2021/06/05 17:00

こんにちは!10年と100日コンサート実行委員会クラウドファンディング担当です。

今回から数回にわたって、コンサートの出演者を紹介させていただきます。
本日はメイン奏者であり、フルートオーケストラの指揮を担当する山﨑眞行先生、作曲家の岩岡一志さんをご紹介いたします。


山﨑 眞行(やまざき まさゆき)

釜石市出身。国立音楽大学器楽科フルート専攻卒業。
元岩手大学教育学部音楽科講師。一般社団法人日本フルート協会代議員。釜石第九の会指揮者。

2012年10月26日認定のNPO法人ガバチョ・プロジェクト理事長。2011年3月11日に発生した東日本大震災で被災。自身も避難所で生活をしながら、全国から支援物資として届けられたフルートを吹き、各避難所を見舞う。この経験により、NPO法人ガバチョ・プロジェクトを立ち上げ、芸術文化による地域の復興と活性化、被災した町に住む人々と支援してくださる方々との絆の場である多目的ホールの建設と、井上ひさしファミリー記念館設立を目指し活動中。

プロフィールの詳細はコチラから


岩岡 一志(いわおか かずし)/作曲家

私立麻布高校、洗足学園音楽大学卒。クラシック音楽の伝統を踏襲し、綿密で無駄のない作風は第一線で活躍する演奏家からの評価も高い。委嘱作品は特にピアノや管楽器を使った作品が多く、フィリップ・ベルノルド氏の提案による「9つの日本民謡による組曲」は近年の代表作である。作曲と同時に編曲にも力を入れており、編曲作品も数多くある。洗足学園音楽大学・大学院講師。

プロフィールの詳細はコチラから

今回の公演に合わせて岩岡さんに作品を委嘱しました。 「それは不死鳥のごとく~2本のフルートとフルートオーケストラの為の~」です。
新曲ですから、もちろん世界初演!依頼した時に「未来への活力、希望を感じるような作品を」とオーダーしました。

岩岡さんご本人からこの曲についてのお話をお聞きする予定ですので、お楽しみに!


~現在募集中の企画~

〇リモート演奏動画での参加者募集中!(フルート以外でもOK)
 ⇒ 詳しくはこちら

~10年と100日コンサートについて~

ホームページ及び各種SNSはこちら
ホームページFacebookInstagramTwitter