、

目指せ来場者数10,000人!

(ちなみに前回は来場者数50,000人だったので、もっと強気でいいのでは? by ヒラク)




近年、発酵への関心の高まりが各所で見られています。日本に古くから続く食文化として、多種多様な発酵文化が再び注目を集め、発酵の存在が身近になっている今、本展を開催することで、多くの人の関心を集め、話題の展覧会になり得る可能性を秘めています。

発酵ブームと火付け役といってもいいヒラクさんの活動。過去に、東京・渋谷ヒカリエのd47 MUSEUM でこのような展覧会を開催しました。

――――――――――――――――――――

「Fermentation Tourism Nippon 〜発酵から再発見する日本の旅〜 supported by カルピス」

2019年に開催された当展の来場者数は約5万人。約330件ものメディアに掲載されました。この展覧会が好評を呼び、「発酵デザインラボ株式会社」を立ち上げ、2020年の春より、東京・下北沢に発酵食品の販売・飲食スペース発酵デパートメントをオープン!発酵文化の継承、そして、リ・デザイン(再設計)をミッションに、発酵文化の発信基地を創りだしました。

発酵ブームも追い風にし、本展を展開していきます。



本展は、ヒラクさんが代表を務める “ 発酵デザインラボ ” と、福井のデザイン事務所 “ TSUGI ” とタッグを組み、盛り上げて参ります!


▽ 発酵デザインラボ

発酵食品の小売と飲食を楽しめる店舗「発酵デパートメント」の運営をはじめ、発酵を軸にしたツーリズム事業や商品・サービス開発、展示会やワークショップ・イベントの企画を事業軸とし、ヒラクさんのほか、ビジネスプロデューサーの小野裕之さんとD&DEPARTMENTの黒江美穂さんの三者が代表を務める会社です。三者三様それぞれに歩んできた経験を活かし、発酵を通じて、過去と現在をつなぎ、未来の文化のインスピレーションとなるよう活動を行っています。


TSUGI

福井県鯖江市に拠点をもち、地域に特化したデザイン事務所として、優れたデザインワークのみならず、複数の自社ブランド、福井産品の行商型ショップ「SAVA!STORE」、産業観光イベント「RENEW」の運営など、領域を横断しながら“創造的な産地づくり”をビジョンに掲げ、活動しています。2019 年グッドデザイン賞受賞、2020 年には、ふるさとづくり大賞(総務大臣表彰)、地域づくり表彰最高賞(国土交通大臣賞)を受賞。TSUGI という名前は“次”の時代に向けて福井の文化や技術を引き“継ぎ”、新たな関係性を“接ぐ”という思いが込められており、ローカルにおけるデザイン業の新たなモデルとして注目を集めています。

さらに!第一回発酵ツーリズム展を創り上げたクリエイティブディレクター・藤本智士さん(Re:S)とデザイナー財部裕貴さんも参加予定。

様々なクリエイターが協働し"一歩先をゆく"展覧会を創り上げていきます!



皆様からのご支援は、本展の開催費として活用させていただきます。

今回は、長期にわたり、北陸3県を調査していきます。 発酵は地方の文化。山深い集落や小さな漁村集落など醸造現場を訪ねるだけでも多くの費用と時間がかかります。時間をかけて調査したものを折角なら美しいビジュアルでお見せしたいし、冊子としても残したい。加えて、発酵文化に関わる人と出会う機会を設け、一人でも多くの人と共有したい。

そんなこんなを考えていると、手間がかかり、予算もかかる。だからと言って、手間を出し惜しむのは、勿体ない。今、このタイミングでヒラクさんが、本展をやりきることは、北陸にとって、福井にとって、必ずや良い展開を生みだしてくれると信じています。


今回は本展での企業広報を中心に、リターンをご用意しました。発酵展を活用し、御社をPRしてみませんか?

一例を挙げますと。。。

【発酵展ガイドブックに御社名掲載プラン】

本展の内容を凝縮したガイドブックに御社名(お名前)を掲載します。発酵の視点で旅する発酵ツーリズム北陸編のガイドブックに御社名を残してみませんか。


限定3口!【公式スポンサー 85(発酵)コース】 

本展会期中、御社のイベントを開催することができます。発酵展を活用して御社をPR!

そして、

限定1口!【公式スポンサースペシャル コース】

小倉ヒラクさんが御社を取材し、本展でご紹介!

本展でのイベント開催に加え、なんと、東京・発酵デパートメントでも御社イベントを開催できます。

”発酵”と御社を結びつけ、広く御社の活動を紹介してみませんか?


※公式スポンサーコースについて、大枠のメニューを設定しておりますが、「北陸の発酵」「47都道府県の発酵」というテーマや来場者の方との親和性など考慮しながら、個別にご対応を相談させていただきます。


発酵デパートメントの経営メンバーによる多彩なリターンもご用意!

限定2口!【ヒラクさんの北陸発酵調査同行プラン】

なななんと!小倉ヒラクさんの”北陸版”発酵調査に同行できるコースを設けました。ヒラクさんに会えるチャンス。独特な視点で物事をみるヒラクさんの頭の中を垣間見ることができるかもしれません!?同行した調査がどのような展示になるのか!そんな楽しみも発酵してみませんか。


限定5口!【黒江美穂のながく愛されるお店づくり相談プラン】 

発酵デパートメント・COOの黒江さんによるお店づくり相談会を開催します。D&DEPARTMENTの店舗経営、d47 MUSEUMの館長も務めてきた黒江さんに、スタッフ育成のポイントやながく愛される売り場づくりについて相談できます。

黒江美穂/桑沢デザイン研究所総合デザイン科を卒業後、2012年D&DEPARTMENT PROJECTに参加。同年より渋谷ヒカリエ8/の、47都道府県の「らしさ」を再発見する日本初の地域デザインミュージアム「d47 MUSEUM」の企画、編集、運営を担当。ディアンドデパートメント株式会社 執行役員。


限定5口!【小野裕之の事業開発相談プラン】 

こちらは、発酵デパートメント・CFOの小野さんによる事業開発相談会を開催!数々の事業プロデューサーを担ってきた小野さんに、時代に合わせたビジネスモデルや実現方法、運営体制まで、時間の限り相談をお受けします。

小野裕之/中央大学総合政策学部卒。ソーシャルデザインをテーマにしたウェブマガジン「greenz.jp」を運営するNPO法人グリーンズの経営を6年務めた後、同法人のソーシャルデザインやまちづくりに関わる事業開発・再生のプロデュース機能をO&G合同会社として分社化、代表に就任。ジュエリーブランドSIRI SIRI共同代表。おむすびスタンド ANDON共同オーナー。下北沢のまちづくり会社 散歩社 代表取締役。西粟倉のベンチャーsonraku社外取締役。


多彩なリターンを設けておりますので、各詳細を是非ご覧ください。

今回は企業向けの内容となっておりますが、もちろん、個人の方からのご支援もありがたく承ります!


※本協賛に際し、直接お話する機会も設けさせていただきますので、ご要望ございましたら、こちら h3hakko@gmail.com(金津創作の森美術館・発酵展担当)までご連絡ください。



新幹線や高速道路が発達した現代では「道」といえば陸のこと。しかし、モーターもコンクリートもない150年ほど前の日本では「道」の主役は海でした。そして北陸は当時最もダイナミックな海の道の主役だったのです。

波が荒く遠距離航海が難しかった太平洋側と比べ、比較的潮目が読みやすい日本海側は海上輸送がはやくから発達していきました。大阪の堺港から瀬戸内を通って山陰をターンし、遠く北海道利尻やカラフトまでをつなぐ長大な海の道。ここを「北前船」と呼ばれる帆船団が様々な物品をやりとりし、文化と経済を発展させていきました。

このルートのなかで、西日本と北日本のハブになる存在が北陸の有力な港だったのです。入り江に恵まれた福井の小浜や敦賀、貿易の拠点となった能登、海産物の宝庫である富山湾。米主体で成り立っている内陸の経済とは違う、海の経済が根付いた北陸では寿司やへしこ、いしる(魚醤)などの「海の食文化」が発達し、同時に付加価値の高い酒や酢、出汁などが売買される貿易都市としての側面も持っています。そしてその独自の食文化を彩る器の文化からは、原料の木地を通しての内陸地とつながる「山の道」も見えてきます。

そう。北陸には稲作と定住文化「ではない」もうひとつの日本文化のダイナミズムが隠されています。異なる土地から運ばれた原料を加工し、付加価値をつけ、貿易をする。北陸の海の道の発展は中世の農耕文化から近代資本主義へと移行していくターニングポイント。現代日本の地方文化の宿題であるデザインやブランディングによる価値づくりのヒントが眠っています。

このプロジェクトでは『Fermentation Tourism Hokuriku 〜発酵から辿る北陸、海の道』と題し、地元のクリエイティブチーム、金津創作の森とTSUGIの二組と協働しながら北陸のデザイン力を現代的に再現することを目指します。

伝統のようでいて新しい、土着的なようで洗練されている、相反するダイナミズムを備えた北陸の発酵文化を探す旅に、いざ出発!

キュレーター 小倉ヒラク

↑若狭湾の港町、田烏(たがらす)から日本海をのぞむ↑


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

発酵展は当館にとって新たな挑戦であり、美術館だけで収まるものではなく、観光、経済にも広がっていく可能性を秘めています。

ヒラクさんの言葉をお借りすると、

「 発酵文化がつくるのは、おいしいものだけでなく、コミュニティをつくり、美しい景観をつくり、人を呼び寄せるというポジティブスパイラルをつくる。 」

ここ福井の地から、ヒラクさんらとともに“ポジティブスパイラル”を生み出すべく、ご支援賜りますようお願い申し上げます。


☆本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

最新の活動報告

もっと見る
  • 昨日7月29日開催の”北陸発酵ナイト”ご覧いただけましたでしょうか?見逃してしまった!という方!大丈夫です、ちゃんとアーカイブを残しております! ↓↓↓今回の第二弾も、思わず石川県に飛んで行きたくなるような、お二方とのトークでございました!四十萬谷本舗・四十万谷正和さん、そして、ヤマト醤油味噌・山本耕平さん ありがとうございました!さてさて、今回のクラファンも残り1日となりました!ご支援いただいた方々、ありがとうございます!迷っている皆様、ラスト1DAY!引き続きご支援よろしくお願いいたします!福井での「発酵展」開催を宣言してから早3か月。おかげさまで多くのご縁をいただいております。「 発酵文化がつくるのは、おいしいものだけでなく、コミュニティをつくり、美しい景観をつくり、人を呼び寄せるというポジティブスパイラルをつくる。 」ヒラクさんの、この言葉どおり、福井そして北陸の地から胸高鳴る動きが生まれはじめています。引き続き、「発酵展」どうぞご期待ください◎ もっと見る

  • ”北陸発酵ナイト”と題し、北陸の醸造業に携わる方々をお迎えし、ヒラクさんとともに、北陸の発酵についてお話するオンラインイベントを開催します!日程は、7月29日(木)19:00〜20:30ゲストはこちらのみなさま!四十萬谷本舗・四十万谷正和さんヤマト醤油味噌・山本耕平さんこのお二方を迎え、それぞれにヒラクさんとのトークを繰り広げます。↑ 前回の配信は、まるで北陸ツーリズムを体現しているような内容でしたが、今回も期待大。配信を見ながら、北陸旅気分。今回も発酵デパートメントのYouTubeチャンネルよりライブ配信!YouTubeチャンネルの登録&通知をオンにして、楽しみにその日を待ちましょう! もっと見る

  • ”北陸発酵ナイト”と題し、北陸の醸造業に携わる方々、福井でデザイン活動をされている方をお迎えし、ヒラクさんとともに、北陸の発酵、そして、福井という街についてお話するオンラインイベントを開催します!日程は、7月1日(木)19:00〜21:00ゲストはこちらのみなさま!常山酒造・常山晋平さん谷川醸造・谷川千穂さんTSUGI・新山直広さんこのお三方を迎え、それぞれにヒラクさんとのトークを繰り広げます。”北陸”にどっぷり浸かるスペシャルな二時間。北陸ラバーのみなさんもそうでない方も、思わず、北陸に心惹かれることとなるでしょう。今回は発酵デパートメントのYouTubeチャンネルよりライブ配信します!YouTubeチャンネルの登録&通知をオンにして、楽しみにその日を待ちましょう! もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト

    リターンを選択する
    • リターン画像

      10,000

      【本展サイトに御社名掲載プラン】 本展開幕1年前から、金津創作の森HPの本展ページに御社名(お名前)を掲載します。御社にご支援いただいていることを発信します。 ★金津創作の森HP本展ページに御社名(お名前)掲載  ※掲載予定:2021年9月中~ ●本展会場内協賛パネルに御社名(お名前)掲載 ●ご招待券1枚 ●お礼のお手紙 招待券お届け予定:2022年9月上旬 ~御社名(お名前)掲載にあたり~ ・備考欄に掲載する御社名(お名前)の正式名称をご記入ください。 ・掲載にあたり、校正確認は行いません。予めご了承ください。

      支援者:5人

      お届け予定:2022年09月

    • リターン画像

      30,000

      【発酵展ガイドブックに御社名掲載プラン】 本展の内容を凝縮したガイドブックに御社名(お名前)を掲載します。発酵の視点で旅する発酵ツーリズム北陸編のガイドブックに御社名を残してみませんか。 ★本展ガイドブックに御社名(お名前)掲載、1冊提供 ●金津創作の森HP本展ページに御社名(お名前)掲載  ※掲載予定:2021年9月中~ ●本展会場内協賛者パネルに御社名(お名前)掲載 ●ご招待券1枚 ●お礼のお手紙 招待券、ガイドブックお届け予定:2022年9月上旬 ※ガイドブックの完成がお届け予定日までに間に合わない場合は、完成次第、お送りします。 ~御社名(お名前)掲載にあたり~ ・備考欄に掲載する御社名(お名前)の正式名称をご記入ください。 ・掲載にあたり、校正確認は行いません。予めご了承ください。

      支援者:2人

      お届け予定:2022年09月

    • リターン画像

      50,000

      【本展会場内 提灯広告プラン】 会場内の「提灯広告」に御社名を入れて設置します。御社名が灯る展覧会場内で来館者をお出迎え! ★本展会場内に設置する「提灯広告」 1枠 ●本展ガイドブックに御社名(お名前)掲載、1冊提供 ●金津創作の森HP本展ページに御社名(お名前)掲載  ※掲載予定:2021年9月中~ ●本展会場内協賛者パネルに御社名(お名前)掲載 ●ご招待券2枚 ●お礼のお手紙 招待券、ガイドブックお届け予定:2022年9月上旬 ※ガイドブックの完成がお届け予定日までに間に合わない場合は、完成次第、お送りします。 ~御社名(お名前)掲載にあたり~ ・備考欄に掲載する御社名(お名前)の正式名称をご記入ください。 ・掲載にあたり、校正確認は行いません。予めご了承ください。

      支援者:0人

      お届け予定:2022年09月

    • リターン画像

      50,000

      残り4

      限定5口【ながく愛されるお店づくり相談プラン】 発酵デパートメント・COOの黒江さんによるお店づくり相談会を開催。D&DEPARTMENTの店舗経営、d47MUSEUMの館長も務めてきた黒江さんに、スタッフ育成のポイントやながく愛される売り場づくりについて相談できます。 ★ながく愛されるお店づくり相談権(1口につき1社、2時間程度) ●金津創作の森HP本展ページに御社名(お名前)掲載  ※掲載予定:2021年9月中~ ●本展会場内協賛者パネルに御社名(お名前)掲載 ●ご招待券1枚 ●お礼のお手紙 ※相談日程や会場は別途調整させていただきます。相談会場までの交通費旅費はご負担ください。オンライン対応も可能です。 招待券お届け予定:2022年9月上旬 ~御社名(お名前)掲載にあたり~ ・備考欄に掲載する御社名(お名前)の正式名称をご記入ください。 ・掲載にあたり、校正確認は行いません。予めご了承ください。

      支援者:1人

      お届け予定:2022年09月

    • リターン画像

      50,000

      残り4

      限定5口【事業開発相談プラン】 発酵デパートメント・CFOの小野さんによる事業開発相談会を開催。数々の事業プロデューサーを担ってきた小野さんに、時代に合わせたビジネスモデルや実現方法、運営体制まで、時間の限り相談をお受けします。 ★事業開発相談権(1口につき1社、2時間程度) ●金津創作の森HP本展ページに御社名(お名前)掲載  ※掲載予定:2021年9月中~ ●本展会場内協賛者パネルに御社名(お名前)掲載 ●ご招待券1枚 ●お礼のお手紙 ※相談日程や会場は別途調整させていただきます。相談会場までの交通費旅費はご負担ください。オンライン対応も可能です。 招待券お届け予定:2022年9月上旬 ~御社名(お名前)掲載にあたり~ ・備考欄に掲載する御社名(お名前)の正式名称をご記入ください。 ・掲載にあたり、校正確認は行いません。予めご了承ください。

      支援者:1人

      お届け予定:2022年09月

    • リターン画像

      100,000

      【発酵展ガイドブックに御社ロゴ!掲載プラン】 本展の内容を凝縮したガイドブックに御社ロゴを掲載させていただきます。加えて「提灯広告」に御社名(お名前)を入れて設置します。ガイドブックに提灯に、イイトコドリ。 ★本展ガイドブックに御社ロゴ(小)掲載、1冊提供 ★本展会場内に設置する「提灯広告」 1枠 ●金津創作の森HP本展ページに御社名(お名前)掲載  ※掲載予定:2021年9月中~ ●本展会場内協賛者パネルに御社名(お名前)掲載 ●ご招待券2枚 ●お礼のお手紙 招待券、ガイドブックお届け予定:2022年9月上旬 ※ガイドブックの完成がお届け予定日までに間に合わない場合は、完成次第、お送りします。 ~御社名(お名前)掲載にあたり~ ・備考欄に掲載する御社名(お名前)の正式名称をご記入ください。 ・掲載にあたり、校正確認は行いません。予めご了承ください。 ~御社ロゴ掲載にあたり~ ・ご支援完了後、お手数ですが下記アドレスまでデータをご送付ください。 〈ロゴデータ送付先〉h3hakko@gmail.com ・件名に「発酵展 ロゴデータ送付 〇〇〇(貴社名)」とご入力ください。 ・ファイル形式は問いませんが、可能な限り、解像度 300dpi ~ 350dpi 以上(実寸)のデータをお送りください。データ容量が2MB以上の場合、ファイル転送サービス等をご利用ください。 ・ロゴはご提供いただくもののみで、デザイン制作等はお受けできかねます。

      支援者:0人

      お届け予定:2022年09月

    • リターン画像

      100,000

      残り2

      限定2口【ヒラクさんの北陸発酵調査同行プラン】 小倉ヒラクさんの”北陸版”発酵調査に同行できます!ヒラクさんに会えるチャンス。独特な視点で物事をみるヒラクさんの頭の中を垣間見ることができるかも!? そして同行した調査がどのような展示になるのか!そんな楽しみも発酵してみませんか。 ●調査同行権(1口につき2名まで、1日同行 ※2021年に開催) ●金津創作の森HP本展ページに御社名(お名前)掲載  ※掲載予定:2021年9月中~ ●本展会場内協賛者パネルに御社名(お名前)掲載 ●ご招待券2枚 ●お礼のお手紙 ※2021年夏から冬頃にかけて北陸の調査を行う予定です。同行日程については別途調整させていただきます。交通費旅費はご負担ください。 招待券お届け予定:2022年9月上旬 ~御社名(お名前)掲載にあたり~ ・備考欄に掲載する御社名(お名前)の正式名称をご記入ください。 ・掲載にあたり、校正確認は行いません。予めご了承ください。

      支援者:0人

      お届け予定:2022年09月

    • リターン画像

      550,000

      残り3

      限定3口【公式スポンサー 発酵55(ゴーゴー)!告知物に御社名掲載 コース】 本展告知物一式に、御社ロゴを掲載し、本展と共に広く周知します。 ●本展告知物に御社ロゴ(小)を掲載 ●本展会場内に設置する「提灯広告」 1枠 ●本展ガイドブックに御社ロゴ(中)掲載、1冊提供 ●金津創作の森HP本展ページに御社ロゴ(小)掲載  ※掲載予定:2021年9月中~ ●本展会場内協賛者パネルに御社ロゴ(小)掲載 ●ご招待券5枚 ●お礼のお手紙 招待券、ガイドブックお届け予定:2022年9月上旬 ※ガイドブックの完成がお届け予定日までに間に合わない場合は、完成次第、お送りします。 ~御社名(お名前)掲載にあたり~ ・備考欄に掲載する御社名(お名前)の正式名称をご記入ください。 ・掲載にあたり、校正確認は行いません。予めご了承ください。 ~御社ロゴ掲載にあたり~ ・ご支援完了後、お手数ですが下記アドレスまでデータをご送付ください。 〈ロゴデータ送付先〉h3hakko@gmail.com ・件名に「発酵展 ロゴデータ送付 〇〇〇(貴社名)」とご入力ください。 ・ファイル形式は問いませんが、可能な限り、解像度 300dpi ~ 350dpi 以上(実寸)のデータをお送りください。データ容量が2MB以上の場合、ファイル転送サービス等をご利用ください。 ・ロゴはご提供いただくもののみで、デザイン制作等はお受けできかねます。

      支援者:0人

      お届け予定:2022年09月

    • リターン画像

      850,000

      残り3

      限定3口【公式スポンサー 85(ハッコー!)コース】 本展会期中、御社のイベントを開催できます。発酵展を活用して御社をPRしてみませんか。 ★本展期間中、会場内で御社イベント(土日2日間)開催権 ●本展告知物に御社ロゴ(中)を掲載 ●本展会場内に設置する「提灯広告」 1枠 ●本展ガイドブックに御社ロゴ(大)掲載、1冊提供 ●金津創作の森HP本展ページに御社ロゴ(中)掲載  ※掲載予定:2021年9月中~ ●本展会場内協賛者パネルに御社ロゴ(中)掲載 ●ご招待券10枚 ●お礼のお手紙 ※大枠のメニューを設定しておりますが、「北陸の発酵」「47都道府県の発酵」というテーマや来場者の方との親和性など考慮しながら、個別にご対応を相談させていただきます。 招待券、ガイドブックお届け予定:2022年9月上旬 ※ガイドブックの完成がお届け予定日までに間に合わない場合は、完成次第、お送りします。 ~御社名(お名前)掲載にあたり~ ・備考欄に掲載する御社名(お名前)の正式名称をご記入ください。 ・掲載にあたり、校正確認は行いません。予めご了承ください。 ~御社ロゴ掲載にあたり~ ・ご支援完了後、お手数ですが下記アドレスまでデータをご送付ください。 〈ロゴデータ送付先〉h3hakko@gmail.com ・件名に「発酵展 ロゴデータ送付 〇〇〇(貴社名)」とご入力ください。 ・ファイル形式は問いませんが、可能な限り、解像度 300dpi ~ 350dpi 以上(実寸)のデータをお送りください。データ容量が2MB以上の場合、ファイル転送サービス等をご利用ください。 ・ロゴはご提供いただくもののみで、デザイン制作等はお受けできかねます。

      支援者:0人

      お届け予定:2022年09月

    • リターン画像

      1,500,000

      残り1

      限定1口【公式 スペシャルスポンサー コース!!】 小倉ヒラクさんが御社を取材し、本展でご紹介します。本展でのイベント開催に加え、なんと、東京・発酵デパートメントでも御社イベントを開催できます。”発酵”と御社を結びつけ、広く御社の活動を紹介してみませんか。 ★発酵デパートメント(東京・下北沢)にて1日限定イベント開催権 ★小倉ヒラクによる御社取材、取材内容を本展にて展示 ★本展期間中、会場内で御社イベント(土日2日間)開催権 ●本展告知物に御社ロゴ(大)を掲載 ●本展会場内に設置する「提灯広告」 2枠 ●本展ガイドブックに御社ロゴ(特大)掲載、1冊提供 ●金津創作の森HP本展ページに御社ロゴ(大)掲載  ※掲載予定:2021年9月中~ ●本展会場内協賛者パネルに御社ロゴ(大)掲載 ●ご招待券20枚 ●お礼のお手紙 ※大枠のメニューを設定しておりますが、「北陸の発酵」「47都道府県の発酵」というテーマや来場者の方との親和性など考慮しながら、個別にご対応を相談させていただきます。 招待券、ガイドブックお届け予定:2022年9月上旬 ※ガイドブックの完成がお届け予定日までに間に合わない場合は、完成次第、お送りします。 ~御社名(お名前)掲載にあたり~ ・備考欄に掲載する御社名(お名前)の正式名称をご記入ください。 ・掲載にあたり、校正確認は行いません。予めご了承ください。 ~御社ロゴ掲載にあたり~ ・ご支援完了後、お手数ですが下記アドレスまでデータをご送付ください。 〈ロゴデータ送付先〉h3hakko@gmail.com ・件名に「発酵展 ロゴデータ送付 〇〇〇(貴社名)」とご入力ください。 ・ファイル形式は問いませんが、可能な限り、解像度 300dpi ~ 350dpi 以上(実寸)のデータをお送りください。データ容量が2MB以上の場合、ファイル転送サービス等をご利用ください。 ・ロゴはご提供いただくもののみで、デザイン制作等はお受けできかねます。

      支援者:0人

      お届け予定:2022年09月