いよいよ今週から展示が始まります。皆様のおかげでとんでもないところまで連れてきてもらいました。ぜひ、お久しぶりの方もお会いしたいです。今回のメインの展示作品「Resonance」宇宙の誕生とその瞬間に宿るエネルギーを描いたものです。無限に広がる暗黒の空間の中で、生命や物質が形を成し始める原初の脈動を捉えています。金色と紫の流れは、未知なる力の奔流と、それが織りなす美しさを象徴しています。制作のテーマとなった馬頭星雲は、新しい星が形成される領域として知られています。その壮大な宇宙のエネルギーを視床下部細胞に重ね合わせて描き出そうとしたこの作品は、生命が生まれ、成長し、繋がり合うダイナミズムを視覚化しました。制作の過程で、キャンバスを別の方向から見たとき、小さな生命のような形態が浮かび上がり、意図と偶然が交錯して新たな物語が生まれる瞬間を体験しました。制作には、メディウムを使った削り出しの技法や金泥を使用しており、その強い輝きと重厚感は、アクリルとは一線を画します。金泥の光沢は、まるで燃え上がる炎のように、生命と宇宙のエネルギーを作品に宿らせています。また、鏡のような表面の光の反射は、観る人自身の存在を映し出し、個と全体、過去と未来、創造と破壊の間にある本質的な問いを投げかけます。Resonance(共鳴) というタイトルには、意志やエネルギーが響き合い、新たな形を生み出すという思いが込められています。この作品は、人間同士の繋がりや受け継がれる智慧、そして意志がもたらす推進力を象徴しています。ぜひ、この「共鳴」を感じていただける方にコレクションしていただきたいと思っています。この作品を通じてあなたから何が生まれるのでしょうか?タイトル:Resonanceサイズ:1160 x 90 x 30 mm素材:アクリル、スプレー、金箔、金泥、ミクストメディアシリーズ:Cosmic Genesis series #0制作年:2024『原石の輝き展3 7colors』■開催日時:2024年11月21日(木)~ 26日(火)11:00~20:00 ※最終日16時まで■開催場所:渋谷ヒカリエ 8/CUBE〒150-8510 東京都渋谷区渋谷 2-21-1 渋谷ヒカリエ8階 TEL:03-6418-4718(8/運営事務局 受付時間:10:00-20:00)■入場料:無料■URL:https://www.hikarie.jp/event/detail/?cd=000383■後援:駐日コンゴ民主共和国大使館、仁淀川町、一般社団法人日本麻振興会■在廊予定:2024年11月21日(木)11:00~20:002024年11月22日(金)13:00~17:002024年11月23日(土)11:00~20:002024年11月24日(日)11:00~20:002024年11月26日(日)11:00~16:00ぜひ、遊びにきてください。- 在廊日程は変更になる場合があります。- お土産とても嬉しいですがお気になさらず手ぶらできてください。- 事前にお時間をお知らせいただけますと、大変嬉しいです。
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/638114/_%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A8%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E6%8E%B2%E8%BC%89%E7%94%A8%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F_%E5%B9%851000px_%E9%AB%981000px_%E6%9C%80%E7%B5%82%E7%89%88_.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
長らくご連絡ができておりませんでした。お陰様で教科書に載り、百貨店様での展示ができるようになり、イギリスや来年はニューヨークでの展示も決定しました!最新情報はこちらから更新しております。インスタグラムいよいよ10日後から渋谷ヒカリエでの展示が始まります。2024年の集大成とも言える展示が始まります。多くの方に楽しんでいただけるような作品でお待ちしております。23日、24日には招待制のレセプションがございます。ご興味のある方はぜひ、下記までご連絡ください。contactアットマークartomoko.com久しぶりに皆様にお会いできますことを楽しみにしております。ヒカリエ公式サイトにて特集していただいております。【詳細】会 期 2024年11月21日(木) - 2024年11月26日(火)時 間 11:00 - 20:00※最終日は16:00まで場 所 渋谷ヒカリエ8/CUBE1,2,3料 金 無料主 催 原石の輝き展実行委員会/ATELIER 1973無限の可能性を秘めた7つの原石が放つ輝きが、新たな世界へと誘う。あなたの心に響く唯一無二の色彩を、会場で見つけてください。セッタンジェリ首藤あつき 監修『原石の輝き展3 7colors』 を、2024年11月21日(木)から26日(火)まで、渋谷ヒカリエ 8/CUBE (東京都渋谷区)にて開催します。原石の輝き展は、画家であり美術監修者であるセッタンジェリ首藤あつき自身が培った経験を踏まえ、「求道心・独創力・国際性」の三理念を基に世界で活躍できる作家の育成を目的に、まだ世に出ていない現代美術作家の学びと発表の場として2021年12月にギャラリー大和田(渋谷区総合文化センター大和田/東京都渋谷区)で開催しました。2022年11月には渋谷ヒカリエ 8/CUBEにて第2回を開催しています。第3回となる今回は、第1回から参加している、Ayaka Brandy(画家)、つり河(画家)、和叶(大麻むすひ細工作家)に加え、新たな出展者として、Ami Eldridge(詩人・作詞家・写真家・トランスDJ)、Omico(画家)、Kristýna Venturová(硝子作家)、松岡智子(現代芸術家)と多彩な出展者が顔を揃えます。今はまだ原石でも、いつかは光り輝く宝石となる可能性を秘めた表現者たち。彼女たちの原石の光は作品の何処に宿っているのか?それぞれが原石を磨き続け、光を放っていくことで、世界中に芸術という宝石を広めていく。彼女たちの成長とともに、原石の光がどのように輝きを増していくのか、その過程をぜひご覧いただき、共に未来の輝きを感じてください。『原石の輝き展3 7colors』■後援:駐日コンゴ民主共和国大使館、仁淀川町、一般社団法人日本麻振興会■協賛:みずのみず株式会社、JafriQ Radio■協力:麻問屋 麻光、奄美藍染研究会、池尻ぶらいあん、海野 慧、鹿島菓匠丸三老舗、佐藤洋介、株式会社将乃介商店、日月星草、文藝蟻酸、 みなみなみ合同会社、合同会社ONE (五十音順) ■出展者: ・Ami Eldridge(詩人・作詞家・写真家・トランスDJ)・Ayaka Brandy(画家)・Omico(画家)・Kristýna Venturová(硝子作家)・つり河(画家)・松岡智子(現代芸術家)・和叶(大麻むすひ細工家)#渋谷ヒカリエ8f #shibuya #tokyo #art #現代アート #インテリア #japaneseart__________________________________________________Exhibition announcementI will take part in the 「Polish Rough Stones Exhibition」 produce by Atsuki Settangeli in the Gallery Cube in Shibuya. See you there!◎ VenueGallery CUBE, Hikarie 8F2-21-1 Shibuya, Tokyo◎ Period Nov 21 (Thu) - 26 (Tue), 2024◎ Opening hours11:00 - 20:00 (on the last day until 16:0)◎ Admission:Free__________________________________________________
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/387702/IMG_0097.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
【ご案内】 京橋千疋屋ギャラリーにて展示をさせていただきます。 フランスセーヌ川でのライブパフォーマンスの際にこちらのギャラリーの監修者であるフランス在住の美術評論家ジャン・ミッシェル様にお声かけをいただき今回の展示が決定しました。 フランスでの活動が今回の展示に繋がりました。改めて、クラウドファンディングにてご支援いただいた皆様本当にありがとうございます。ぜひ、会場にて直接お礼をさせてください。 そして、今回は新作を発表いたします。会場にお越しいただけましたら、幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。会期:2022年6月14日(火)~19日(日) 時間 :11時~17時 (最終日は14時まで 会場:千疋屋ギャラリー (京橋千疋屋本店 2F) 在廊予定: 6月14日(火) 12時〜17時 6月15日(水) 15時〜17時 6月16日(木) 在廊なし 6月17日(金) 11時〜15時 6月18日(土) 在廊なし 6月19日(火) 11時〜14時 アーティストの在廊日時は予告なく変更される場合がございます。 アクセス:「東京駅」八重洲中央口から徒歩約5分 東京メトロ銀座線「京橋駅」7番出口から徒歩約3分 東京メトロ東西線「日本橋駅」B3出口から徒歩約5分 入場料:無料 —— 取材、企画のご依頼、作品のお問合せ、絵のオーダーに関するご連絡は下記までよろしくお願いします。 contact@artomoko.com Instagram @tomocol_art
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/370831/278216669_309196667987747_3797503450253071540_n.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
カンテレ・フジテレビ系「セブンルール」に出演いたします。また、目黒区区民美術館区民ギャラリーにて個展を行います。—■「セブンルール」出演活動が広がっていきセブンルール【コロナ禍で人生が変わった7人のルールSP】のうちの一人としてカンテレ・フジテレビ系 #セブンルール に出演することになりました。4/12(火) 23:00〜アーティストとして活動する中で普段考えていることを取材していただきました。どのように普段制作に向き合っているかを取材いただきました。いままで、普通の会社員として生活してきましたが、2020年32歳で芸術家としての活動を始めました。理系学部出身、大学院と芸術とはあまり縁のない進路を選択してきました。—挫折をきっかけに、私は自分の過去を振り返りました。自分が何をしている時が幸せなのか。何をして生きていきたいのか。振り返った時にいつもそこには芸術があり、改めて人生を生き直そうと思いました。今までの人生ももちろん幸せ。でも、自分の使命「意志の具象化」がテーマと決まった今、もっと幸せで毎日新しい挑戦に満ち溢れています。大変だったことがあったからこそ、今までの人生ではできない経験ができたと思っています。これからも、日本や世界で残すべき「意志」を芸術という手段を持って遺していきたいと思っています。—■松岡智子個展@目黒区美術館・区民ギャラリーを開催します4月13日~17日の期間、目黒区美術館・区民ギャラリーにて個展を開催します。今回の個展では、2022年4月7日に行われたウクライナチャリティーイベントでのライブペイント作品やパリ・ルーブル美術館に展示された「ヘラジカ」「月光風雲図」(前回の展示ではパネルだったものがやっとフランスパリから返ってきました。)、福島県南相馬市で2022年3月11日に実施したライブペインティング作品&映像ドキュメンタリーのほか、新作を含む作品の展示を行います。4月12日放送のカンテレ・フジテレビ系「セブンルール」、フジテレビ「めざましテレビ」などで取り上げていただいた【zoom背景画】の一部展示&受注会も、個展会場にて行います(枠数限定、先着順)。松岡智子が描く最新の『意志』を、ぜひ観にいらしてください。松岡智子個展期間:4/13(水)-4/17(日)10:00-18:00 最終日は15:00まで場所:目黒区美術館区民ギャラリー入場料:無料チケット(peatix):https://tomocol72022.peatix.com/在廊日:4/13 13:00-18:004/14 14:00-18:00 ※15:00-15:30はライブペインティングを予定4/15 在廊なし4/16 在廊なし/川越にてイベント登壇いたします4/17 10:00-18:00取材・アポイントをご希望される方は下記のアドレスに個別でご連絡ください。contact@artomoko.com
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/342679/Untitled_design__2_.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
yuhaku × 松岡智子2022年最初の個展を開催いたします。『にょろにょろぐるぐる 〜にょろにょろは生命と宇宙である〜』❐ 開催期間 : 1/8 (土)〜1/19 (水)❐ アーティスト来店予定日 8(土)〜10(月)、15(土)16(日)終日、14(金)、18(火)、19(水)12:00❐ yuhaku Ginza gallery 1/10(祝)はミニパーティを開催予定です。 参加人数に限りがあり、ご興味がある方はご連絡ください。まだ製品になっていない革をオリジナルのスマートフォンケースやコインケース、札入れに加工することができます。yuhakuのあまりに綺麗なクロコのお財布にペイントを施した画像と共にyuhakuの仲垣社長に突然のメッセージが出会いのきっかけ。 詳細はぜひラジオとブログをご覧ください。その後、松岡がフランスでの展示のチャンスを獲得し資金集めのためクラウドファンディング。 目標達成していたため、自分だけしか出来ない支援をと考え、クラファンのお礼の場として仲垣社長がyuhaku Ginza galleryを提供。 今後もアーティスト支援としてyuhaku Ginza galleryは多くの方を招聘する予定です。その第一号アーティストとして選定いただきました。—松岡智子のテーマは「意志の具象化」である。 2021年パリルーブル美術館のアートフェアにて展示を行う。 日本女子大学理学部卒業、東京大学大学院修了。 幼い頃から過集中と衝動性の二面性を持ち、目に見えるもの·見えないものを問わず、写実的または抽象的に描き出してきた。 人と話すのが苦手なため、代わりに外から観察することが強烈な癖となる。 自身の原点が「観察に基づく表現」であることに改めて気付き、2020年から芸術活動を開始。 単独で創作する一方、2020年、世の中がオンラインにシフトする中で、個人の自己表現が難しくなっていることに強い問題意識を持つ。 会話をすることでその人個人の“背景”が色や形で見える力を生かし、個人とオンラインで話し、 インスピレーションを抽象画で表現/ Zoom背景として提供することを決意。 2ヶ月の期間限定でプロジェクトを実施した結果、100名からの有償オーダーを受注。これがきっかけで画家として認知され始め、 初個展では120名の来場者を迎える。この活動によりフジテレビ「めざまし8」で特集される。 2021年にはパリルーブル美術館のアートフェアに招聘され、作品展示を行う。 フランスで3週間の芸術活動を行い、その成果を目黒区区民美術館にて発表。来場者数240名を超える。 現在は国内外の展示会への出展やアパレルブランドとのコラボレーションを行う。さらにアーティストとしての活動だけでなく、アートプロジェクトの企画プロデュースもこなす。展示会2021.10 Salon art shopping Paris. フランス パリ2021.12 Tomoko Matsuoka 2021 in Paris 日本パブリックコレクション一般社団法人 日本スポーツデータアナリスト協会様虎ノ門ヒルズ CIC Tokyo 様メディアめざまし8毎日新聞「ひと」